最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
総数:91852

今日のきゅうしょく 1月13日(金)

画像1 画像1
ごまご飯
豚キムチ豆腐
春雨ナムル

今日は韓国が発しょうのキムチのお話です。
キムチは、唐辛子、にんにく、魚の塩漬けなどを入れて漬けています。唐辛子には、食べると体を温めてくれる働きをしてくれますよ♪寒い今の季節には、ぴったりです♪

ニラ(茨城) 玉葱(北海道) 人参(千葉) にんにく(青森) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) ハム(埼玉) 豚肉(茨城)

今日きゅうしょく 1月12日(木)

画像1 画像1
味噌ラーメン
じゃが芋としらすとチーズの春巻き
りんご

みなさんから大人気の「じゃがいもとしらすとチーズのはるまき」は、池袋小学校の卒業生が考えてくれたメニューです♪みなさんの成長に必要なカルシウムがたくさん入っていますよ。ぜひ食べてくださいね☆ 

人参(千葉) もやし(栃木) 長葱(栃木) 生姜(高知) にんにく(青森) じゃが芋(北海道) りんご(青森) しらす(和歌山) 鶏肉(宮崎)

1月11日(水)生け花体験(日本語学級3年)

日本語学級の3年生の子供たちが生け花体験をしました。
花の長さを意識しながら花を生けていました。
完成すると子供たちは満足そうな表情をしながら自分の生けた花を見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 1月11日(水)

画像1 画像1
親子丼
ゆず風味漬け
おしるこ

1月11日は「鏡開き」です。
鏡開きとは、お正月にかざった「鏡もち」を割って食べる昔からの習慣です。
この「鏡もち」を食べることで1年間、健康に過ごせるようにとの願いをこめて食べます。
みなさんも1年間健康でありますように♪

玉葱(北海道) 人参(千葉) 胡瓜(群馬) キャベツ(愛知) ゆず(徳島) 卵(青森) 鶏肉(岩手)

1月10日始業式

本日より3学期がはじまりました。
子供たちは先生に「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」など元気よく新年の挨拶をしていました。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

今日のきゅうしょく 1月10日(火)

画像1 画像1
曙ご飯
豚汁
紅白ゼリー

3学期始まりましたね♪
今日はスタートを祝うメニューとして「こうはくのゼリー」を入れました!
3学期も元気に過ごしましょう♪

人参(千葉) 牛蒡(青森) じゃが芋(北海道) 長葱(栃木) 大根(神奈川) 小松菜(群馬) 卵(青森) 豚肉(群馬) 鮭(チリ)

12月22日(木)終業式

本日は二学期終業式がありました。
校長先生からは、二学期の学校生活や様々な行事で子供たちが頑張ったことについての話がありました。子供たちは二学期のことを思い出しながら話を聞いている様子でした。
二学期も保護者・地域の皆様には本校の教育活動にご理解・ご協力いただき誠に有難うございました。安全に気をつけて有意義な冬休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 12月22日(木)

画像1 画像1
ドライカレー
ABCスープ
海藻サラダ
いちごババロア

今日で2学期の給食は最後です♪
2学期最後の給食は、クリスマスメニューにしましたよ♪冬休みに入りますが、風邪をひかないように元気で新年を迎えてくださいね☆

小松菜(東京) キャベツ(愛知) もやし(栃木) 生姜(高知) にんにく(青森) 玉葱(北海道) 人参(埼玉) キャベツ(愛知) じゃが芋(北海道) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 12月21日(火)

画像1 画像1
金平ご飯
みぞれ汁
鶏肉のゆず煮
南瓜の甘煮
みかん

今日の給食は冬至メニューです。
今日12月21日は、1年で1番昼が短く、夜が長くなる日なんですよ。
冬至の日には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたり、「ん」の付くものを食べると健康に過ごせると言われています♪

ごぼう(青森) 人参(埼玉) えのきだけ(新潟) 小松菜(東京) 生姜(高知) 大根(千葉) ゆず(高知) 長葱(群馬) 南瓜(鹿児島) みかん(愛媛) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 12月20日(火)

画像1 画像1
チーズサンド
白菜のクリーム煮
ツナサンド

チーズトーストにも使われている「チーズ」についてのお話です♪
チーズには、カルシウムやたんぱく質をはじめ、体に良い栄養がたくさん入っています。
特にチーズに含まれているカルシウムは体に吸収しやすく、骨や歯をじょうぶにしてくれるんですよ♪ 

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(埼玉) じゃが芋(北海道) 白菜(茨城) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 12月19日(月)

画像1 画像1
もち米入りご飯
カレーじゃこふりかけ
厚揚げのうま煮
茎わかめ炒め

くきわかめは、わかめのどこの部分だと思いますか?
答えは、わかめの「しん」の部分です。
コリコリとした食感で、食物せんいもたくさん入っています。体に余分な塩分を体の外に出してくれる作用があるんですよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) キャベツ(愛知) 人参(埼玉) エリンギ(長野) 長葱(群馬) ちりめん(和歌山) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 12月16日(金)

画像1 画像1
ゆかりご飯
もずく汁
魚の磯辺揚げ
キャベツの生姜醤油

今学期の給食は残り5回です。
ルールを守って給食を食べてきましたか?
よく見返して今日の給食は食べましょうね♪

生姜(高知) 人参(埼玉) 長葱(群馬) キャベツ(愛知) もずく(沖縄) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(鹿児島)

12月3日の読み聞かせ NO1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日 としま土曜公開の5年生の朝の読み聞かせの紹介です。

本の内容
「サンタクロースと小人たち」マウリ クンナス作 いながきみはる訳
北欧の村で、大勢の小人たちと一緒に生活し、プレゼント作りに励むサンタ
の一年間を楽しく描写する絵本です。

初めての読み聞かせだったので緊張しましたが、子供たちは全員静かに聞い
てくれたので感動しました。
小人たちから、クリスマスの雰囲気を味わえてもらえたらと思いました。

担任より
12月のこの時期に相応しい本を選んで読んでいただきありがとうございま
した。子供たちもサンタは存在するのかしないのか盛り上がっていたのです
ごくタイムリーでした。ありがとうございました。

12月3日の読み聞かせ NO2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日の他の学年の読み聞かせを紹介します。

1年生 つきよのおんがくかい 文 山下洋輔  絵 柚木沙弥郎
    もけらもけら     文 山下洋輔  絵 中辻悦子
    もこもこもこ     作 谷川俊太郎 絵 元永定正

4年生 ライフタイム     文 ローラ M シェーファー 
               絵 クリスト サイラス ニール
               訳 福岡伸一
    
    あなたがうまれたひ  作 デブラ フレイジャー
               訳 井上荒野

ありがとうございました。

今日のきゅうしょく 12月15日(木)

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
鶏肉とわかめのスープ
杏仁豆腐

あんかけ焼きそばの「あん」は、とろみがついています。
とろみを付けることで、冷めにくく、温かいまま食べられますよ♪
寒い日が続きますが、体の中から暖かくしていきましょう♪ 

生姜(高知) にんにく(青森) 人参(埼玉) 玉葱(北海道) エリンギ(長野) 白菜(茨城) 長葱(群馬) もやし(栃木) いか(青森) 鶏肉(鹿児島) 豚肉(埼玉)

12月14日(水)生け花体験(日本語学級4年)

日本語学級の4年生の子供たちが生け花体験をしました。
サンゴミズキ、コチア、ガーベラ、ヒムロスギを工夫しながら切り、リボンと松かさを飾り付けしました。
綺麗なクリスマスツリーが完成し、子供たちは満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)委員会集会

保健・給食委員会が食事に関するクイズや手の洗い方について発表しました。
子供たちは発表をしっかりと聞いており、クイズに答えたり、正しい手の洗い方を真似したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(火)児童集会

本日の児童集会は〇×ゲームをしました。
子供たちは一つ一つの問題を一生懸命考えながら楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 12月14日(水)

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ
カレースープ
和風サラダ

今日も使われている「ごぼう」のお話です。
ごぼうの旬は11月〜2月です。
寒くなるにつれて、おいしく香りのよい「ごぼう」が出回ってきますよ♪
ピラフにもたっぷりと入っていますよ♪ 

ごぼう(青森) 人参(埼玉) 生姜(高知) 玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) ハム(埼玉) 鶏肉(宮崎) 豚肉(茨城)

今日のきゅうしょく 12月13日(火)

画像1 画像1
胚芽パン
おそのさんのミルクスープ
おばあさんのかぼちゃパイ
ブロッコリー
りんご

今日はジブリ給食第二弾「魔女の宅急便」より、おそのさんのミルクスープと、おばあさんのかぼちゃパイをお届けします♪図書室にある本なので、ぜひ読んでみてください☆

玉葱(北海道) 人参(埼玉) エリンギ(長野) 南瓜(鹿児島) ブロッコリー(愛知) りんご(山形) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(鹿児島)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

ちきゅうっ子

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904