最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
総数:83312
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

南長崎幼稚園との交流(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(木)は南長崎幼稚園の園児といも掘りをしました。前日に友だち班でいも掘りを経験している3年生は、園児に優しく丁寧に教えてあげていました。いも掘りだけでなく、校庭では楽しく遊びました。

10月13日の給食

栗ご飯
豆腐ハンバーグ
キャベツの風味漬け
すまし汁
リンゴ
牛乳
画像1 画像1

10月12日の給食

ポークカレーライス
サラダ
カルピスポンチ
牛乳
画像1 画像1

友だち班さつまいも掘り(10月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友だち班で育ててきたさつまいもを掘りました。今年は全部で29キログラムでした。給食の一品としてみんなで食べます。同時に行った長縄大会も異学年で協力して跳びました。

10月11日の給食

胚芽パン
ブルーベリージャム
卵のココット焼
ポテトサラダ
ベジタブルスープ
牛乳
画像1 画像1

マンガ家の先生が来てくださいました(3年生)

地域の安全マップ作りに使用するマークを考えるため、マンガ家の川上十億先生が来てくださいました。どんな風に描くとどんな表情になるのか、顔の描き方のコツを教わり、実際に描いてみました。「なるほどー!」と納得した上で、楽しく描くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さつまいものつるとり(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園交流でのリース作りのために、さつまいものつるを準備しました。みんなではさみを持って、つるから葉っぱを落とす作業を頑張りました。17日には、このつるを使って、南長崎幼稚園の年長さんのリース作りを手伝います。3年生が、優しいお兄さん、お姉さんとして活躍するのを楽しみにしています。

10月7日の給食

魚の揚げ煮丼
大豆の磯煮
巨峰
牛乳
画像1 画像1

給食完食!その3(1年1組)

画像1 画像1
6日(木)は、残食ゼロ3回目となりました。なかなか継続して残食ゼロとはいきませんが、よそった分を残さず食べる努力を続けています。2組も、もう少しで完食でした。お互いのクラスの残食を気にして食べている様子が見られ、よい刺激になっているようです。

10月6日の給食

味噌ラーメン
塩もみ
キャロットケーキ
牛乳
画像1 画像1

10月5日の給食

「友だちプロジェクト」ドイツの料理
ブロート
フランクフルター
ザワークラウト
ツヴィーベルズッペ
ユーバ・バッケネ・カルトフェルネン
ミルヒ
画像1 画像1

秩父速報 最終

画像1 画像1 画像2 画像2
16時過ぎに学校に帰校しました。たくさんのお迎えがありました。帰校式が終わり、移動教室も終了しました。ホームページを閲覧して頂き、ありがとうございました。

バイキング給食(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日(火)に3年生のバイキング給食を行いました。食べる前に、栄養士の先生からしっかり説明を受け、自分で選んだ献立の計画に沿って配膳を行いました。栄養のバランスを考えるよい機会になったとともに、バイキング給食ならではの、いろいろな種類の食べ物を味わうことができました。

トキワ荘通りお休み処見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日(火)に3年生が、トキワ荘通りお休み処に見学に行きました。行く途中にトキワ荘跡地モニュメントや記念碑も見学することができました。地域の方が、昔の様子を丁寧に話してくださるのを、子どもたちは興味深く聞いていました。また、お休み処では、昔の部屋のレプリカを見学したり、漫画を読んだり、充実した時間を過ごすことができました。

歯肉炎についての保健講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(木)、低学年の歯科検診の日に、歯科校医の青木先生に保健講話をしていただきました。今回のテーマは「歯肉炎」についてです。歯肉炎は歯肉がばいきんにやられて腫れたり、血が出たりする状態ですが、正しいはみがきをすることで治ることが分かりました。保健講話の前には保健委員会のメンバーによる、白雪姫と歯肉炎に関する劇で盛り上がり、「歯肉炎」に関心をもつことができました。

10月4日の給食

ゆかりご飯
鶏の照り焼き
野菜のレモン和え
さつま汁
牛乳
画像1 画像1

秩父速報27

画像1 画像1
三芳PAを出発しました。子どもたちには、渋滞は関係ありません。DVDに熱中しているか、熟睡です。秩父移動教室も後少しですね。

秩父速報26

画像1 画像1
関越高速道路の事故渋滞を抜けました。三芳PAに向かいます。

秩父速報25

画像1 画像1
関越高速道路で事故渋滞です。練馬ICまで45分と表示されています。帰校が遅れます。

秩父速報24

画像1 画像1
川の博物館を後にしました。15分くらい予定より遅れています。秩父移動教室の見学は全部終了しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終
3/23 修了式
3/24 卒業式
3/26 春季休業日始
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851