最新更新日:2024/06/13
本日:count up128
総数:83884
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

12月20日の給食

ほうとううどん
蕪の柚風味
リザーブデザート
  ・雪見だいふく
  ・みかんシャーベット
  ・フローズンヨーグルト
牛乳
画像1 画像1

12月19日の給食

麦入りご飯
家常豆腐
白菜の華風漬け
中華風コーンスープ
牛乳
画像1 画像1

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(金)社会科見学で、水の科学館と中央防波堤にバスで行きました。水の科学館ではグループ活動を、中央防波堤では、室内でクラスごとに係の方から説明を受け、その後のバス移動で車窓からいろいろと見学をしました。見晴台で「ゴミ〜!減らすぞ〜!」と叫びました。

12月16日の給食

麦入りご飯
ピーマンとじゃこのふりかけ
シュウマイ
切り干し大根のナムル
ハムスープ
紅まどんな
牛乳
画像1 画像1

12月15日の給食

ガタタンラーメン
野菜の風味漬け
ベイクドポテト
牛乳
画像1 画像1

地域との連携(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全東栄信用組合東長崎支店に4年生の習字作品が展示されています。書写コンクールに出品した「左右」という作品です。冬休み中は展示されている予定ですので、お近くにお寄りの際は、ご覧ください。あわせて、豊島区連合作品展に出品した各学年の入選作も展示してあります。

12月14日の給食

焼き豚チャーハン
中華スープ
フルーツ白玉ポンチ
牛乳
画像1 画像1

12月13日の給食

さつまいもご飯
生揚げと鶏肉の煮物
わかめサラダ
牛乳
画像1 画像1

12月12日の給食

ナン
キーマカレー
切り干しとひじきのサラダ
もも缶ヨーグルトかけ
牛乳
画像1 画像1

ブックトーク(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(金)6校時に図書館司書さんによるブックトークを実施しました。国語の単元で学習した『大造じいさんとガン』の作者に関連する本を紹介してもらい「読んでみたくなった。」「本に惹かれました。」などの感想があがりました。

パプリカ(12月12日)

米作りで交流した山形県遊佐町の方から「遊佐町産パプリカ」をいただきました。本日の給食のキーマカレーに入れます。

画像1 画像1

親子もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(土)に第7地区青少年育成委員会と子どもスキップ椎名町の共催による、親子もちつき大会が、椎名町小学校の校庭で行われました。たくさんの子どもたち、保護者・地域の方々にご来校いただき、まるで一足早いお正月を楽しんでいるかのようでした。このような場を設けてくださった地域の方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

トキワ荘新モニュメントお披露目会(12月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トキワ荘通りお休み処開設3周年を記念して、新モニュメントのお披露目会が、南長崎公園で開催されました。本校の6年生児童有志約30名が参加し、お祝いの言葉とYMCAを演奏しました。南長崎公園に新設されたモニュメントは、鈴木伸一先生の「ラーメン大好き小池さん」をモチーフにしたものです。是非現地にてご覧ください。

12月9日の給食

スパゲティーきのこおろしソース
じゃこサラダ
豆腐のフラン
牛乳
画像1 画像1

なわとびカードに挑戦中です(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日の体育朝会のあとから、なわとびに取り組む子が増えてきています。体育の時間にも取り組んでいますが、20分休みにも「先生、なわとびやっていいの?」と自分からなわとびをしています。この1週間であや跳びができるようになったり、前跳びを跳べる回数が増えたりと成長を感じています。椎名町小学校では、なわとびカードを使っています。自分のめあてをもち、できる技を増やしていけるとよいです。

12月8日の給食

五穀ご飯
鶏肉の和風ソース
隠元の胡麻味噌和え
なめこの味噌汁
牛乳

画像1 画像1

練馬大根

練馬大根は、豊島区のとなりの練馬区の特産品です。この地域の土壌が関東ローム層で、栽培に適していました。しかし、練馬大根は、上の部分が細く、中央部分が太いため、引き抜く時に青首大根より2倍ほどの力が必要で、そのため生産量が少なくなってきました。水分の少ない大根なので漬け物や煮物に使われます。

画像1 画像1

12月7日の給食

麻婆大根丼
はりはり漬け
春雨スープ
牛乳
画像1 画像1

12月6日の給食

ぶどうパン
白菜のクリーム煮
レンズ豆サラダ
りんご
ジョア
画像1 画像1

南長崎幼稚園との交流(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(火)3年生は、南長崎幼稚園の展覧会を見に行きました。数多くの作品が飾られていました。遊園地では、アイドル・ヒーローショーやお化け屋敷、虹色コースター等、動きのある作品もあって、園児の説明を受けながら、3年生も十分に楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 給食終
3/23 修了式
3/24 卒業式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851