最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

2月1日の給食

麻婆豆腐丼
ザーサイスープ
デコポン
牛乳
画像1 画像1

1月31日の給食

麦入りご飯
鯨の竜田揚げ
酢味噌和え
とろろ昆布のお吸い物
牛乳
画像1 画像1

鯨(1月31日)

学校給食週間の最終日の給食は、鯨の竜田揚げです。鯨には、ハクジラとヒゲクジラとの違いがあります。その歯とヒゲをいただいたので給食室前に展示してあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

千寿葱(1月31日)

今日の給食の酢味噌和えで使用する葱は千寿葱です。代々の血縁関係しか作ることが許されていない江戸野菜です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

椎名町豆まき会(1月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(日)椎名町駅前の金剛院で「第10回椎名町豆まき会」が開催されました。本校からは2名の5年生が参加しました。年男年女が「福は〜内」と大声を上げて豆をまきました。今年一年が無事でありますように。

としま土曜公開授業(1月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月のとしま土曜公開授業は、朝の時間には読み聞かせを、体育館では展覧会を、教室では3時間授業公開をしました。6年生は、薬物乱用防止教室を行いました。

1月30日の給食

わかめご飯
炒り豆腐
即席漬け
柚ぜりー
牛乳
画像1 画像1

かけ算校長室検定(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
担任によるかけ算検定が合格になると、最終検定が校長室で実施されます。合格すると、免許皆伝の巻物を校長先生からいただくことができます。校長先生が合否判定をするという理由からか、検定を受ける前から子どもたちはどきどき、とても緊張しています。しかし、検定に合格して巻物をいただくとみんな大喜びです。頑張った甲斐がありますね。

1月27日の給食

味噌ラーメン
塩もみ
伊予柑
牛乳
画像1 画像1

南長崎幼稚園との交流(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(木)、展覧会に南長崎幼稚園児を招待しました。体育館で一緒に作品鑑賞をしました。鑑賞時間が30分と短かったのが残念でした。幼稚園児との共同作品は、天井からぶらさがっています。ブラックライトの椎小パラダイスが大人気でした。

1月26日の給食

わかめご飯
珍珠丸子
炒合菜
排骨湯
牛乳
画像1 画像1

展覧会が始まりました(1月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から展覧会が始まりました。初日は、児童鑑賞日です。体育館や2階のライオン広場に、数多くのカラフルな作品が展示されています。26日は、3年生の鑑賞時間に南長崎幼稚園児も参観に来ました。手をつないで、優しくエスコートしている3年生の姿が、微笑ましかったです。

1月25日の給食

親子丼
和風サラダ
すまし汁
牛乳
画像1 画像1

1月24日の給食

胚芽パン
ポークビーンズシチュー
野菜サラダ
牛乳
画像1 画像1

1月23日の給食

麦入りご飯
鶏肉のアドボ
海草サラダ
おかしな目玉焼き
牛乳
画像1 画像1

連合図工展覧会(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊島区役所1階のセンタースクエアで連合図工展覧会が開催されています。区内22小学校の作品が展示されています。25日(水)正午まで開催されています。池袋までお出かけの際は、是非お寄りください。

1月20日の給食

スパゲティあけぼのソース
カリフラワーサラダ
りんご
牛乳
画像1 画像1

1月19日の給食

雑穀ご飯
和風ミートローフ
千草漬け
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

1月18日の給食

カレーライス
グリーンサラダ
ヨーグルト
牛乳
画像1 画像1

1月17日の給食

中華丼
ひじきのスープ
杏仁豆腐
牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851