最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

落成式2 (9月10日)

落成式後、中学校と連携した授業を行い、落成式に出席された方々に見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

落成式1 (9月10日)

9月10日に落成式が行われました。

6年生の代表児童たちは、来賓の方を控え室まで案内する役を勤めました。式の途中では、池袋本町小学校と池袋中学校の各学年の代表児童・生徒が新校舎に向けての思いを述べました。

豊島区初の校舎併設型小中連携校として、これまで以上に教育活動に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

9月15日の献立

画像1
牛乳
炒めそば野菜あんかけ
ポテサラ春巻き

※冷凍パインは業者の都合により26日(月)の献立へ変更となりました。

9月14日の献立

画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
お浸し
豚汁

9月13日の献立

画像1
牛乳
ガーリックトースト
肉団子入りのトマトスープ
ツナ入りサラダ


※トマト について

 トマトは南アメリカ地方が原産のナス科トマト属の緑黄色野菜です。
8世紀にアステカやインカで栽培されていたと言われており、世界には約8000種類以上ものトマトが存在しています。
 トマトの赤い色はリコピンと呼ばれる成分で、老化やガンを予防する効果があり、とても注目されている栄養成分です。

9月12日の献立

画像1
牛乳
鶏ごぼうご飯
さわらの西京焼き
磯和え
すまし汁

9月9日の献立

画像1
牛乳
中華おこわ
チャプチェ
にらと豆腐のスープ
ピーチゼリー

9月8日の献立

画像1
牛乳
ご飯
松風焼き
おかか和え
みそ汁

9月7日の献立

画像1
牛乳
ハムチーズトースト
ABCトマトスープ
レモン風味サラダ

9月6日の献立

画像1
牛乳
ご飯
鮭のみそマヨネーズ焼き
ひじきの煮物
けんちん汁

9月5日の献立

画像1
牛乳
キムチチャーハン
パリパリ温野菜
中華スープ

小中合同避難訓練(9月1日)

地震が起きて火災になった想定で、小中合同の避難訓練を行いました。


新校舎での非常時の避難方法を確認することができました。



画像1

9月2日の献立

画像1
牛乳
生パスタのクリームソース
ハムサラダ
オレンジゼリー

9月1日の献立

画像1
牛乳
ご飯
めだいの照り焼き
酢の物
みそ汁

8月31日の献立

画像1
牛乳
わかめご飯
肉豆腐
お浸し

8月30日の献立

画像1
牛乳
ポークカレーライス
グリーンサラダ

新校舎スタンプラリー(8月29日)

始業式のあと、フレンド班に分かれ、6年生の引率でスタンプラリーをしました。

下級生は、興味深く6年生の話に聞き入っていました。


画像1
画像2
画像3

2学期始業式(8月29日)

新校舎での2学期が始まりました!

小中合同の始業式では、それぞれの校歌を歌いました。
気持ちを新たに、みんなでがんばっていきましょう!
画像1

除幕式(8月29日)

朝、エントランスで除幕式が行われました。ステンドグラスには、八重桜、ソメイヨシノ、柏の葉が描かれています。これは、池袋中学校、池袋本町小学校、池袋第一小学校の校章に使われている植物です。3校のつながりを大切にしてほしいという願いが込められています。
画像1
画像2

おぎのや

画像1
おぎのやに着きました!
みんなで一緒に食べるのも、これが最後です。
おいしくお昼を食べた後、お土産を買います。
何を誰に買って帰るのでしょう?楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905