最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

音楽会(4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
終わりの歌は「翼をください」の全校合唱。体育館に歌声が響きました。4日のおわりの言葉は5年生が担当しました。

音楽会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の演目は、合唱「いのちの歌」合奏「アフリカン・シンフォニー」でした。さすがの演奏に、アンコールの声がかかりました。

音楽会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の演目は、合唱「unlimited」合奏「八木節」でした。5年生は、椎名町小学校の代表として8日(火)の連合音楽会に出演します。

音楽会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の演目は、合唱「明日を信じて」合奏「ブラジル」でした。

音楽会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の演目は、うた「ゆうきのうた」リズム合奏「カラフルカホン」合奏「ドレミのうた」でした。

音楽会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の演目は、うた「地球はぼくらの宝物2」「ずいずいずっころばし」合奏「村祭り」でした。

音楽会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の演目は、うた「あいしてる」「おやすみぼくへ」合奏「サンバDeきらきら」でした。

音楽会(4日)

画像1 画像1
児童鑑賞日のはじめの言葉は2年生が担当しました。

11月4日の給食

スパゲティ・和・ミートソース
海草サラダ
風船ドーナッツ
牛乳
画像1 画像1

11月2月の給食

ドライカレー
洋風卵スープ

牛乳
画像1 画像1

11月1日の給食

サバサンド
シナモントースト
キャベツとじゃがいものスープ
フルーツゼリー
牛乳
画像1 画像1

10月31日の給食

明日葉パン
南瓜コロッケ
グリーンサラダ
ベーコンスープ
牛乳
画像1 画像1

10月28日の給食

舞茸ご飯
秋刀魚の煮付け
胡麻和え
とろろこんぶのお吸い物
牛乳
画像1 画像1

10月27日の給食

豚と青菜の焼きそば
わかめスープ
パンプキンケーキ
牛乳
画像1 画像1

10月26日の給食

フィッシュチリバーガー
鶏と野菜のスープ

牛乳

スープには、学校園でとれたさつま芋を使いました。
画像1 画像1

給食完食!その5(1年1組)

画像1 画像1
25日(火)5回目の残食ゼロを達成しました。ご飯でも麺でも関係なく、減らさずに食べられる子が増えてきました。

10月25日の給食

ひじきふりかけご飯
五目卵焼き
大学芋
吉野汁
牛乳

*大学芋は学校園で収穫したさつま芋も使用しています。

画像1 画像1

10月24日の給食

麦入りご飯
鶏の手羽の甘辛煮
磯辺和え
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

リースづくり(10月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(土)2・3時間目、1・2年生合同で、リースづくりを行いました。2年生が準備してくれた針金に、前回なかよし班で集めたサツマイモのつるを上手に巻き付けました。2年生がリードして、1年生に教えてあげる姿が見られました。1年生はつるを巻き付け終わったリースに飾り付けするのを楽しみにしています。

としま土曜公開授業(10月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月のとしま土曜公開授業は、よみきかせスペシャルを朝の時間に実施しました。いつも読み聞かせをしていただいているみなさんに、特別な読み聞かせを紹介していただききました。授業は、全学級で道徳の授業を公開する道徳授業地区公開講座を実施しました。講演会には、教育委員の樋口郁代先生をお招きしました。樋口先生のお話が、心に響きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/3 謝恩会
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851