最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
総数:83310
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

カッターの使い方を教わりました!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の大好きな図画工作。3学期はカッターの使い方から始まりました。学習探検ナビでカッターの使い方や注意点を学んだ後は、実際にカッターを使っていろんな紙を切り、作品作りを行いました。カッターを使えば今まで苦労していた切りぬきが簡単にできるということで、切り抜きの技を使った窓の作り方を教わり、初めはみんなで窓のある家を作りました。そのうち巨大ビルを建設したり、友達と協力して大きな駅を作る子も出てきました。

2月22日の給食

穴子寿司
和風サラダ
きのこのすまし汁
ヨーグルト
牛乳
画像1 画像1

2月21日の給食

あぶたま丼
大根といかの煮付け

牛乳
画像1 画像1

おひな様(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も和室前におひな様を飾りました。立派な七段飾りです。土曜公開授業やPTA総会の際にご覧ください。

2月20日の給食

ウエルッシュ・レアピット
フィッシュ&チップス
ベジタブルスープ
牛乳
画像1 画像1

2月17日の給食

ミルクパン
エビと野菜のクリーム煮
野菜とツナのサラダ
伊予柑
牛乳

画像1 画像1

社会科見学(5年生)その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の見学場所は東京スイソミル。クイズや様々な体験活動をしました。再生可能エネルギーの学習でした。渋滞で遅れたので、東京スイソミル出発も30分ほど遅れてしまいました。

社会科見学(5年生)その3

画像1 画像1
朝、首都高速道路の浦安付近上り車線で起きた事故と強風でアクアラインが通行止めの影響で渋滞中。ディズニーランドをゆっくり車窓から見ることができました。

社会科見学(5年生)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
JFEスチール東日本製鉄所の見学が終わりました。工場内は撮影禁止のため、写真はありません。ヘルメットを被り、夏のように暑い工場内で、鉄の出来る様子を体感できました。

社会科見学(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(金)朝7時30分に学校を出発し、9時30分に最初の見学地であるJFEスチール東日本製鉄所に着きました。まずは、ビデオ視聴です。

送別球技大会(5.6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暖かな日射しの16日(木)午後、5.6年生で送別球技大会を実施しました。今年度は、各学級男女混合のチームをつくり、校庭ではドッジボール、体育館ではソフトバレーボールを実施しました。ドッジボールは6年生チームが、ソフトバレーボールは5年生チームが優勝しました。優勝チームには、優勝賞品が贈呈されました。

南長崎幼稚園との交流(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(木)1年生は南長崎幼稚園の年長児と交流しました。一緒に学習したり、遊んだりした後、給食を一緒に食べました。園児一人一人が配膳体験をして、4月からの学校生活への期待を膨らませていました。給食を完食した園児は多数いました。

ことばの道案内(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(木)オリ・パラ教育の一つとして、視覚障害者をお招きし、接遇方法を学びました。目が見えない人をどう誘導すれば良いのかを体験できました。講師の方のお話に、深くうなずく子が多数いました。

2月16日の給食

さつまいも入り黒米ご飯
鶏の手羽元の甘辛煮
大根サラダ
冬野菜汁
牛乳
画像1 画像1

梅一輪(2月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭のプランターにある梅の木に、花が一輪開花しました。寒い日が続きましたが、明日17日は温かくなるようです。まさに三寒四温。春は確実に近付いてきています。

2月15日の給食

カレーピラフ
海草サラダ
フルーツ白玉ポンチ
牛乳

画像1 画像1

2月14日の給食

味噌煮込みうどん
即席漬け
おからチョコケーキ
牛乳
画像1 画像1

クラブ見学 その2(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(月)2回目のクラブ見学がありました。今回は、実験・音楽・球技B・ハンドメイドクラブの見学です。春には、いよいよ4年生。クラブ活動が始まります。

タケダハム工場見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(月)学校の近くにあるタケダハムの工場に見学に行きました。大きな肉の塊を機械でスライスする場面や、肉の貯蔵庫であるマイナス10度の冷凍庫内に入らせてもらう等、地域の工場を見学しました。頂いたお土産に子どもたちは大喜びでした。

2月13日の給食

雑穀ご飯
鶏ときんぴらのチーズ焼き
ワカメサラダ
ニラ玉汁
牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 としま土曜公開授業
6年生を送る会
保護者会・PTA総会
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851