最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:91
総数:747219
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

としま健康長寿2015 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三田教育長より賞状と記念品が授与されました。

としま健康長寿2015 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8020(80歳で20本の歯)の表彰の前に、歯のポスターコンクールがあり、小学生低学年の部、小学生高学年の部、中学生の部それぞれ1位から3位、計9名の表彰式が行われました。

 中学生の部は1位から3位まですべて西池袋中学校の生徒でした。

としま健康長寿2015 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(日)

豊島公会堂にて「としま健康長寿 2015」の表彰式がありました。

80歳で20本の歯がある長寿の方々が、表彰を受けました。

オープニングセレモニーは、豊南高校の吹奏楽部とチアリーディング部の演奏、演技で盛り上がりました。

文化発表会 プログラム

10月24日(土)

学校配布文書に 平成27年度 文化発表会プログラムえお掲載いたしました。

第11回文化発表会(6)

文化発表会のポスターも2種類完成しました。今日はそのうちの1種類をご紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回文化発表会(8)

3年生の劇も、完成に近づいてきました。担当の先生は「中身は当日のお楽しみ!笑いと涙と感動の物語です」と話していました。どのような作品になるのか楽しみです。

文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回文化発表会(7)

2年生の活動のようすです。劇は「Answer is ・・・」怪盗アウルに盗まれたものは・・・。楽しい劇のようです。
10周年関連の展示も制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(水)

2日間かけて、パウンドケーキ2種類(紅茶・バナナ)、クッキー3種類(紅茶・抹茶・チョコチップ)を調理しました。
どれも美味しく、色々な味を楽しむことができました。

第11回文化発表会(5)

3年生の劇は「怪談の多い料理店」です。学校を舞台にした、妖怪が出てくる不思議なお話です。お楽しみに。

文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回文化発表会(4)

2年生は、2度目の文化発表会。演技も、歌も、作品もすばらしいものができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回文化発表会(3)

準備を始めてから4日がたち、作品が形になってきました。1年生の展示では、大きな作品が制作されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回文化発表会(2)

一年生の合唱練習風景です。
今年は、一年生にとって初めての文化発表会。一年生らしい、元気な歌声がきこえてきました。当日まであと10日。力を合わせてがんばりましょう。

三年生の劇の練習のようすです。最後の文化発表会。みんな気合いが入っています。

文化発表会実行委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回 文化発表会

文化発表会の準備が始まりました。
今年度のスローガンは、
「 汗も涙も作品の一部 光る演技で西池中の星になれ! 」です。
10月31日(土)は、たくさんの星が輝くよう、みんなでがんばっていきます。楽しみにしていてください。

文化発表会実行委員長 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月)、20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
19日(月)
・ひじきご飯
・焼きししゃも
・糸寒天のごま酢和え
・味噌汁
・柿

20日(火)
・豚肉のスタミナ丼
・キャベツと桜エビのサラダ
・白玉汁
・牛乳

10月16日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・マーボー豆腐
・ナムル
・フルーツヨーグルト
・牛乳

10月18日(日) 支部対抗陸上競技大会

画像1 画像1
豊島区の代表として、3年女子800m、1.2年女子走高跳、2年女子400mリレー、2年女子100mHに出場しました。

決勝には進めませんでしたが好タイムを出し、またリレーについても、連合陸上大会のときよりも速く走れました。

出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。

豊島区中学校バドミントン秋季大会(個人戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(日)、先週に引き続きバドミントン部の秋季大会が行われました。本日は個人戦で、男女共に白熱した戦いが繰り広げられました。
 結果は、男子がシングルス5位入賞、ダブルスはベスト8が二組、女子はシングルスでベスト8と健闘しました。男子は来月行われるBブロック大会に出場が決まりました。

豊島区 総合防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(日)

豊島区総合防災訓練の日です。緊急医療救護所を池袋保健所等に開設する訓練がありました。

学校でも、無線の訓練を行いました。災害が発生した時のために、日ごろの訓練が重要です。

池袋小学校 音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(土) 9:40〜

 池袋小学校の 創立10周年記念 音楽会 に行ってまいりました。

 「ひびかせよう 音と心のハーモニー」のスローガン通り、音と心のハーモニーが響く音楽会でした。

 池袋小学校は今年度11月21日(土)に10周年記念式典を行いますが、それにつながる音楽会でもありました。

平成27年度後期生徒総会

10月16日(金)

本日5,6校時に体育館で生徒総会が行われました。
目的は
1.生徒会活動に対する関心を高め、生徒会活動活性化
  への手がかりとする。
2.生徒会の活動方針、活動内容を決定し、これからの活動に向けての
  見通しとやる気をもつ。
3.各学級と連帯して、生徒会活動を自主的、自治的に行える基礎
  をつくる。
です。
集団の中での役割を意識したり、後期の学校活動の計画を確認したりする良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907