最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
総数:83302
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

7月2日の給食

ゆかりご飯
豚の香味焼き
刻み昆布の五目煮
味噌汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

山中湖第4報 朝会より〜見えた!富士山〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは全員元気に二日目を迎えました。朝会、ラジオ体操が終わり、食堂から見えた富士山に興奮しました。

山中湖第3報 山中湖畔にて

雨があがり、雲がかかった富士山がバスの車窓から少し見えました。山中湖畔の散策をしました。明日の予報は曇り。富士山が見たいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

山中湖第2報 湧水の里水族館にて

レーダードーム館を見学したあとに、広いアリーナで昼食。雨で大平山登山は中止。湧水の里水族館で魚のスケッチ大会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

山中湖第1報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
樹海ハイキングです。傘をさしましたが、小雨でした。風穴は予想以上の寒さに大騒ぎでした。

7月1日の給食

高菜チャーハン
たこサラダ
ワンタンスープ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

6月30日の給食

鮭寿司
梅肉和え
すまし汁
水無月
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

6月29日の給食

パンプキンパン
ミートローフ
グリーンサラダ
とうもろこしのスープ
牛乳
画像1 画像1

6月のとしま土曜公開授業(6月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月はハートフル集会と社会を明るくする運動でのパレードを予定していました。ハートフル集会では、トキワ荘通り協働プロジェクトの小出さんにトキワ荘のお話をして頂きました。社会を明るくする運動は、雨で今年もパレードは中止でしたが、体育館での演奏に大きな拍手を頂きました。

とんぼがとんだ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生がヤゴ救出作戦でたくさんのヤゴをプールから救出しました。その後、教室で大事に育てていましたが、ぎんやんまが成虫になりました。初めて成虫を発見したのは、少し前のことですので、今は教室中を飛び回って……はいないですかね。
 写真はヤゴの抜け殻とぎんやんまの成虫です。立派なとんぼです!

6月26日の給食

バターライス
フェジョアーダ
ダップーリ
コーヒー牛乳ゼリー
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

6月25日の給食

ジャージャー麺
中華スープ
チーズ蒸しパン
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

6月24日の給食

かき揚げ丼
塩もみ
味噌汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

6月23日の給食

エッグトースト
ミネストローネスープ
茹で野菜とツナのサラダ
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日の給食

麦入りご飯
ししゃもの南蛮漬け
あいまぜ
すまし汁
すいか
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

給食試食会(一年生保護者対象)

6月19日に一年生保護者対象の給食試食会がありました。
ご多用の中23名の保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

プラネタリウム見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(月)豊島区役所新庁舎を抜けてサンシャインシティにあるプラネタリウムに行ってきました。プラネタリウムでは、月と夏の星座の学習をしました。今夜は新月から7日目とのこと。今日は月を見ることができるでしょうか?

こんなに育ちました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月半ばに植えた稲の苗が、こんなに育っています。しっかり根付き勢いがありますね。色合いも緑が濃くなっていい感じです。いいお米になりますように。これまでは、日照りで、水の管理がたいへんでした。梅雨に入り少し楽になりましたが、大切な稲を毎日5年生が管理しています。

竹岡自然教室(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(金)、雨が心配された竹岡自然教室ですが、海ほたるも磯観察も傘なしで実施できました。学園では巣鴨小学校とのドッジボール。お互いに熱く燃えて、結果は1勝1敗でした。磯は生きた蟹や貝を見つけて楽しみました。朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。

6月19日の給食

わかめとじゃこのご飯
鮭の西京焼き
切り干し大根のサラダ
味噌汁
フルーツ寒天
牛乳
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 準備登校(新6・新2)
始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851