最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
総数:83303
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

7月13日の給食

フィッシュバーガー
ラタトゥイユ
デラウエア
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

着衣泳(5.6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(月)5.6年生が着衣泳を実施しました。本校では、毎年全学年が実施しており、5.6年生は慣れています。先週は雨で実施が延期されていました。1〜4年生も今週中に実施します。夏休みに水の事故に遭わないことを願います。

7月のとしま土曜公開授業(7月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏のような天気になった11日、7月のとしま土曜公開授業を行いました。今回は、午前中に保護者会を設定しました。暑い中、大勢の保護者の参観がありました。ありがとうございます。

7月10日の給食

冷やしかしわうどん
あげじゃが
えだまめ
すいか
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生の枝豆もぎ

給食の枝豆を、2年生にもいでもらいました。
13キロの枝豆になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月9日の給食

麦入りご飯
鰆の西京焼き
蕪の梅酢和え
ポパイサラダ
夏の味噌汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

図書室にトキワ荘コーナーがあります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室に入って右側(校庭側窓下)にトキワ荘コーナーがあります。コーナーには現在、石ノ森章太郎さんや手塚治虫さんのまんがのシリーズがあります。まだ、少しばかりですが、これから、トキワ荘にかかわる漫画家の作品も含めてたくさん扱いたいと思っています。椎名町小の学区域にある文化遺産を大切にする意味でも、是非活用してください。

社明ポスターが掲示されています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校探検記者が学校外に飛び出しました。今、4年生の描いた「社会を明るくする運動」のポスターが、東長崎駅南口階段の左右に掲示されています。駅を通る際にはゆっくりご覧ください。力作ばかりです。駅もちょっぴり明るくなったような気がします。

7月8日の給食

金平ドック
オレンジ風味フレンチトースト
野菜たっぷり鶏のスープ
冷凍パイン
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

7月7日の給食

枝豆とわかめのご飯
五目卵焼き
昆布入り和風サラダ
七夕汁
天の川ゼリー
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生とうもろこしの皮むき

今日の給食で使うとうもろこしの皮むきを、1時間目に1年生がしました。
給食で食べるものなので、気をつけて丁寧に剥きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月6日の給食

キムチチャーハン
ひじきのスープ
茹でとうもろこし
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

社会を明るくする運動(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
西武池袋線東長崎駅の階段に4年生の作品が展示されています。社会を明るくする運動のポスターです。東長崎駅をご利用の際に、是非ご覧ください。

山中湖最終報 閉校式

今回の2泊3日では、残念ながらきれいな富士山は見られませんでしたが、元気に過ごせました。閉校式は長崎小学校と一緒でした。秀山荘さんの皆さん、お世話になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

山中湖第8報 忍野八海、ふじさんミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
忍野八海は小雨。とてもすいており、ゆっくり見学が出来ました。ふじさんミュージアムでは、富士山の模型に写し出されたプロジェクション・マッピングに歓声があがりました。

山中湖第7報 キャンプファイヤー

昨夜はキャンプファイヤーで盛り上がり、子どもたちは熟睡だったようです。今朝はすごい大雨。室内での朝会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

山中湖第6報 富士山科学研究所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山科学研究所では、手元のスイッチで答えるクイズ、説明付きの森の散策や種の模型づくりという3つの活動をしました。夜はキャンプファイヤーの予定です。

山中湖第5報 富士5合目とビジターセンター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山5合目は残念ながら嵐のような天気。トイレ行くだけでびしょびしょに。秀山荘にもどり着替えてビジターセンターへ。下は降っておらず、自然の凄さを体感しました。

7月3日の給食

わかめごはん
鶏肉の和風ソースがけ
切り干し大根の煮物
味噌汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生のバイキング給食

2年生がルールを守って楽しくバイキング給食をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 準備登校(新6・新2)
始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851