最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
総数:83302
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

学校参観週間2日目(9月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ゴミ収集車が来てリサイクルの出前授業やわかめを使った食育の出前授業、タブレットPCを使った写真撮影やお琴の演奏等、様々な授業形態を公開しました。天気も良く、多くの参観者がいらっしゃいました。

9月15日の給食

麦入りご飯
烏賊のキムチ焼き
野菜の味噌風味
ブロッコリーのじゃこソース
めかぶのかき玉汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

今日から学校参観週間が始まりました♪(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日14日(月)は、養護教諭の出口先生にゲストティーチャーとして来ていただき、保健で喫煙の害についての学習をしました。実際のタバコの箱を見て、そこに書いてある注意書きから、タバコの害について関心をもち、その後、タールやニコチン、一酸化炭素の害について出口先生から説明を聞きました。ティッシュを使って一酸化炭素を吸ったときの息苦しさの体験もし、害についての理解を深めました。

 参観週間中は、様々な教科の授業が予定されています。ゲストティーチャーをお招きしての普段なかなか見られない授業もありますので、是非ご都合をつけてお子さんの様子を参観にいらしてください。

9月14日の給食

焼き豚チャーハン
鶏ともやしの胡麻酢和え
酢辣湯
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

学校参観週間開始(9月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の学校参観週間が始まりました。初日の14日は約50名の参観でした。保護者以外にも8名の参観がありました。今週末の18日までが学校参観週間です。出前授業等も実施いたしますので、お時間がありましたらご参観ください。

明日から長崎神社の祭礼です(9月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(土)13日(日)は長崎神社の祭礼です。祭りの触れ太鼓が町内会を回っています。本校児童も練習を積み重ね、一生懸命演奏しています。

家庭科〜コースター作り〜(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、6年生は、家庭科の学習でコースター作りをしています。

15cm四方の布を2枚もってきて、それを縫い合わせて作ります。

フリンジを付けている子、ビーズを使っている子、フェルトを使っている子。

思い思いの工夫をして作品作りを楽しんでいます。


9月11日の給食

菜飯
魚の韓国風焼
切り干し大根のナムル
味噌汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

ツボミスクールを開催しました。

画像1 画像1
9月5日(土)にツボミスクールを開催しました。ツボミスクールでは、思春期の女子の体型変化に合わせた下着の選び形などについて(株)ワコールの増田亜紀子さんよりお話をしていただきました。長年蓄積された日本人女性の体型変化についてデータを元にしたお話で大変興味深い内容でした。また、今年は4年生から6年生までの女子希望者向け講座も開催しました。自分の体の成長について知ることはとても大切なことです。参加した女子からは、「参加する前はどんな内容か分からずに不安だったけど、とても参考になり参加して良かったです。」などの感想がありました。

9月10日の給食

スパゲティトマトソース
ミモザサラダ

牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

9月9日の給食

親子丼
菊の花の酢の物
味噌汁
冷凍パイン
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

9月8日の給食

エビクリームライス
イタリアンサラダ
ピオーネ2個
コーヒー牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

友だち班給食(9月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は友だち班で給食を食べました。今月25日に予定されている全校遠足の打合せもありました。午前中は光が丘公園でウォークラリーをします。どのようにチェックポイントを回るか、リーダーを中心に話し合いました。

2学期が始まっています!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まり、10日間が経ちました。この10日間で子どもたちも少しずつ生活リズムをとりもどしつつあります。発育測定では、「ふえた体重の中身はなんだろう」というテーマをみんなで考えました。「実際の血の量を色水で示すとこんなに入っているんだね。」と子どもたちは驚いていました。また、図工の授業では針金ハンガーを使って、いろいろな形を作り、ビニールをつけてのりをはりつける作業などをしました。理科の学習では、ひまわりの観察をしました。

9月7日の給食

ツナロールトースト
豚肉と野菜のスープ煮
枝豆サラダ
おかしな目玉焼き
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

椎名町小学校説明会(9月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度入学を予定している新一年生の保護者を対象とした本校独自の椎名町小学校説明会を実施しました。土曜日の午後の時間にも関わらず、37名の大人と約30名の子どもが参加してくださいました。学校やスキップからの説明をよく聞いてくださいました。

9月のとしま土曜公開授業(9月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月のとしま土曜公開授業は、高学年は水泳指導を公開しました。プールサイドに初めて入る保護者の方もいらっしゃいました。廊下の夏休みの作品や山中湖移動教室と立科林間学校の写真を熱心にご覧になっていました。多くの参観がありました。ご来校、ありがとうございます。

9月4日の給食

麦入りご飯
和風卵焼き
牛蒡の唐揚げ
けんちん汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ(9月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の朝の時間の読み聞かせが始まりました。全12学級に、保護者や地域の方がご多用の中、時間を作って、子どもたちに読み聞かせをして頂いています。上手な読み方に子どもたちは真剣に聞き入っています。

9月3日の給食

冷やし中華そば
ポテトのゆかり和え
おからケーキ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 準備登校(新6・新2)
始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851