最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
総数:83302
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

5月13日の給食

回鍋肉丼
はりはり漬け
杏仁豆腐
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

5月12日の給食

ダイスチーズパン
白身魚のお花畑
大根サラダ
ベーコンスープ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

南長崎幼稚園との交流(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は総合的な学習の時間に南長崎幼稚園児と年間を通じて交流活動を実施します。今日13日(水)は、その第1回目としてさつまいもの苗の植え付けを一緒に行いました。いつも面倒を見てもらっていた立場の3年生が、一生懸命幼稚園児の面倒を見ていました。これからの交流も楽しみです。

さつまいも苗の植え付け(5月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の広い学校園に今年もさつまいもの苗を植えました。友だち班で実施しました。昨年度は、収穫が今ひとつでしたので、今年は豊作を祈ります。明日から、友だち班ごとに水やりや雑草抜きなどの世話を行います。収穫が今から楽しみです。

1年生の給食風景

今日、自分たちで鞘だしたグリンピースの入ったご飯をおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月11日の給食

グリンピースご飯
鶏の照り焼き
切り干し大根の五目煮
味噌汁
牛乳

画像1 画像1 画像2 画像2

グリンピースの鞘出し(1年)

5月11日(月)1時間目に1年生が給食のご飯で使うグリンピースの鞘だしをしました。グリンピースのにおいをかいでみたり、中に入っている豆の数を数えてみたりしながら丁寧に行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わんぱく相撲(5月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第38回わんぱく相撲豊島地区大会が10日(日)南池袋小学校体育館で行われました。椎名町小学校からは男女あわせて27名が参加しました。1年生で敢闘賞が2名、、5年男子で準優勝者が出て、賞状をもらいました。賞状がもらえなかった子もよく頑張りました。

5月8日の給食

炒めそば五目あんかけ
ザーサイスープ
あけぼのゼリー
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ(始)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)より今年度の読み聞かせが始まりました。地域の方や保護者による朝の時間の読み聞かせ。子どもたちは楽しみにしており、熱心に聴き入っていました。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になって初めての社会科見学へ行ってきました。場所は池袋消防署。生で見るポンプ車やはしご車に子どもたちは興味津々。積極的に質問をするなど、熱心に見学することができました。

池袋消防署見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(木)、池袋にある池袋消防署まで4年生が見学に行きました。消防士さんの訓練や、はしご車やポンプ車を見せて頂きました。途中、救急車が出動していきました。消防署で働く人たちの苦労や工夫について質疑応答ができました。

委員長紹介集会(5月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日、5.6年生で実施している委員会活動の内容などを、今年度委員長になった児童が紹介をしました。体育館でタブレットPCでプレゼンテーションソフトを使って紹介しました。他の児童は、よく聴いていました。

消防写生会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(金)学校の校庭に消防車が来ました。図工の学習で、2年生が絵を描きまた。天気がよく暑い中でしたが、消防服を着てポーズを長時間とって頂いた方に感謝します。子どもたちは本物の迫力に圧倒されていました。

5月7日の給食

わかめご飯
カツオの七味焼き
春のサラダ
豚汁
清見オレンジ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

特別展示(5月7〜8日)

あきる野市の玉葱畑で、間引いた玉葱をもらってきました。
根元に玉葱のあかちゃんができています。
玉葱のあかちゃんは玉葱として使い、上の葉葱の部分は炒め物にしてもおいしいそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月1日の給食

*** 5月2日は八十八夜 ***
穴子寿司
和え物
すまし汁
抹茶蒸しパン
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

虫歯なしの金メダルシール!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(木)に1〜3年生の歯科検診を実施し、30日(木)に4〜6年生の歯科検診を実施しました。歯科検診では虫歯の有無だけでなく、歯肉の状態や歯垢、歯石の状態、歯列や顎関節の状態など色々なことを診ていただいています。その中でも今回は自分の歯に虫歯があるかどうかについて一人一人に確認してもらいました。虫歯が無かった人には虫歯なしの金メダルシールを、虫歯があった人には虫歯シールをクラスの表に貼ってもらいました。虫歯が見つかった人は早めに歯科医で診ていただき、結果を保健室に提出しましょう。結果を提出した人には金メダルシールをお渡しします。虫歯シールの上に金メダルシールを貼ってもらいます。低学年のお子さんの中には、もうすでに治療を終えた人もいます。高学年のお子さんには本日(5月1日)お知らせをお渡ししました。治療が必要とのお知らせをもらった人は早めに歯科医を受診してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 準備登校(新6・新2)
始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851