最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:118767
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

2年、3年遠足8

画像1 画像1 画像2 画像2
イソップ橋を渡り、いよいよランチタイムです。

2年、3年遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴリラです。
なぜか、麻ぶくろを頭にかぶっています。それを見た子供たちは「お風呂に入ってるみたい
」と声があがりました。

2年、3年遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
会いたい!と思っていたしろくまです。
そばには、新見先生がいました。新見先生を見つけた子供たちが、「新見先生、みーつけた。」と、嬉しそうでした。

2年、3年遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
バードエリアに来ました。
子供たちは、こんな風にスタンプをもらっています。
先生を見つけると、動物以上の歓声をあげる子もいます。

2年、3年遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
とらです。
子供たちは虎の模様を調べています。本物を見て、「これだあ」と声があがりました。

2年、3年遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
フクロウです。
ハリー・ポッターが好きな子は、夢中になってみています。

2年、3年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
グループに別れて出発です。
🐼です。みんな笑顔です。パンダの力、恐るべし。

2年、3年遠足

画像1 画像1
お天気が少し心配でしたが、無事出発し、今からいよいよ動物園に入ります。

としま土曜公開授業 セーフティー教室・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(土)、セーフティー教室と引き取り訓練が行われました。
セーフティー教室は体育館を会場に、中・高学年はそれぞれ携帯電話・スマートフォンの使い方について映像やクイズを通して皆で考えながら、低学年は腹話術やロールプレイングを行いながら楽しく学びました。どちらも児童の身近にある課題です。今回学んだことは毎日の生活の中でぜひ実践してほしいと思います。
 また、この日は3校時目終了後に地震を想定した避難訓練と、それに伴う引き渡し訓練を行いました。緊急地震速報が流れた後、帰りの支度をした児童は校庭に避難し、保護者の方と一緒に下校していきました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

4年生図工『わたしたちの駒桜』3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークが終わって久しぶりの図工です。4月から取り組んでいた『わたしたちの駒桜』も仕上げに入りました。
完成した作品を台紙に貼り付け、まわりに春の装飾を描きます。最後に落款をイメージして、自分の名前の1文字を元にスタンプをつくって押しました。
この駒桜の作品は卒業式や入学式など年間を通して様々な折に校内に飾られ、いつでも満開の桜を見せてくれます。

1年生に学校をあんないしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日 2年生は、1年生に学校を案内しました。
2年生は、1年生と仲良くなることを第1に考えました。
楽しく案内するために、案内シ−トを自分の分、1年生分を準備しました。またチェックポイントをシ−ルを貼るところ、スタンプを押すところ、印を探して書き写すところ、の3種類作りました。ひとつひとつのことを話し合い、アイディアを出し合い決めていきました。
 自分たちで決めて実行し、2年生の思いを生かした活動ができました。人に喜んでもらうことでさらに2年生は、やる気を出しました。よい経験ができました。

アサガオのたねまき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「さかせてみたいな はないっぱい」の学習で、育ててみたい植物をみんなで考え、一人一鉢、アサガオを育てることになりました。種をよく見て絵を描き、その種を大事に大事に植木鉢にまきました。これから毎日水ををやり、どのように大きく育っていくか楽しみにしています。「おおきくそだってね!」「はやくめをだしてね。」といった優しい声がたくさん聞こえました。

「がっこうをたんけんしたよ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学して約1ヶ月。駒込小にもだいぶ慣れてきた1年生ですが、校舎内には入ったことのない教室がまだまだたくさんあります。そこで、2年生が1年生のために学校たんけんを計画し、いろいろな教室を案内してくれました。初めて入る教室にわくわくの1年生でした。学校たんけんが終わって教室に戻ると、「すごくたのしかった!」「また行きたい!」という声がたくさん聞こえました。いろいろ準備をして、やさしく案内してくれた2年生、どうもありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日 終
4/6 始業式・入学式

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

給食だより

1年生の図工室

4年生の図工室

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002