最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
総数:83303
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

図工「たまごちゃん」「ハッピーフラワー」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の学習では、「たまごちゃん」で色の濃淡の付け方や混ぜ方を学習しています。その学習を生かして「ハッピーフラワー」を制作しています。今週は、1組が「たまごちゃん」、2組が「ハッピーフラワー」の葉っぱを描きました。完成が楽しみです。

11月25日の給食

パンプキンパン
和風ミートローフ
ほうれん草とコーンのソテー
ジュリアンヌスープ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

11月24日の給食

麦入りご飯
鰆の幽庵焼き
鶏ともやしの胡麻和え
めかぶのかき玉汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

P連親子ソフトボール大会(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習院大学でP連親子ソフトボール大会が開催されました。1回戦は要小と対戦。最終回の追い上げ及ばず、残念ながら3対7で敗戦となりました。その後の交流戦は7対1で快勝しました。選手のみんなは、練習の成果を出してがんばりました。応援頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました。

11月20日の給食

麦入りご飯
じゃがいものすき焼きに
パリパリサラダ
みかん1/2
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

11月19日の給食

ジャージャー麺
野菜チップス
豆腐のスープ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

11月18日の給食

※※※ 宮城米給食の日 ※※※
ご飯
鮭の竜田揚げ小松菜あんかけ
切り干し大根の胡麻和え
お吸い物
ずんだ餅
牛乳

本日の白米は、宮城県からいただいた宮城のひとめぼれを使用しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生活科校外学習(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(火)は、天候にも恵まれ、1.2年生合同で哲学堂公園に行き、秋探しをしました。もみじやどんぐりから秋を感じた半日でした。気温が高かったため、汗をかいている児童も多かったです。

11月17日の給食

五穀ご飯
豆腐ハンバーグ
じゃがいもと野菜のソテー
卵とワカメのスープ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

11月16日の給食

ホットロールパン
カレーシチュー
キャベツの風味漬け
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

道徳の授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は「分かっているよ」、2組は「マザー・テレサ」という資料を扱い、授業を公開しました

道徳の授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は「くずれ落ちた段ボール箱」、2組は「ブランコ乗りとピエロ」という資料を扱い、授業を公開しました

道徳の授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は「ぼくのおじさん」、2組は「本当に言いにくい言葉とは」という資料を扱い、授業を公開しました

道徳の授業(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は「一まいのハンカチ」、2組は「ぼくのおばあちゃん」という資料を扱い、授業を公開しました

道徳の授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は「ノートのひこうき」、2組は「みんなのために」という資料を扱い、授業を公開しました

道徳の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は「きいろいベンチ」、2組は「はしのうえのおおかみ」という資料を扱い、授業を公開しました。

11月のとしま土曜公開授業(11月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の土曜公開授業は、読み聞かせの会の方による読み聞かせと道徳授業地区公開講座を実施しました。1〜3年生は1時間目に、4〜6年生は2時間目に、各学級が道徳の授業を実施しました。3時間目は児童対象に、4時間目は保護者対象に、体育館で前富士見台小学校長の須藤和子先生に講師としてお話をしていただきました。

公開授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(木)小中連携推進協議会で授業公開をしました。1組は外国語活動「世界 The World」、2組は体育「フワ・クル・ピタdeハッピータイム(跳び箱運動)」でした。明豊中学校の先生が一緒に学習に参加してくださいました。

公開授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(木)小中連携推進協議会で授業公開をしました。1組は社会「自動車工業のさかんな地域」、2組は総合的な学習の時間「米作りをまつめよう」でした。

公開授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(木)小中連携推進協議会で授業公開をしました。1組は理科「水の3つのすがた」、2組は音楽「せんりつのとくちょうを感じとろう」でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851