最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
総数:140894
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

9月10日の献立

画像1
牛乳
ご飯
めだいの照り焼き
酢の物
みそ汁

9月9日の献立

画像1
りんごジュース
生パスタのクリームソース
ハムサラダ
オレンジゼリー

9月8日の献立

画像1
牛乳
ご飯
松風焼き
おかか和え
みそ汁

※今月の給食だよりに「松風焼き」の作り方をのせています。
ぜひ参考にしてください。

歯科講話、歯みがき指導を実施しました

 本日、学校歯科医の寺田先生、石田先生並びに豊島区の歯科衛生士さんに来校いただき、朝会で虫歯予防のお話しをしていただきました。保健委員会の児童による虫歯の話、寺田先生のお話の後、全学年で歯みがき指導を行いました。磨き残しの部分が赤く染まることにより、正しいブラッシングについて学びました。
 また、6年生は、位相差顕微鏡による口内細菌を実際に観察することにより、歯みがきの大切さを学びました。

画像1
画像2

9月7日の献立

画像1
牛乳
わかめご飯
肉豆腐
ごま和え

音楽鑑賞教室(9月5日)

画像1
画像2
画像3
今日の2・3時間目は、豊島交響吹奏楽団をお招きして音楽鑑賞教室が開かれました。
楽器紹介では、「崖の上のポニョ」や「となりのトトロ」など、おなじみの曲を様々な楽器で演奏して下さいました。

全員合唱の「つばさをください」は、吹奏楽団のすばらしい演奏で合唱できましたね。
今日の演奏で見たこと・感じたことを11月の音楽会に生かしましょう。

としま土曜公開(9月5日)

画像1
画像2
画像3
今日は、2学期最初のとしま土曜公開(学校参観週間:9/5〜9/10)です。
子ども達が夏休みに取り組んだ学習の成果も「作品展」として教室前に展示しています。
油絵や工作など、低学年から高学年まで力作がそろっていますので、ふるってご鑑賞ください。

9月4日の献立

画像1
牛乳
中華おこわ
チャプチェ
にらと豆腐のスープ
ぶどうゼリー

※チャプチェについて
 17世紀、韓国でうまれた春雨といろいろな野菜を炒めた料理です。
 当時の王宮で宴会をひらいた時に、部下の一人がこの料理を作り、王様が大変気に入ったとされています。韓国では、おめでたい席やおもてなしの料理に使うそうです。

体育朝会(9月3日)

画像1
画像2
画像3
今日は、校庭と体育館で体育朝会がありました。
全学年、音楽に合わせて「ジェンガ」を踊りました。
4・5・6年生は、速いリズムにのって、1・2・3年生がゆっくりとしたリズムで踊りました。
2学期はじめの体育朝会、リズムにのって楽しい会になりましたね。

9月3日の献立

画像1
牛乳
セサミトースト
肉団子入りトマトスープ
ツナ入りサラダ

※トマト について  
 トマトは南アメリカ地方が原産のナス科トマト属の緑黄色野菜です。
8世紀にアステカやインカで栽培されていたと言われており、世界には約8000種類以上ものトマトが存在しています。
 トマトの赤い色はリコピンと呼ばれる成分で、老化やガンを予防する効果があり、とても注目されている栄養成分です。

9月2日の献立

画像1
牛乳
ご飯
コロッケ
お浸し
みそ汁

9月1日の献立

画像1
牛乳
チキンピラフ
ホワイトスープ
大豆サラダ

8月31日の献立

画像1
牛乳
鶏ごぼうご飯
さわらの西京焼き
磯和え
みそ汁

8月28日の献立

画像1
☆2学期 給食開始☆
牛乳
ポークカレーライス
グリーンサラダ

新学期が始まりました(8月27日)

画像1
画像2
画像3
いよいよ2学期が始まりました。
真っ黒に日焼けした元気な笑顔をたくさん見ることができました。
急に気温が下がり、秋の気配を感じます。
実りの秋につながように2学期もがんばりましょう。

富岡製糸工場

画像1
お昼ご飯も食べ終わり、いよいよ最後の見学地、富岡製糸工場に着きました。
校長と木村先生の解説のもと、世界遺産を見て回ります。
産業革命の名残と明治時代の生活を感じながら、2学期の学習に生かしていきたいですね。

立科林間学校3日目

画像1
立科林間学校も早くも最終日になりました。
子供たちは昨日の疲れもでたのか、ぐっすり眠れたようです。
夜中に降っていた雨も朝にはやみ、3日間よい天気でおくれそうです!
今日はさっそく黒曜石ミュージアムで希望の作品作りです。
みんな縄文時代にもどったつもりでせっせと作業をしています。
完成が楽しみですね。

鷹山ファミリー牧場

画像1
ハイキングも全員、怪我なく終えることができました!
高山植物や湿原にふれて、自然を満喫できたことでしょう。
たくさん歩いてお腹もペコペコ。
鷹山ファミリー牧場で、これからバーベキューを行います!
みんなで協力して、おいしく焼いて食べています。
みなさんお疲れ様でした。

立科林間学校2日目

画像1
立科林間学校も2日目です。
子供たちはみんな元気です。
校長先生の話の中で、自然の声を聞きました。
どんな声が聞こえたのでしょうか?
自然いっぱいの中で今日も1日生活します。
これからハイキングに出発します!

津金寺

画像1
耕福館でおいしくカレーライスを食べ、お腹一杯です。
そして次についたのが津金寺です。
木村先生のありがたい解説もあり、みんな楽しく歴史の勉強をしています。
1学期の社会の復習に繋がりました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 としま土曜公開授業 2時間授業 保護者会1〜5年
3/7 クラブ活動
3/10 4時間授業 感謝の会6年

学校だより

学年だより

保健だより

授業改善推進プラン

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905