最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
総数:83306
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

図工の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12/11の学習から、自画像を描きはじめました。鏡をじっと見ながら、自分の顔の特徴を捉え、丁寧に描いていました。この学習を踏まえて、3月には6年生の似顔絵を描きます。今から楽しみにしている子もいるようです。

大好きな英語学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(金)に子ども達が楽しみにしている英語学習がありました。今日は、「サイモンセッズ」というゲームもしました。間違えないようにジョージ先生の言葉をよく聞いて、楽しんでいました。

音楽の学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(金)に、井田先生の音楽の授業がありました。
秋の歌を歌ったり、リズムの学習をしたりしました。
きれいな声で歌えるようになり、みんなの声がそろっていました。また、リズムの学習では、体を動かしながら楽しく行いました。

12月11日の給食

きのこおろしスパゲティ
じゃこサラダ
ベイクドチーズケーキ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

12月10日の給食

麦入りご飯
じゃことピーマンのふりかけ
ジャンボシュウマイ
海藻サラダ
ハムと韮のスープ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

12月9日の給食

豚キムチ丼
切り干し大根のナムル
えのき入り春雨スープ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日の給食

   ※※※  リザーブ給食  ※※※
      ナン  又は  ライス
        キーマカレー
        野菜サラダ
      洋梨缶のヨーグルトかけ
牛乳又は カフェオレ又は いちごオレ又は ココア
画像1 画像1 画像2 画像2

南長崎幼稚園との交流(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(火)、南長崎幼稚園の展覧会を見に行きました。4月から交流している幼稚園児に作品紹介をしてもらいました。椎小の畑でとれた、さつまいもの蔓が、素敵なクリスマスリースに変身していました。とても上手で、3年生は驚いていました。

12月7日の給食

麦入りご飯
鯖の韓国焼
パリパリサラダ
沢煮椀
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

椎小まつり(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(土)に椎小まつりがありました。今まで、ルール決めや場所の準備など、学級全員で協力して行ってきました。本番でも、お店屋さんとして頑張り、お客さんが来るごとに上手になりました。また、お客さんとしても他の学級に行き、楽しかったようです。片付けまでしっかりできました。

12月のとしま土曜公開授業(12月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月のとしま土曜公開授業は、椎小まつりを公開しました。全学級がお店を出店し、前半と後半に別れて、お客さんが回りました。1年生から6年生まで、それぞれが工夫したお店を出店したので、楽しい椎小まつりとなりました。初めの会は、テレビを使って放映しました。

12月4日の給食

ガタタンラーメン
野菜の風味漬け
ベイクドポテト
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

マイファション スライム作り(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(木)図工の学習で帽子と洋服を作りました。「アイドルみたいな服を作りたい。」「強そうに見える服を作りたい。」とそれぞれの思いを、色画用紙とビニール袋で表現しました。今日は試着をして、更に改良を加えました。完成後は、一人一人写真をとりました。廊下に掲示しますので、ご覧ください。その後、洗濯用糊を使ってスライムを作りました。体験したことのない感触を楽しんでいました。

椎小まつりの準備(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今週の土曜日は、椎小まつりです。
1組はわなげ、2組は3つのゲームの準備をしています。
当日は、前半と後半に分かれて、お店とお客さんを楽しみます。
保護者の皆様も是非、いらしてください。

12月3日の給食

ワカメとじゃこのご飯
肉じゃが
野菜の味噌ドレッシング
あけぼのゼリー
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

12月2日の給食

豚丼
ハリハリ漬け
味噌汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日の給食

ご飯
鰤の照り焼き
お浸し
むらくもスープ
みかん(早香)
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

社会科見学(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、27日(金)は、大田市場とANA機体工場に、30日(月)は、DeNAに両日とも電車で社会科見学に行きました。大田市場では、青果や果物の倉庫の広さに驚き、ANA機体工場では、間近で見る旅客機の大きさに圧倒されました。DeNAでは、オフィスを見学させて頂き、会社の雰囲気を実感できました。とても貴重な経験ができました。

11月30日の給食

キムタクご飯
かじきの西京焼き
磯辺和え
なめこの味噌汁
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

おもちゃをつくろう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科でおもちゃづくりをしました。子どもたちがそれぞれ設計図を描き、必要なものを考えました。1組では、迷路やこま、牛乳パックやペットボトルを使ったおもちゃを作りました。2組では、車や弓矢、プロペラ機などを作りました。ゴムを使って動くようにしていたり、プロペラが回るように工夫していたりしていて、たくさんの気付きがありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 謝恩会
3/8 友だち班給食
3/10 避難訓練
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851