最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

秩父移動教室キャンプファイヤー

画像1
画像2
秩父移動教室初日が終わりました。
子供たちは大自然にふれ、化石を見たり火を囲んで大声で歌いながら楽しく過ごすことが出来ました。2日目も安全に楽しく過ごします!

10月5日の献立

画像1画像2画像3
☆2年生 ふれあい会食☆
牛乳
舞茸ご飯
焼き鮭のごまソースがけ
お浸し
けんちん汁

※ふれあい会食
 本日、2年生の祖父母の方を招待して「ふれあい会食」を行いました。給食を一緒に食べた後は、子どもたちから踊りや歌のプレゼントがあり、楽しい一時を過ごしていただきました。給食も「おいしかったです」と大変喜んでくださいました。

秩父移動教室(4年生)出発式

画像1
本日より、4年生は1泊2日で「秩父移動教室」に出発です。
全員参加で、友達・先生との思いでづくりに取り組みます。
自然の中での移動教室、元気に過ごしてください。

10月2日の献立

画像1
牛乳
ご飯
松風焼き
切干し大根の煮物
さつま汁

※さつま芋について
 さつまいもの原産地は、メキシコ南部と言われています。最古のものはペルーの遺跡から発掘されたもので、紀元前8000年頃とされています。
 日本全国で栽培されていますが、生産量が一番多いのが鹿児島県です。鹿児島県の昔の呼び方を「薩摩」といい、さつまいもの語源となっています。

9月30日の献立

画像1
牛乳
コッペパン(いちごジャム)
ハンガリアンシチュー
フレンチサラダ

9月29日の献立

画像1
牛乳
スタミナうどん
キャベツの和えもの
杏仁豆腐

9月25日の献立

画像1
牛乳
こぎつねご飯
揚げ魚のみぞれかけ
磯和え
みそ汁

9月24日の献立

画像1
牛乳
ごぼう入りドライカレー
海草入りサラダ
巨峰

※ぶどう について  
 ぶどうは世界で一番作られている果物で、ヨーロッパでは、ビタミンやクエン酸など栄養豊富なことから「畑のミルク」と呼ばれています。ぶどうに含まれる糖質は、ほとんどが「ぶどう糖」で、特徴は吸収されるのが早く、脳や体の疲れを回復するのに効果的です。
 今日のぶどうは「巨峰」という種類のぶどうになります。

9月18日の献立

画像1
牛乳
ご飯
肉じゃが
子持ちししゃもの磯辺揚げ
お浸し

池本こどもまつり(9月18日:2・3校時)

画像1
画像2
画像3
今日の2・3校時は、池本こどもまつりでした。
2年生から6年生まで工夫のこらされた出し物で楽しい時間を過ごせましたね。

9月17日の献立

画像1
牛乳
炒めそば野菜あんかけ
ポテサラ春巻き
冷凍パイン

9月16日の献立

画像1
牛乳
ご飯
鮭のみそマヨネーズ焼き
ひじきの煮物
けんちん汁

9月15日の献立

画像1
牛乳
ハムチーズトースト
ABCトマトスープ
レモン風味サラダ

全校朝会(池本こども祭りPR集会:9月14日)

画像1
画像2
画像3
今日の全校朝会では、池本こども祭りのPR集会がありました。
今週の金曜日は、いよいよ池本こども祭りです。
2年生以上の各学級では、準備が着々と進んでいるようです。
たくさんのお店に回れるといいですね。

9月14日の献立

画像1
牛乳
キムチチャーハン
パリパリ温野菜
中華スープ
ピーチゼリー

水泳記録会(6年:9月11日)

画像1
画像2
長く雨の日が続きましたが、今日は晴天のなか、6年生の水泳記録会がとりおこなわれました。


9月11日の献立

画像1
牛乳
ご飯
ハンバーグ(ケチャップソース)
野菜サラダ
レタススープ

※レタスについて
 レタスの花は1〜2センチくらいの菊に似た小さくて黄色い花をつけます。香りもかすかですが菊と似ています。花が開いているのは午前中だけで、お昼近くにはもう閉じてしまいます。
 花びらのひとつひとつに白い綿毛のついた種がついていて、たんぽぽのように空中を飛びます。

9月10日の献立

画像1
牛乳
ご飯
めだいの照り焼き
酢の物
みそ汁

9月9日の献立

画像1
りんごジュース
生パスタのクリームソース
ハムサラダ
オレンジゼリー

9月8日の献立

画像1
牛乳
ご飯
松風焼き
おかか和え
みそ汁

※今月の給食だよりに「松風焼き」の作り方をのせています。
ぜひ参考にしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/5 としま土曜公開授業 2時間授業 保護者会1〜5年
3/7 クラブ活動

学校だより

学年だより

保健だより

授業改善推進プラン

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905