最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
総数:131856

保護者会「全体会」

2時40分より、体育館で全体会を開きました。体育館がいっぱいになるくらい保護者の皆様に集まっていただき、心より感謝申し上げます。保護者の皆様のご期待に応えるように教職員一同頑張って参ります。
画像1 画像1

新年度保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、新年度の保護者会が開催されました。どこの会場もいっぱいになるくらい保護者の皆様にご出席いただき感謝申し上げます。保護者の皆様のご支援をいただき、本年度の教育を進めてまいります。

降り続く雨

画像1 画像1 画像2 画像2
2日も雨が降り続いています。校庭も雨をいっぱいすっています。再び、子供たちのために春が戻ってほしいと思います。

たんぽぽの詩(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の廊下に「たんぽぽの詩」が掲示されました。子供たちは『「たんぽぽさんって、まぶしいのね。ひまわりさんの子で、お日さまのまごだから。」とちょうちょうがきいた。たんぽぽは、うふんとわらった。』の詩を視写し感想を書いています。この春を色どるたんぽぽを子供たちに置き換えて読んでみると、どうでしょう。4月の子供たちがたんぽぽのように輝いて見えてみえます。なんと素敵な詩でしょう。

たてわり班の話し合い(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はこれからたてわり班のリーダーになります。どんな班の名前にしようか、集まって相談しています。その名前によって、どんな温かいたてわり班ができるのか考えていることでしょう。

図工の時間(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
一文字先生のお話を聞いて作品のイメージをふくらませて、制作に取りかかっていました。子供たちの集中力がとても良かったです。

学年合同体育(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に学年が集まり体育をしました。挨拶をしてから、今日はドッジボールをしました。ルールを守ってフェアプレーで試合を行っていました。夢中で身体を動かす子供の姿がいっぱいです。

歯磨き指導(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、養護の玉木先生から歯磨き指導を受けました。本校では給食終了後に歯を磨きます。そのやり方を歯の模型を使って、教えていただきました。習慣化できるまで頑張ってほしいです。

自学自習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と5年生の教室をのぞくと、子供たちは漢字練習などに真剣に取り組んでいました。学校全体で基礎事項の習熟に、主体的に取り組ませたいと考えています。

慣れて来た1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(火)
今日も雨の登校になりました。1年生は朝の教室での学習の準備に慣れて来ました。素早く終了し、本を読む子供や6年生とお話をする子供がいます。掲示板には「はじめて かいた なまえ」が貼ってあり、頑張っている様子が分かります。

委員会活動(第1回)

第1回の委員会活動がありました。今年度はどの委員会も3つの達成目標に取り組みます。「○いじめやけんかをなくし温かい人間関係をつくる。○あいさつあふれる校内にする。○けがや事故のない校内環境をつくる。」です。
代表委員会ではそのための「児童会スローガン」をつくります。児童会活動を子供自身が主体的に取り組むように支援をしていきます。
画像1 画像1

算数少人数(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数は単元の習熟に応じて3つのグループに分け指導を行っています。5年生では、考える力の育成を目指し指導を行っています。先生からの問いに真剣に考える子供の姿がありました。

1年生の給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校最初の給食です。子供たちは一生懸命に給食当番や配膳をしています。「いただきます」をしてから、どの子供もおいしそうに食べていました。

私たちの住む町(3年生)

3年生は社会科で「私たちの住む町」の学習が始まりました。ノートに学習していることを丁寧に書いています。先生からノートの使い方の指導を受け頑張っています。
画像1 画像1

合同体育(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は体育館で整列・集合の練習をしていました。運動会を想定して練習を始めたようです。学年合同での練習を通し、2年生らしく成長してほしいです。

元気に歌の練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、校舎内に響くような歌声で元気に歌っています。最初は校歌の練習でした。2番の歌詞も覚えて随分上手になりました。「頑張っているね」と花丸をあげるくらいです。

生活指導主任から

画像1 画像1 画像2 画像2
生活指導主任の井田先生から、清掃用具を正しく使って掃除をしましょうと話がありました。最後まで大切に使うことがなぜ必要なのか子供たちに考えさせました。子供たちは頑張ることでしょう。

対面式(6年生の歓迎の言葉)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生から歓迎の言葉がありました。「みんなで温かく迎えましょう」「1年生も一緒に頑張っていきましょう」と話してくれました。対面式を通し、全校の子供たちがこの1年頑張っていく決意をもつことができました。

対面式(壇上へ)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生全員が壇上に上がって並びました。1年生から「よろしくお願いします」と挨拶があり、全校の子供たちも同じように挨拶しました。

対面式(1年生入場)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(月)
どんより曇った月曜日の朝を迎えました。今日は、1年生が全校朝会に参加する対面式がありました。担任の先生を先頭に1年生が入場してきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001