最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:91
総数:747213
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

飯ごう炊飯 2014年6月18日

画像1 画像1
これから火おこしです。
薪割り作業です。


飯ごう炊飯 2014年6月18日

画像1 画像1
カレー作り始まりました。
ご飯係り、カレー係り、火おこし係りに別れてカレーを作ります。


グリーン牧場到着 2014年6月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリーン牧場に到着しました。
これから飯ごう炊飯です。


上里パーキングエリア

画像1 画像1
上里パーキングエリアで休憩中です。


バス車内 2014年6月18日

画像1 画像1
バス車内の様子です。車内ではレクリエーションが始まろうとしています。


2学年尾瀬移動教室 2014年6月18日

画像1 画像1
本日から尾瀬移動教室に向けて出発します。2泊3日の宿泊行事です。飯ごう炊飯や尾瀬ヶ原の散策、キャンプファイヤーなど盛り沢山の移動教室になっています。


「きょうの6組」 鎌倉校外学習 〜初めての班行動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(火)、6組は鎌倉校外学習に行ってきました。天気もほどよく晴れすぎず、海風を感じながら快適に過ごすことができました。
今回の校外学習の目玉は、なんといっても午前中の班別行動でした。4つのグループに分かれ、北鎌倉周辺や鶴岡八幡宮周辺を散策しました。事前学習で調べた場所から自分たちで3つ以上行きたい場所を選び、コースを考えました。予定通り全部の場所に行けたグループもあれば、全部は行ききれなかったグループもありました。特に、3年生は今回の経験を修学旅行に生かせたらと思います。午後からは全グループが合流し江ノ電に乗って、長谷観音・稲村ヶ崎海岸に行きました。最後はモノレールに乗ったりと盛りだくさんでしたが、皆無事に帰ってくることができました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日

6月16〜21日の一週間、あいさつ運動を行っています。
月曜日は生徒会、火曜日は2年学年委員、水曜日は3年学年委員、木曜日は1年学年委員、金曜日は専門委員が行います。
本日(6月17日)は第2学年の学級委員があいさつ運動を行いました。

プール開き

画像1 画像1
6月16日(月)

プール開きを行いました。(本校のプールは屋上にあります)

プール清掃、水張り等が終了し、いよいよプールの季節です。
気温、水温ともプールに入れる準備が整いました。
保健体育の授業でも、水泳が始まります。

プールに入る際には、健康状態や、衛生面に十分注意して下さい。

6月16日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・ソースカツ
・和風サラダ
・さつま汁
・冷凍みかん
・牛乳
ソースカツに使われている豚肉には、疲労回復効果のあるビタミンB1が多く含まれています。夏バテしやすい今の時期にもおすすめの食材です。ソースカツは大人気で、とてもよく食べてくれました。

第1学年 朝学習〜テスト予想問題〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(月)

今日から朝学習の時間に係生徒が作成した問題を解いていきます。
問題を解いた後は係生徒が答えを発表します。
みんな真剣に取り組んでいました。
月曜日は国語、火曜日は数学、水曜日は英語、木曜日は社会、金曜日は理科の予定で、計10回、来週まで行います。

富士見台小学校 ミニ音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(土)

富士見台小学校のミニ音楽会に行ってまいりました。

短い時間ながらも、全校児童が合唱、合奏を披露してくれました。学年発表では、1年生から始まり、最後6年生まで、成長の過程がうかがえました。

全員合奏では校長先生の指揮のもと、全校児童職員での合奏を披露してくれました。エンディングでは、保護者の方、ご来賓の方も一緒に会場が一体となって「ありがとうの花」を歌いました。

「音楽って楽しいな」と実感できる会でした。どうもありがとうございました。

                         《校長 江川 登》

野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(金)

夏季総合体育大会 野球部は準々決勝を行いました。
対戦相手は巣鴨北中学校。
エースが力投するも、相手も点を与えてくれません。
0対0のまま、最終回の7回に突入。巣鴨北中の表の攻撃を0点で抑えた西池袋中学校は、その裏、2死満塁からサヨナラヒット。

西池袋中 1× − 0 巣鴨北中

現在ベスト4。次は準決勝に臨みます。

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・高野豆腐入り親子丼
・野菜の風味漬け
・味噌汁
・メロン
・牛乳

6月12日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・味噌ラーメン
・きゅうりと大根のピリ辛漬け
・スイートポテトチップス
・牛乳
スイートポテトチップスはさつまいもを輪切りにして揚げ、粉糖をまぶしています。パリパリと食べ応えのあるメニューで、「とてもおいしいです!」といううれしい声もありました。

第1回 小中連携教育推進協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(木)

平成26年度の第1回小中連携推進協議会が、西池袋中学校で行われました。

西池袋中学校ブロックの関係小学校は、池袋第三小学校、池袋小学校、長崎小学校、富士見台小学校です。

各小学校の先生方が本校においでいただき、第5校時の授業を参観されました。小学校を卒業して僅か三ヶ月足らずで中学生らしくなった1年生に驚かれていたり、2・3年生の姿を見て感心したりされていました。

授業参観後生徒は下校しましたが、先生方で協議会(各教科に分かれたり、各学年に分かれたりしました)を実施しました。

今年度、西池袋中学校ブロックは、「学習意欲の向上・学習習慣の確立」について研究を進めます。

6月11日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・カリカリ梅とじゃこご飯
・鶏肉の南部焼き
・じゃがいもとベーコンソテー
・味噌汁
・あじさいゼリー
・牛乳
関東は6月5日に梅雨入りが発表されましたが、暦の上では今日が入梅です。今日は梅雨の時期に関係の深い食材である梅が入ったご飯と、あじさいゼリーを作りました。あじさいゼリーは、カルピスゼリーの上に、サイコロ状にカットしたぶどうのゼリーがのっています。

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・黒砂糖パン
・マカロニグラタン
・ミネストローネ
・さくらんぼ
・牛乳

豊島区中学校野球夏季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(月)、豊島区の区営グラウンドで夏季野球大会一回戦が行われました。
対戦校は明豊中と、春の大会でも対戦した学校です。
雨が降ることも予想されましたが、無事に試合を終えることができ、結果4対0で勝利を収めることが出来ました。

二回戦は、13日の金曜日です。




朝礼

画像1 画像1
6月9日(月)

6月の全校朝礼がありました。

校長講話は「継続は力なり」について。継続することの大切さを感じて下さい。

朝礼の後、夏季総合体育大会ソフトテニス部の表彰がありました。男子団体準優勝、女子団体第三位です。女子は個人戦でも表彰されました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907