最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:91
総数:747214
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

運動会前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(金)

運動会前日校庭での朝練習は、3年生のむかで競争です。日を追うごとにどんどんと息が合ってきた各クラス、本番ではどんなレースが展開されるか楽しみです。

平成28年度の都立高校入学者選抜方法の在り方

東京都教育委員会では、「東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告書」(平成26年1月)の提言を踏まえて今後の入学者選抜方法の在り方について検討し、選抜方法を改善することとしました。

現在の2年生が受検する都立高校の入試制度に関するものです。ご参考までに掲載いたしました。

詳しくは、東京都教育委員会のホームページをご覧下さい。

        ↓

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/2014/pr1...

5月29日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・肉じゃが煮
・アスパラサラダ
・ぶどうかん
・牛乳

5月28日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ウインナードッグ
・パリパリサラダ
・マカロニスープ
・冷凍パイン
・牛乳

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(木)

運動会もあと2日に迫りました。練習で疲れもたまっている頃ですが、十分に注意して練習を行っています。

5月27日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ジャージャー麺
・チョレギサラダ風
・にゅうない豆腐
・牛乳
にゅうない豆腐には牛乳寒天が入っています。大きなバットで平らな牛乳寒天を作り、ひし形になるように調理員さんがカットしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日(火)

本校に小さな畑を作りました。本日、6組の生徒たちが、トマトやナスの苗を植えました。

今から収穫が楽しみです。

5月26日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・五目寿司
・揚げ出し豆腐
・野菜の風味漬け
・沢煮椀
・牛乳

1年生 全員リレー

画像1 画像1
5月26日(月)

1年生は運動会練習で全員リレーを行いました。やはり、リレーは全体が盛り上がります。また、5クラスのリレーは観ている者もおもしろさが倍増します。

リレーはバトンパスが勝敗の鍵を握ります。当日まで、作戦を立てたり練習したりして本日より記録が縮むことでしょう。

2年生 学年朝礼

画像1 画像1
5月26日(月)

体育館にて第2学年の朝礼が行われました。運動会の週ということもあって、各クラス、運動会に向けての意気込みを発表していました。

運動会は、クラス、学年、学校の団結を強めるいいチャンスです。一人一人が役割を果たして取り組んでもらいたいと思います。

ソフトテニス部 〜平成26年度 豊島区中学校ソフトテニス夏季大会(男子)〜

画像1 画像1
5月25日(日)、男子ソフトテニス部の夏季大会が行われました。今回の大会は3年生の引退を懸けた試合でした。個人戦も団体戦も上位2位までの選手・学校のみが都大会に出場できます。結果は、団体戦で2位でした。今後は夏休みに行われる都大会に団体で出場する予定です。応援に駆けつけてくださった保護者の方々や関係者の皆さま、本当にありがとうございました。来週は女子の豊島区の大会を控えています。


西池袋南町会の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(日)

西池袋南町会の第41回運動会が、池袋第三小学校で開催され出席してまいりました。

豊島区内最大戸数の町会だけあって8つの支部対抗での運動会は、参加者が沢山おりました。

大人と子どもが一緒になっての運動会、中学生の運動会とはひと味違ったほほえましいものでした。

                            《校長 江川 登》

5月23日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・鶏肉の唐揚げ
・ごま和え
・中華風コーンスープ
*リザーブ*A、Bから選べます。(写真には両方写っています)
A.オレンジジュース B.りんごジュース

リザーブの調査・集計は給食委員が行ってくれました。
結果は・・・
 A.オレンジジュース 220名
 B.りんごジュース  315名 でした。
今回はりんごジュースの方が人気でした。「今日のリザーブ楽しみにしていました!」という声がありました。

5月22日(木)の給食

画像1 画像1
・あんかけ焼きそば
・ジャンボ餃子
・野菜スープ
・牛乳

5月21日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ゆかりご飯
・鮭のホイル蒸し
・鶏肉と大根の炒め物
・野菜汁
・牛乳
鮭のホイル蒸しは、鮭をワインとレモン、塩・こしょうで下味をつけておき、鮭のうえに炒めた野菜・きのこをのせて、ひとつずつアルミホイルに包んで蒸しています。

5月20日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・いわしの蒲焼き丼
・糸寒天のごま酢和え
・味噌汁
・黒ごまゼリー
・牛乳

運動会に向けて 朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(火)

運動会に向けての朝練習が始まりました。本日は校庭で3年生がムカデの練習を行っています。初日の練習の割には、どのクラスも調子が良いようですが、これから練習を積み重ね、だんだんと団結力が増してくると思われます。

朝ご飯はきちんと食べてきて下さいね。

5月19日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・パエリア
・ひよこ豆のスープ
・ナタデココヨーグルト
・牛乳
ひよこ豆は、別名「ガルバンソ」と呼びます。食感が栗に似ていることから「くり豆」とも呼ばれることがあるように、独特のホクホク感が特徴です。

全校朝礼が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(月) 全校朝礼

今朝は全校朝礼がありました。
生徒会からは、運動会に向けての意識を高めることと、衣替えの移行期間が始まったため服装の乱れに気をつけることについて、話がありました。

また、表彰も行われ、各運動部が区春季大会で活躍が報告されました。
表彰された部活は以下の通りです。

サッカー部            第3位
野球部              第3位
バスケット女子          第2位
ソフトテニス男子  (団体戦)  第2位
          (個人戦)  第2位
                 第3位
ソフトテニス女子  (団体戦)  第3位
バドミントン女子  (団体戦1部)第2位
          (団体戦2部)第2位
          (個人戦)
          シングルス  第5位
          ダブルス   第5位

来月からは、すぐに夏季大会の区予選が行われます。
3年生にとっては、これが最後の大会になります。
悔いのによう、目標に向かって全力で練習に励んでいきましょう。

組体操の練習

画像1 画像1
5月19日(月)

5月31日の運動会に向けて、練習が本格的に始まりました。6組も男子は組体操、女子はダンスの練習に余念がありません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907