最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:79
総数:395763

6月25日(水曜日)2年尾瀬移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
バスは順調に関越道を走行しています。

6月25日(水曜日)2年尾瀬移動教室1

定刻通り、上池袋交番前を出発しました。無事に行って来たいと思います。

6月24日(火曜日)尾瀬移動教室事前指導

画像1 画像1
本日6校時に尾瀬移動教室事前指導が行なわれました。

6月23日(月曜日)水泳指導始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1年1・2組男子の保健体育の授業から水泳指導が始まりました。

6月22日(日曜日) 地域防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの天候でしたが、体育館で池袋中消防団の操作演技が披露されました。

6月20日(金曜日) 池袋中消防団 D級ポンプ訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
地域防災訓練に向けて、本日もD級ポンプ訓練が行われました。今回は実際の放水も訓練しました。是非本番をご期待ください。

6月20日(金曜日) 尾瀬移動教室事前講演会

画像1 画像1
本日6校時に、二学年を対象とした尾瀬移動教室事前講演会を実施しました。
東京電力の方をお招きし、尾瀬の動植物の話や自然保護の重要性について講演いただきました。

6月20日(金曜日) 期末考査三日目

画像1 画像1
本日まで期末考査が行われました。

6月19日(木曜日)期末考査二日目

画像1 画像1
期末考査二日目。

6月18日(水曜日)期末考査始まる

画像1 画像1
今年度初めての定期考査が行われました。
期末考査期間は6月18日(水)〜20日(金)

6月14日(土)道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以下の主題に沿って、道徳授業地区公開講座が行われました。
1年生「家族のきずな」
2年生「郷土の一員としての自覚」
3年生「夢を追い求める心」
目黒区立第三中学校 主幹教諭 鴨井雅芳先生を講師としてお迎えし、ご指導をいただきました。

6月13日(金曜日) 放課後補習学習

画像1 画像1
本日も放課後補習教室が行われました。

6月12日(木曜日)生徒会による募金・PBC活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間にわたって、生徒会が募金活動を行いました。

6月11日(水曜日) 校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5校時に、校内研修会の研究授業として3年生美術科の授業が行われました。
その後の研究協議会では講師の先生をお招きし、活発な意見交換が行われました。

6月10日(火曜日) 放課後補習学習

画像1 画像1
本日も放課後補習が行われ、熱心に学習に取り組みました。

6月9日(月曜日) 放課後の補習学習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から月曜日・火曜日・金曜日の放課後16時から学習院大学生による補習学習が始まりました。

6月9日(月曜日) 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
学校長から「思いやり」「人の気持ちを理解する心を育てる」大切さについて講話がありました。

6月5日(木)教育実習生研究授業

画像1 画像1
本日の6校時に、理科の実習生による研究授業が行われました。

6月4日(水曜日)池袋中学校消防団結成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いざ災害という時には地域の中学生の力が役に立ちます。そこで、今年度はD級小型ポンプを操作する消防団を結成しました。最初の練習には7名の生徒が参加しました。6月22日(日曜日)の地域防災訓練で操作演技をお見せします。

5月31日(土曜日)運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906