最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
総数:83312
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

9月9日の給食

親子丼
菊の花の酢の物
ジャガイモの味噌汁
くだもの(冷凍ミカン)
牛乳

画像1 画像1

9月8日の給食

ひじきピラフ
里芋の揚げ煮
豆腐のスープ
お月見団子
牛乳
画像1 画像1

実りの季節はもうすぐです。

5年生が、学校園で大事に育てている稲が、ずいぶん生長しました。いよいよ9月25日に、山形県の遊佐町の方をお迎えして、稲刈りを行います。調べ学習やお世話を通して、お米についての知識が深まり、お米が自分の口に入るまでの過程に関わる人たちに対する感謝の気持ちも芽生えました。収穫したお米を食べるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

低学年の歯科検診を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年の歯科検診を4日(木)に行いました。今回は、歯科検診の待ち時間に、歯についた汚れ(歯垢)を約5000倍に拡大したものを見てもらいました。位相差顕微鏡という特殊な顕微鏡を使い、細菌を染色せずに生きたまま見ることができるため、歯垢の中には色々な細菌がいることを実感することができました。歯垢はうがいだけでは取ることができず、はみがきが大切なことも歯科校医の青木先生に教えていただきました。高学年の人は18日(木)の歯科検診のときに見ます。18日は青木先生と保健委員会による集会も行いますので、楽しみにしていてください。

今年度最後の水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(木)に今年最後の水泳の授業が終わりました。夏休み明けの水泳で、久々ではありましたが水慣れをして、検定を行いました。6年生にとっては最後の水泳となりました。最後に慣れ親しんだプールにお礼を言って無事に終えることができ、また一つ思い出が増えました。

9月5日の給食

麦入りご飯
鰆の胡麻味噌焼き
牛蒡の唐揚げ
ミニトマト
鶏団子味噌汁
牛乳
画像1 画像1

9月4日の給食

スパゲティ夏ミートソース
ミモザサラダ
くだもの(冷凍リンゴ)
牛乳
画像1 画像1

緑のカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもスキップ椎名町の皆さんが中心となってやっていただいた緑のカーテンが生長しています。ゴーヤや朝顔を植えたのですが、ツルの一部が2階の教室の窓を超えました。立派な緑のカーテンを、5年生が理科の「実や種子のでき方」の学習で活用しています。

9月3日の給食

焼き豚チャーハン
鶏ともやしの胡麻和え
酸辣湯
牛乳
画像1 画像1

9月2日の給食

ぶどうパン
ひよこ豆のカレーグラタン
グリーンサラダ
オニオンスープ
牛乳
画像1 画像1

ツボミスクールを開催しました。

画像1 画像1
8月29日(金)の保護者会の日に合わせてツボミスクールを実施しました。ワコールの方をお招きし、高学年の保護者の方を対象に思春期の女の子の体型変化に合わせた下着の選び方についてお話を伺いました。長年研究されたデータをもとにお話していただき、実際に販売されている様々な下着の違いなど具体的な話もあり、大変興味深いものでした。来年も実施する予定ですので、ぜひご参加ください。

9月1日の給食

麦入りご飯の三色丼
和風白玉スープ
果物 (巨峰)
牛乳
画像1 画像1

8月29日の給食

焼きうどん
即席漬け
ニラ玉汁
牛乳
画像1 画像1

8月28日の給食

麦入りご飯
鮭の照り焼き
昆布入りサラダ
豆腐のすまし汁
くだもの(スイカ)
牛乳
画像1 画像1

8月27日給食

ドライカレー
野菜フレンチドレッシング
くだもの(冷凍桃)
牛乳
画像1 画像1

8月22日 夏季水泳指導終了

画像1 画像1 画像2 画像2
本日で夏季水泳指導が終了しました。最終日の今日は検定日。今までの練習の成果を出そうとしたのか、普段より多くの子が参加しました。検定に合格して喜ぶ子、残念ながら合格せずに悔しがる子。合格できなかった子は、2学期の学年の水泳指導でまだチャンスがあります。是非頑張ってください。

森将軍塚古墳その2

画像1 画像1
天気は上々ですが、とにかく暑い!

森将軍塚古墳にて

画像1 画像1
暑いです!少々時間が押しています。

おはようございます

 三日目の朝、ペンション前でラジオ体操。今朝の気温も16度。さわやかなな一日の始まりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

鷹山ファミリー牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
乳しぼり体験です。牧場の方の命を食べるという意味のお話をいただいてから体験しました。暑い中、恐る恐る触る子、大胆に絞る子、いろいろでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 準備登校(6)
4/6 始業式入学式
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851