最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
総数:106864

11月7日(金)の給食

画像1 画像1
赤飯
紅白おすまし
鶏の唐揚げ
ほうれんそうのお浸し
パンナコッタ

15周年記念式典お祝い献立でした。

11月5日(水)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
わかめとあげのみそ汁
鮭の西京焼き
ひじきのサラダ
みかん

11月6日(木)の給食

画像1 画像1
スパゲッティきのこソース
大豆と野菜のころころマリネ
りんご

11月4日(火)の給食

画像1 画像1
あんかけチャーハン
春雨サラダ
ぎすけ煮

さつまいもほり・リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(木)に学級の畑で育てたさつまいもをほりました。
採れなかった量は多くなかったのですが、子どもたちはとても喜んでいました。
そして図工の時間にさつまいものつるを使ってリース作りをしました。

5校交流会

画像1 画像1
10月24日(金)に区内の特別支援学級が集まり、交流会をしました。
今回はミニ運動会です。玉入れや風船リレー、しっぽ取りなどを通して他の学校の子と仲良くなりました。

和太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間に和太鼓の練習をしています。
子どもたちは、迫力ある音を生で聞き、驚きながらも楽しんでいます。
友だちと協力して音が重なる楽しさを体感しているようです。

10月31日(金)の給食

画像1 画像1
ココアトースト
かぼちゃのシチュー
カラフルサラダ

10月30日(木)の給食

画像1 画像1
鶏そぼろご飯
沢煮椀
ししゃものカレー揚げ
野菜の辛子醤油あえ

10月29日(水)の給食

画像1 画像1
ソースやきそば
豆腐汁
りんご

10月10日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
吉野汁
鮭のちゃんちゃん焼き
ひじきのサラダ

手打ちうどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
粉からうどんを作りました。小麦粉に塩水を少しずつ入れてかき混ぜ、力を込めてこねました。「コシ」のあるうどんにするために、ビニール袋に入れて踏みました。一生懸命踏むと生地がなめらかになっていきました。のばして包丁で切って、たっぷりのお湯でゆでて完成しました。太さや形がさまざまでしたが、それもまた楽しくおいしい!手打ちならではの味でした。

10月16日(木)の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯
広東スープ
豚肉と豆腐のオイスターソース炒め
みかん

10月15日(水)の給食

画像1 画像1
コーンクリームスパゲティ
ヴィネグレットサラダ
ナタデココフルーツポンチ

10月17日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
さつま汁
あじのフライ
菊いりお浸し

テンやセンで描こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(月)の図工の時間に美術家の中津川浩章さんとNPO法人「芸術家と子どもたち」の方の協力を得て、大きな紙にテンやセン、絵を描きました。子どもたちははじめ、紙の上に乗って描いたり、大きく描いたりするのを躊躇していましたが、だんだんと自由に、そして大胆に描けるようになりました。たくさんの笑顔が見られました。

10月28日(火)の給食

画像1 画像1
チキンライス
イタリアンスープ
かき

10月27日(月)の給食

画像1 画像1
高野豆腐どんぶり
のっぺい汁
ぶどうゼリー

10月23日(木)の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯
油揚げのみそ汁
さんまの松前煮
三色ごま和え


*第九地区育成委員会にいただいた、さつまいもを使用したため献立が変更になりました。

10月24日(金)の給食

画像1 画像1
ツナドック
チリコンカン
なし
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 前日登校(6)
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602