最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
総数:140909
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

1年 学芸会に向けて

学芸会が近づいてきました。1年生の演目は、「かえるのおうさま、ひっくりかえる」です。1年生みんなの心を一つにして、ゆかいなストーリーで、誰とでも仲良くすることの素敵さを伝えます。
練習では、自分の役がそのときどんな気持ちなのか考えて、台詞の言い方、動き方、台詞のないときの表情まで、一生懸命練習しています。
さて、この劇には水の中の生き物がたくさん出てきます(特にかえるは、たくさん!)。今日は自分たちで帽子を装飾しました。これをかぶれば、もっと役になりきれそうですね。
画像1画像2

JRCの一員として

画像1
画像2
 現在、総合的な学習時間では、青少年赤十字についての学習をしています。先日、日本赤十字社から講師を招き、授業をして頂きました。講師の先生の話に真剣な眼差しを向けたり、進んで質問したりする姿がありました。今後、「学校のため、学級のために自分たちにできること」として様々な活動を行っていきます。

1年 秋みつけ

11月19日に、生活科「秋みつけ」の学習として、池袋本町公園へ行きました。秋晴れの心地よい風の中で、友達と一緒に落ち葉や木の実を拾います。
学校に帰ってきてから、見つけた「秋」で、作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

11月21日の献立

画像1
牛乳
カレーうどん
大豆サラダ
オレンジゼリー

11月20日の献立

画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
切干し大根の煮物
豚汁

※里芋について 
 里芋の原産は東南アジアで、日本には縄文時代に伝わったといわれています。山ではなく里で栽培されていたことから「さといも」と呼ばれるようになりました。
 里芋は種ではなく芋で増えます。子芋がたくさん増えることから子孫繁栄のおめでたい食べ物とされ、正月や節句の料理にはかかせない食材になっています。

11月19日の献立

画像1
牛乳
ハムチーズトースト
ハンガリアンシチュー
レモン風味サラダ

11月18日の献立

画像1
牛乳
ご飯(宮城米)
焼き鮭のごまソースがけ
きんぴら
おくずかけ

※宮城米給食 
 平成17年豊島区は宮城県と相互交流宣言を行いました。
豊島区の児童・生徒に宮城県を代表する農作物である「お米」を給食で味わってもらうことを通じ、宮城県に対する興味と今後の交流を推進するために「宮城米給食」を実施しています。お米は無償提供された特別栽培米の「ひとめぼれ」です。
( お米は宮城県産の環境保全米26年度産の新米になります)

※「お葛かけ」について  
 宮城県で食べられる郷土料理です。片栗粉でとろみをつけたしょうゆ味の汁の中に、油を使わない製法の温麺や野菜、油揚げを入れて煮込んだもので、精進料理として主にお盆やお彼岸に食べます。(温麺はソーメンの一種で宮城県白石市の特産品になります)

11月17日の献立

画像1
牛乳
ご飯
鶏の照り焼き
ひじきの煮物
みそ汁

※ひじきについて
「ひじきを食べると長生きする」と古くから言われているとおり、とても栄養がある食品で、骨を強くしてくれる「カルシウム」、貧血や冷え性、肩こりを予防してくれる「鉄分」、肥満予防効果がある「食物繊維」がとても豊富です。成長期のみなさんには、積極的に食べてもらいたい食品のひとつです。


11月14日の献立

画像1
牛乳
豚キムチ丼
春雨サラダ
中華風コーンスープ

11月13日の献立

画像1
牛乳
ショートニングパン(はちみつ)
トマトポークシチュー
ハムサラダ

11月12日の献立

画像1
牛乳
鶏飯(けいはん)
揚げ魚のみぞれかけ
おかか和え

※鶏飯について
 鹿児島県奄美大島で作られる郷土料理です。島民が薩摩藩の役人をもてなすため、当時貴重な鶏1羽を丸ごと無駄なく使い、役人の気持ちを少しでもやわらげようと祈るように作られた料理です。
 給食では食べやすいように、混ぜご飯に鶏のスープをかけてお茶漬けのようにして食べます。

11月11日の献立

画像1
牛乳
茶飯
おでん
ごま和え
りんご

1年 動物ふれあい

池袋本町小学校には、現在2羽のうさぎがいます。のびとチョコです。
先日の動物ふれあい週間で、1年生もうさぎたちと触れあいました。
「ふわふわしてる!」「だっこしたい。」と、とても嬉しそうな様子でした。
画像1
画像2

11月10日の献立

画像1
牛乳
ごぼう入りドライカレー
じゃこ入りサラダ


※ごぼうについて
 ごぼうの旬は秋から冬にかけてで、長い根っこは1.5m位にまで成長します。
 野生のごぼうはヨーロッパや中国大陸に広く分布していますが、根っこの部分を食べるのは日本など数カ国だけで、ヨーロッパや中国では食べ物ではなく薬や漢方薬として考えられています。そのため、「日本人は木の根を食べている!」と驚くそうです。

11月7日の献立

画像1
牛乳
こぎつねご飯
めだいの照り焼き
磯和え
みそ汁

11月6日の献立

画像1
牛乳
ご飯
鶏肉とコーンの揚げ煮
すまし汁
みかん

11月5日の献立

画像1
牛乳
マーボーれんこん丼
わかめ卵スープ

11月4日の献立

画像1
牛乳
スパゲティミートソース
いか入りサラダ
ぶどうゼリー(ナテデココ入り)

10月31日の献立

画像1
牛乳
カレーピラフ
ハムサラダ
ABCトマトスープ
スィートパンプキン

※ハロウィンについて 
 ヨーロッパを起源とする行事で、10月31日の夜に行われます。秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭りです。 
 子どもたちは仮装して近所をまわり「Trick or Treat(お菓子をくれないとイタズラするぞ)」と言ってお菓子をもらいます。他にもかぼちゃの中をくりぬいて、ろうそくを入れたちょうちんを作ったりするそうです。

10月30日の献立

画像1
牛乳
ホットドッグ
レモン風味サラダ
ホワイトスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 5時間授業 給食終 大掃除 式場準備
3/24 4時間授業(56年) 2時間授業(1〜4年) 修了式 卒業式予行
3/25 卒業証書授与式
3/26 春季休業日始

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905