最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

7月9日の献立

画像1
牛乳
カレーうどん
蒸しとうもろこし
杏仁豆腐

※とうもろこし について  
 15世紀にコロンブスがスペインに持ち帰って、急速にヨーロッパに広まりました。
 日本には、安土桃山時代にポルトガル人によってもたらされ、明治時代になってから、主に北海道で栽培されるようになりました。
 焼いたり、茹でたりして食べるほか、コーンフレークやポップコーンなどいろいろな食品に加工されています。
 
※今日のとうもろこしは1年生が一生懸命皮むきをしてくれました。
 1年生どうもありがとうございました。

7月8日の献立

画像1
牛乳
鮭チャーハン
パリパリ温野菜
春雨スープ


※パリパリ温野菜
短冊状に切って揚げたワンタンの皮が入った温野菜です。

7月7日の献立

画像1
牛乳
ちらし寿司
いかフライ
七夕汁
冷凍白桃


※七夕 について  
 七夕飾りに笹を飾るのは笹は生命力が強く、邪気を払う植物として昔から大事にされてきました。
 天に向かってまっすぐ伸びる笹は、願いごとを空の織姫と彦星に届けてくれると考えられています。  
 そうめんは千年も前から七夕の行事食として食べられてきました。「七夕にそうめんを食べると一年間健康でいられる」と言われています。

7月4日の献立

画像1
牛乳
夏野菜と豆のカレーライス
じゃこ入りサラダ
メロン

※夏野菜と豆のカレーライス
豆は大豆、夏野菜として、かぼちゃ、なす、いんげんの入ったカレーライスになります。

7月3日の献立

画像1
牛乳
マーボー豆腐丼
春雨サラダ
わかめ卵スープ

7月2日の献立

画像1
牛乳
セサミトースト
トマトポークシチュー
大豆サラダ

7月1日の献立

画像1
牛乳
枝豆ご飯
鮭の南部焼き
きんぴら
みそ汁

※鮭の南部焼き
鮭に下味をつけて、白炒りごまとすりごまをまぶして焼いた料理です。
南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)が、ごまの名産地であることに由来します。

6月30日の献立

画像1
牛乳
ビビンバ風ご飯
ごまドレサラダ
豆腐とえのきのスープ
ぶどうゼリー

プール開き (6月16日:全校朝会)

画像1
画像2
画像3
いよいよ、本町小学校でもプール開きの季節です。
今日は、全校朝会で安全のためのルールを確認しました。
プールの目標も1年生(3名)6年生(1名)が発表してくれました。
目標を達成できるよう、安全に学習を進められるといいですね。

6月27日の献立

画像1
牛乳
ジャージャー麺
白玉フルーツポンチ

※ジャージャー麺
中華料理の一つで、野菜とひき肉を炒めて味噌で味付けした料理です。

6月26日の献立

画像1
牛乳
沖縄風混ぜご飯
ゴーヤチャンプル
沖縄風豚汁
サーターアンダギー

※ゴーヤチャンプル
ゴーヤ(にがうり)を炒めた沖縄料理です

※サーターアンダギー
黒砂糖を使った沖縄の揚げドーナツです。サーターは沖縄の方言で「砂糖」、アンダは「油」、ギ―は「揚げる」の意味です。沖縄では縁起の良いお菓子と言われています。

6月25日の献立

画像1
牛乳
親子丼
お浸し
とびうおのつみれ汁

※とびうおのつみれ汁
東京都八丈島産のとびうおを使ったつみれ汁になります。

6月24日の献立

画像1
牛乳
ココア揚げパン
ハンガリアンシチュー
レモン風味サラダ

※ハンガリアンシチュー
ハンガリーの料理は辛い香辛料を使ったものが特徴的です。給食では少量のカレー粉を入れてシチューを作ります

6月23日の献立

画像1
牛乳
こぎつねご飯
焼き鮭のごまソース
お浸し
みそ汁

6月20日の献立

画像1
牛乳
ご飯
松風焼き
きんぴら
なめこ汁

※松風焼き
鶏ひき肉と野菜を合わせ赤みそで味付けをし、ごまをのせて焼き四角く切った料理です。松風焼きの「松風」は能の「松風」に由来します。

6月18日の献立

画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
おかか和え
沢煮椀

※沢煮椀
豚肉と千切り野菜の入った汁物です

藍染めTシャツ (4年生)

画像1
画像2
画像3
今日は、5・6時間目に藍染めの活動を理科室で行いました。
工房 布礼愛(ふれあい)の村田先生より、染め方を教えて頂きました。
それぞれ、模様を工夫しながら、すてきなTシャツが染め上がりました。
秩父の移動教室では、藍染めのTシャツを全員で着るそうです。
とっても楽しみですね。

6月17日の献立

画像1
牛乳
スタミナうどん
キャベツの和え物
みかんシャーベット

6月16日の献立

画像1
牛乳
鶏飯(けいはん)
揚げ魚のみぞれかけ
磯和え

※鶏飯
鹿児島県奄美大島の郷土料理です。
給食では混ぜご飯に鶏肉を入れた出し汁をかけて、お茶漬けのようにして食べます。

土曜公開日 (6月14日)

画像1
画像2
画像3
今日は、土曜公開日でした。
1校時〜3校時はセーフティ教室がありました。NTTの方からはネットのマナー(携帯電話やパソコン)について、池袋警察署の方からは交通安全や不審者対応についてのお話を頂きました。日常生活で自分の身(心と体)を守るためにも、学んだことを生活にいかしましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 池中卒業式
3/21 春分の日
3/23 5時間授業 給食終 大掃除 式場準備

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905