最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
総数:140910
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

10月15日の献立

画像1
牛乳
ガーリックトースト
鮭とほうれん草のシチュー
グリーンサラダ

10月14日の献立

画像1
牛乳
ゆかりご飯
さわらの西京焼き
切干し大根の煮物
沢煮椀
みかん

10月10日の献立

画像1
牛乳
マーボー豆腐丼
じゃこ入りサラダ
わかめ卵スープ


※梨について

 日本で栽培されている果物の中でも歴史が古く、弥生時代にはすでに食べられていたそうです。
 梨には水分と食物繊維が多く、便秘予防に効果があります。他にも疲労回復に効果があるアスパラギン酸も多く含まれています。

10月9日の献立

画像1
牛乳
わかめご飯
大徳寺揚げ
ごま和え
みそ汁

10月8日の献立

画像1
牛乳
生パスタのクリームソース
ツナ入りサラダ


※柿について
柿には「甘柿」と「渋柿」があり、この違いは渋み成分の「タンニン」が口の中で溶けるかどうかで決まります。溶けると渋くなり、溶けないと甘くなります。干し柿にすると渋みは自然にぬけて甘くなります。
ビタミンCが豊富で風邪予防や美肌効果に期待できます。国内生産量第一位は和歌山県で次いで奈良県です。

10月7日の献立

画像1
牛乳
ご飯
鶏の照り焼き
ひじきの煮物
みそ汁

10月3日の献立

画像1
牛乳
ハムチーズトースト
トマトポークシチュー
大豆サラダ

10月2日の献立

画像1
牛乳
ご飯
松風焼き
磯和え
さつま汁

9月30日の献立

画像1
牛乳
炒めそば野菜あんかけ
ピリ辛きゅうり
豆腐入りスープ

9月29日の献立

画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
きんぴら
なめこ汁

※なめこについて 
 
なめこはモエギタケ科スギタケ属のきのこの一種で日本、台湾などで多く栽培されています。
 なめこのぬめりの正体は「ムチン」という糖タンパク質です。このムチンは胃潰瘍や胃炎の予防と改善、鼻の粘膜を丈夫にして風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくすると言われています。



9月26日の献立

画像1
牛乳
ご飯
春巻き
海草入りサラダ
中華スープ

春雨について 
 緑豆やじゃが芋などから取ったでんぷんを原料として作られ、中国や台湾でも食べられている食材です。日本では奈良県が主な産地で全体の6割を占めています。見た目が春に降る細い雨に似ていることから、「春雨」と名付けられました。
 主な原料となる緑豆には、むくみの改善や熱を下げる効果があると言われています

9月25日の献立

画像1
牛乳
照り焼きチキンバーガー
野菜スープ
フレンチサラダ
みかんシャーベット

9月24日の献立

画像1
牛乳
ご飯
さわらの西京焼き
ひじきの煮物
けんちん汁

9月22日の献立

画像1
牛乳
ご飯
ハンバーグ(ケチャップソース)
野菜サラダ
レタススープ

※レタスについて

 レタスの花は1〜2センチくらいの菊に似た、小さくて黄色い花をつけます。香りもかすかですが菊と似ています。花が開いているのは午前中だけで、お昼近くにはもう閉じてしまいます。
 花びらのひとつひとつに白い綿毛のついた種がついていて、たんぽぽのように空中を飛びます。

9月19日の献立

画像1
りんごジュース
ごぼう入りドライカレー
ハムサラダ
冷凍パイン

※本日予定していた交流給食は都合により中止になりました。
次回の交流給食は10月21日(火)を予定しています。

9月18日の献立

画像1
牛乳
スタミナうどん
キャベツの和え物
杏仁豆腐

※杏仁豆腐 について  
 
 杏仁豆腐は本来、薬膳料理の一種で、ぜんそくの治療薬である杏の種の中の「仁」を使います。この仁を粉末にしたものは苦みが強いため、この苦みを消すために甘くした中国発祥のデザートです。現在では仁を使わずに、似た香りのアーモンドエッセンスを使うことが一般的です。(給食でもアーモンドエッセンスを使っています)

9月17日の献立

画像1
牛乳
フレンチトースト
ハンガリアンシチュー
大豆サラダ

9月16日の献立

画像1
牛乳
ご飯
めだいの照り焼き
酢の物
みそ汁

1年生の様子

 2学期が始まり3週間が経ちました。1年生は、夏休みの間に蓄えたエネルギーを発揮してがんばっています。
 生活科の学習では、夏休み中も大切に育ててきた朝顔の花などで、色水を作りました。また、校長先生の授業や歯磨きの授業を受けました。学校では毎日楽しいことがいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

9月12日の献立

画像1
牛乳
こぎつねご飯
揚げ魚のみぞれかけ
お浸し
みそ汁

※かぼちゃについて 
 かぼちゃはメキシコが原産で、安土桃山時代にポルトガル人によって、カンボジアから渡ってきたため、「かぼちゃ」という名前がつけられたといわれています。
 かぼちゃには体を温める効果があるので、冷え性の人にはとてもよい野菜です。病気の後の体力回復にも効果があります。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 5時間授業
3/20 池中卒業式
3/21 春分の日

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905