最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
総数:83307
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(水)中央防波堤・ごみ最終処分場と夢の島熱帯植物館にバスで行きました。中央防波堤は、説明を受けた後、職員さんがバスに同乗し、ごみ最終処分場を案内してくださいました。途中バスを下車して「ごみを減らすぞ!」と叫びました。夢の島熱帯植物館は、外の寒さとは別世界でした。大温室ではボランティアの方々の説明があり、くわしく学ぶことができました。

12月17日の給食

麦入りご飯
じゃことピーマンのふりかけ
手作りシュウマイ
海藻サラダ
もずくスープ
牛乳
画像1 画像1

12月のとしま土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(土)としま土曜公開授業がありました。今回は、1校時を授業公開とし、2校時以降は育成委員会の方を中心に「もちつき大会」を実施し、それを公開しました。全校児童が、一人3回、杵を持ってもちつき体験をしました。大きな杵を持ち、ふらふらした子や、何回もつき息が上がってしまった先生方もいました。日本の伝統行事である「もちつき」。貴重な体験となりました。

12月16日の給食

豚丼
はりはり漬け
味噌汁
あけぼのゼリー
牛乳
画像1 画像1

12月友だち班給食・読み聞かせ

今回の友だち班給食では、1月のお正月遊びの内容を
相談しながら、豚丼を食べました。その後は3年生が
読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの練習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お正月といえば、おせちやお雑煮、お年玉といろいろ楽しみにしている
ことがたくさんありますが、学校で正月といえば、やはり書き初めです。

今、学校では、書き初めの練習を行っています。

これまでは、普通の半紙に練習をしていましたが、今日からは本番用の
長い半紙に練習を始めました。

一画一画に集中して気持ちを込めて書き上げます。

新しい年に、気持ちを新たに行う書き初め。

子どもたちがどのような字を書いてくるのか、今から楽しみです。

12月15日の給食

ぶどうパン
白菜のクリーム煮
レンズ豆入りサラダ
洋梨
牛乳
画像1 画像1

12月12日の給食

きのこおろしスパゲティー
じゃこサラダ
ベイクドチーズケーキ
牛乳
画像1 画像1

学校保健委員会「正しい姿勢を身につけよう!」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(水)の放課後に学校保健委員会を開催しました。今回は「正しい姿勢を身につけよう!」をテーマにコンディショニング・トレーナーの指田知美先生をお招きし、不良姿勢が招く不調についてのお話のあと、自分の姿勢を確認しました。普段あまり意識することのない体のゆがみや姿勢のくせを知った上で、姿勢改善のためのコンディショニング・ストレッチを行いました。姿勢が良いと集中力が上がり、見た目の印象も良くなります。とても参考になる会になりました。

12月11日の給食

麦入りご飯
家常豆腐
白菜の華風漬け
ハムとニラのスープ
牛乳
画像1 画像1

12月10日の給食

* リザーブ給食 *
カツカレー 又は シーフードフライカレー
洋なし缶ヨーグルトかけ 又は もも缶ヨーグルトかけ
ゆで野菜サラダ
牛乳
画像1 画像1

12月10日 体育朝会(短縄跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(水)朝、体育朝会がありました。運動委員会児童による種目跳びの紹介の後、全校児童で短縄跳びを実施しました。短縄跳びは、手軽にできる冬の体力づくりの一つです。これから、カードを使って、それぞれがいろいろな種目に挑戦します。

12月9日の給食

ひじきごはん
五目卵焼き
和風サラダ
吉野汁
みかん
牛乳
画像1 画像1

12月8日の給食

ゆかりご飯
鯖の韓国風焼き
和え物
けんちん汁
牛乳
画像1 画像1

12月5日の給食

醤油ラーメン
ゆかり和え
スイートポテト
牛乳
画像1 画像1

12月4日の給食

わかめとじゃこのご飯
肉じゃが
野菜の味噌ドレッシング
りんご
牛乳
画像1 画像1

12月3日の給食

焼き豚チャーハン
中華スープ
白玉フルーツポンチ
牛乳
画像1 画像1

12月2日の給食

麦入りご飯
鰤の照り焼き
和え物
むらくもスープ
みかん
牛乳
画像1 画像1

12月1日の給食

豚キムチ丼
切り干し大根のナムル
えのき入り春雨スープ
牛乳
画像1 画像1

親子ソフトボール大会最終報告

長崎小を相手に善戦しました。点差はつきましたが、全体としてはいい試合でした。最終回は、ランナーを出し、イケイケムードでしたが、 残念でした。子どもたち、保護者の皆さんお疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 給食終
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851