最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
総数:140897
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

秩父移動教室6

画像1
大きな大根が掘れました。余分な葉っぱはとって、持って帰ります。お家の方は喜んでくれるかな?

秩父移動教室5

画像1
宮本の湯についたら、歓声が起こりました。開校式を終え、これから大根ほり?に行きます。

10月29日の献立

画像1画像2
※ふれあい会食

牛乳
中華おこわ
ジャンボシュウマイ
春雨サラダ
にらと豆腐のスープ

※ 本日は2年生の祖父母の方を招待してふれあい会食を行いました。
 お見送りの際には「給食とても美味しかったです」と声をかけていただきました。
 お忙しい中、ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。

秩父移動教室4

画像1
元気に昼食。給食より遅くて、お腹すいていたみたいです。

秩父移動教室3

画像1
浦山ダムに到着。最高のお天気の中、ダムについてのお話を聞いています。紅葉は、後もう少しかな?みんな元気です。

秩父移動教室2

画像1
長瀞の岩畳に到着。校長先生から詳しく説明をしていただいています。

秩父移動教室1

画像1
道路も順調!無事に高坂SAを出発しました。

10月28日の献立

画像1
牛乳
しっぽくうどん
じゃが芋のそぼろ煮
りんご

※しっぽくうどんについて  
 
 しっぽくうどんは讃岐地方(香川県)の秋冬の代表的な郷土料理です。
数種類の季節の野菜を一度に煮込んで、茹でたうどんの上から煮た野菜の具をかけたもので、具は季節の野菜やその土地でとれたものを使います。
 年末には年越しそばの代わりに食べる家庭もあるそうです。

10月27日の献立

画像1
牛乳
ご飯
鮭のみそマヨネーズ焼き
キャベツの和え物
なめこ汁

※鮭について

 鮭は昔から重要な魚で、朝廷の献上品や税金の代わりにもなっていました。
 タンパク質が豊富で、EPA、DHAの働きによりコレステロールを下げて血液をサラサラにしてくれます。赤い身の色はアスタキサンチンという名前で、老化やがんを防ぐと言われています。


10月24日の献立

画像1
牛乳
ご飯
卵焼き
きんぴら
みそ汁

10月23日の献立

画像1
牛乳
ビビンバ風ご飯
パリパリ温野菜
中華風コーンスープ
みかん

※みかんについて 
 人気のみかんは栄養が豊富で、特にビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは風邪予防に効果的です。他にも疲れやストレスを感じている人も積極的にとりたい栄養素がビタミンCです。
 最近注目されている、みかんにふくまれている栄養素が、オレンジ色の色素の「β-クリプトキサンチン」で、がんの予防に効果があるといわれています。

10月22日の献立

画像1
牛乳
さんまの蒲焼き丼
お浸し
すまし汁

1年 低学年遠足

画像1画像2
 10月15日、城北中央公園へ遠足に行きました。1年生にとっては、小学校で初めての遠足でした。2・3年生のお兄さんお姉さんに優しく手をひかれ、とても嬉しそうでした。みんなで電車に乗ったり、公園でスタンプラリーをしたりしました。
 学校に帰ってから、遠足の感想を聞くと、「3年生がトイレに連れて行ってくれた」「隣のお姉さんが外側を歩いて守ってくれた」と、上級生の優しさを感じた様子でした。

10月21日の献立

画像1
※交流給食

ぶどうジュース
チキンカレーライス
フレンチサラダ

音楽の集い

画像1
画像2
画像3
音楽の集いに向けて、練習もいよいよ仕上げに入りました。
1)池袋本町小学校の校歌
2)RPG(セカイノオワリ)
3)七色アーチ
の3曲を当日は、披露します。
音楽のつどいは、10月25日(土)の10時からです。

10月20日の献立

画像1
牛乳
ご飯
ひじきふりかけ
肉豆腐
しらす入り和え物

※豆腐について
 豆腐は大豆のしぼり汁に、にがり(凝固材)を入れて固めた加工食品です。豆腐を薄く切って揚げたものが油揚げになります。
 豆腐は高タンパク、低脂肪と栄養面で優れている食品です。長寿国である日本の豆腐が健康ブームにより注目され、「TOFU(とうふ)」として世界各国で親しまれています。

10月17日の献立

画像1
牛乳
ご飯
肉じゃが
ししゃものカレー揚げ
酢の物

低学年遠足(1・2・3年生)

画像1
画像2
画像3
10月16日は、素晴らしい秋晴れのなか、低学年遠足がありました。フレンド班で都立城北中央公園に行きました。スタンプラリーやクラス遊びなど、とてもたのしく過ごせましたね。何より、3年生のお兄さん・お姉さんぶりが素晴らしかったです。今日のお兄さん・お姉さんぶりを普段の学校生活でも続けていけるといいですね。

ふれあい祭り(10月12日)

画像1画像2
今日は、ふれあい祭りで4年生が藍染め販売を、6年生はマーチングパレードに参加しました。4年生は、この日のために藍染めのバックとハンカチを染めました。売上金は、ユニセフに募金されます。
また、6年生は運動会で初披露したマーチングをふれあい祭り用に披露してくれました。堂々とした演奏にたくさんの人が拍手を下さいました。充実した一日でしたね。

10月16日の献立

画像1
牛乳
ジャージャー麺
ポテサラ春巻き
フルーツポンチ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 5時間授業

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905