最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

1月22日の献立

画像1
牛乳
舞茸ご飯
揚げ魚のみぞれかけ
おかか和え
みそ汁
せとか

※本日、「甘平」の予定でしたが、「せとか」に変更になりました。
※せとか について  
 「清見×アンコール」×「マーコット」をかけあわせた、平成10年に登場した果物です。みかんのように袋ごと食べられるため、人気が高まっていますが、生産量がとても少ない貴重な果物です。
 旬は2〜3月で、栄養としてはビタミンC、ビタミンA、ビタミンB1が豊富なため、風邪予防や美肌効果が期待できます。

テレビの取材が入りました

画像1
画像2
本日22日(木)、日本テレビの「NEWS EVERY」の取材が朝から入っています。
新たに統合によって生まれた学校の取材です。放送予定は、明日23日(金)の予定とのことです。

1月21日の献立

画像1
牛乳
フレンチトースト
ボルシチ
大豆サラダ
ぽんかん

※ぽんかん について  
 
 インド原産の柑橘で、日本には明治時代に伝わりました。ジューシーで香りがよく、甘みが強いのが特徴です。皮がむきやすく袋ごと食べられます。旬は12月〜3月で出荷の最盛期は2月頃です。
 愛媛県が生産量第一位で第二位は鹿児島県、第三位は高知県になります。ビタミンCが豊富で風邪予防に効果があります。


1月20日の献立

画像1
牛乳
古代米入りご飯(赤米)
肉じゃが
ししゃもの磯辺揚げ
キャベツの和え物

1月19日の献立

画像1
牛乳
マーボー豆腐丼
春雨サラダ
わかめ卵スープ
みかん

1月16日の献立

画像1
牛乳
ご飯
めだいの照り焼き
ひじきの煮物
沢煮椀
いちご

※沢煮椀 について  
 沢煮椀の「沢」は「たくさん=沢山」という意味と、あっさり薄味という意味があります。数種類の食材を取り合わせて、多めの煮汁で薄味に仕上げた吸い物のことを「沢煮椀」といい、豚肉と千切り野菜を具にして塩味で作ります。
 千切りの具が沢のような水の流れを表し、豚肉と野菜の香りや舌ざわりを楽しむ料理です。


1月15日の献立

画像1
牛乳
ホットドッグ
大豆と鶏肉のクリーム煮
グリーンサラダ

1月14日の献立

画像1
牛乳
炒めそばの野菜あんかけ
大学芋
でこぽん

※でこぽん について  

 「清見」×「ポンカン」をかけあわせた果物で、頭の部分が出っ張っているのが特徴です。甘みが強く、袋ごと食べられるので人気があります。
 「デコポン」は熊本果実連の商標登録で、正式な品種名は「不知火(しらぬひ)」と言います。
 旬は12〜4月で、栄養としては「β―クリプトキサンチン」が含まれており、ガン予防に効果があると言われています。その他にも風邪予防の「ビタミンC」や、疲労回復に効果のある「クエン酸」が多く含まれています。



1月13日の献立

画像1
牛乳
茶飯
おでん
おかか和え
いちご

1月9日の献立

画像1
牛乳
わかめご飯
鶏の照り焼き
きんぴら
みそ汁
みかんシャーベット

12月19日の献立

画像1
牛乳
ガーリックライス
エビフライとタンドリーチキン
レモン風味サラダ
ABCトマトスープ

※2学期最後の給食は、えびフライとタンドリーチキンが2種類ついた豪華メニューになります

※風邪をひきにくい生活習慣  
 風邪に負けない体をつくるには、食事・運動・睡眠が重要です。1日3食を規則正しくしっかり食べること、日中は外で元気よく遊び、体をたくさん動かすこと、夜更かしをしないで早めに寝て、しっかりと体を休めることが大切です。
 来週から冬休みが始まります。風邪に負けない丈夫な体をつくり、元気に寒い冬を乗り越えましょう。

12月18日の献立

画像1
牛乳
クッパ
海藻入りサラダ
杏仁豆腐

※大根 について
 大根は冬が旬の野菜です。名前の由来は、大きな根を意味する大根(おおね)からです。
 大根に含まれるジアスターゼという消化酵素は食べ物の消化を助け、食物繊維の整腸作用で胃の弱い人や便秘の改善などに効果があります。辛み成分の殺菌作用とビタミンCで大根は風邪に効くといわれています。

12月17日の献立

画像1
牛乳
ご飯
焼き鮭のごまソース
切干し大根の煮物
団子汁
紅まどんな(べにまどんな)

※本日、都合により「でこぽん」から「紅まどんな」に変更になりました。

第2回 フレンド班給食

画像1
画像2
画像3
今日は、第2回目のフレンド班交流給食でした。
各班、音楽やゲームなどの工夫を加えて、楽しく給食を食べることができました。
フレンド班あそびでは、生憎の雨でしたが、工夫して室内で遊ぶことができましたね。
今学期のフレンド班給食とフレンド班あそびは、これで終了です。
3学期も楽しくフレンド班で活動しましょう。

12月16日の献立

画像1
※交流給食
ぶどうジュース
和風スパゲティ(生パスタ)
野菜サラダ
りんご

12月15日の献立

画像1
牛乳
茶飯
おでん
おかか和え
みかん

※おでんについて
 おでんは室町時代の串に刺した豆腐のみそ焼き(田楽)が原型と言われています。この串に刺した田楽は、その手軽さから江戸時代の庶民の軽食として人気がありました。
 田楽の「でん」に敬語の「お」を付けた「おでん」が語源とされています。


12月12日の献立

画像1
牛乳
みそラーメン
さつま芋と大豆の揚げ煮
紅まどんな(べにまどんな)

※紅まどんな について
 愛媛県で開発され、2005年に登録されたばかりの新しい果物です。主に松山市や今治市で栽培されています。味の良さが評判になったことと生産量が少ないため、地元でも幻の柑橘と言われています。
 松山市を舞台にした夏目漱石の小説、「坊ちゃん」に登場するヒロインの名前がつけられています。

第2回 学校運営連絡協議会

画像1
画像2
12月11日(木)学校運営連絡協議会を開催いたしました。
・授業視察、給食試食等を実施しました。
・学校行事の実施状況報告、保護者アンケートの内容確認等にご意見をいただきました。
学校・保護者・地域の三者連携をさらに進めたいと考えています。

12月11日の献立

画像1
牛乳
ほたておこわ
めだいの西京焼き
磯和え
みそ汁
りんご

※ほたて について  
 ほたてには、目や脳の発達を助け、悪玉コレステロールや血圧を下げる効果のあるタウリン、悪性貧血の予防効果があるビタミンB12や葉酸、味覚障害を予防する亜鉛などが含まれています。
 最近の研究では、ほたて貝特有の甘みであるグリコーゲンに、がんを抑制する効果が発見されています。

12月10日の献立

画像1
牛乳
豚キムチ丼
春雨サラダ
中華風コーンスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 としま土曜公開 保護者会1〜5年 2時間授業
3/9 クラブ活動

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905