最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:91
総数:747212
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

3月6日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・じゃこ高菜チャーハン
・えびしゅうまい
・バンシースー
・豆腐とほうれん草のスープ
・黄桃缶
・牛乳

サクラ

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日(木)

 一雨ごとに温かくなってくる感じがする今日この頃ですが、学校に生けてある「サクラ」は、もう開花しています。一時、温かな部屋に置いてあった時につぼみが開きました。

 校庭のサクラのつぼみもだんだんと大きくなってきました。

3月5日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<献立>
*ココア揚げパン
・鶏肉のハーブ焼き
・イタリアンサラダ
*ABCスープ
・牛乳

ココア揚げパンは、パン屋さんに納品してもらったパンを給食室で揚げて、ココアをまぶしています。パンにココアがしっかりつくよう、調理員さんが丁寧にひとつずつまぶしてくれました。

3月3日(火)、4日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
3月3日
・あなごちらし寿司
☆揚げ出し豆腐
・きのこ汁
・紅白ゼリー
・牛乳
今日3月3日は「桃の節句」、ひな祭りです。桃の節句はおひなさまをかざり、女の子の健康と幸せを祈る行事です。給食ではお祝いとして、散らし寿司と紅白ゼリーを作りました。

3月4日
・ミートソーススパゲッティ
・グリーンサラダ
・アップルケーキ
・牛乳
今日はりんごをたっぷり使ったケーキです。りんごは皮をむき、芯をとっていちょう切りにして甘く煮たものを、生地に混ぜて焼きました。りんごの優しい甘さが感じられるケーキに仕上がりました。

3年 救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(火)

1〜4校時、3学年は救急救命講習を受講しました。心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。

3月2日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・豚肉とごぼうの混ぜご飯
・鮭のホイル蒸し
・じゃがいもとベーコンのソテー
・味噌汁
・清見オレンジ
・牛乳
鮭のホイル蒸しは、アルミホイルをひとりぶんずつカットし、鮭に炒めた野菜・きのこをのせて、調理員さんがひとつずつ丁寧に包んで、蒸し上げました。
今日の果物は「清見オレンジ」です。今日は和歌山県産のものです。
清見オレンジは、温州みかんと外国産のオレンジを交配させて作られた品種です。甘みが強いのが特徴です。

2月27日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・手作りカレーライス
・海藻サラダ
・デコポン
・牛乳

2月25日(水)、26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
2月25日
*キムチチャーハン
*ジャンボ餃子
・小松菜と卵のスープ
・いちご
・牛乳
いちごは、福岡県産の「あまおう」という種類のいちごです。いちごの本来の旬は4〜5月ですが、ハウス栽培の技術や品種改良により、12〜2月にも売られるようになりました。

2月26日
・ご飯
・ぶりの照り焼き
・白菜のごま和え
・味噌汁
・サイダーかん
・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907