最新更新日:2024/06/02
本日:count up42
昨日:93
総数:394992

12月13日(土曜日)としま土曜公開授業

第7回としま土曜公開授業を実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月12日(金曜日)書写の授業

各学年の国語の授業では書写を行っています。冬休みには、書き初めの宿題に取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日(月曜日)生徒朝礼

各種委員会からの報告と表彰(薬物乱用防止推進ポスター・標語、漢字検定合格者)が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日(木曜日)1・2年三者面談始まる

今年を振り返って、1・2年の三者面談が始まりました。

12月3日(水曜日)トライアルスクール

本日からトライアルスクール(漢字)が再開しました。
画像1 画像1

12月2日(火曜日)3年三者面談始まる

いよいよ進路選択・決定に向けての三者面談が始まりました。

12月1日(月曜日)柔道の授業が始まりました

今年も保健体育の授業で、柔道の授業が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日(月曜日)全校朝礼

校長先生のお話「相手の立場になって考えよう」
 毎年、12月4日〜10日は人権週間です。相手の気持ちを考えることや人を思いやることの大切さについての話がありました。
表彰・・・第2回英語検定の合格者
画像1 画像1

11月28日(金曜日)保健・栄養指導

本日2年生を対象に、骨密度検査と貧血検査の結果に基づいて養護教諭と栄養士が保健・栄養指導を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日(水曜日)トライアルスクール

新たに生徒を募集して、トライアルスクールが再開しました。本日は英語検定に向けた学習日でした。
画像1 画像1

11月19日(水曜日) 小中連携研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
池一小において、小中連携研究授業(算数)が行われました。授業後の協議会では活発な意見交換が行われました。

11月19日(水曜日)期末考査始まる

本日から21日(金)まで2学期の期末考査が実施されます。
画像1 画像1

11月18日(火曜日)読み聞かせの会

本日昼休み、図書室において学校図書館司書が読み聞かせを行いました。
画像1 画像1

11月18日(火曜日)本校で小学生が避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
池袋本町小学校の児童の皆さんが、第二避難場所となっている本校で避難訓練を行いました。避難の往復では、一切お話をすることなく、大変立派な態度でした。

11月17日(月曜日)生徒朝礼3

能代いなか体験に参加した生徒が、三日間の体験内容を全校生徒に報告しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月17日(月曜日)生徒朝礼2

生徒表彰
 ・PTA親子ソフトボール大会 準優勝
 ・歯と口腔のポスターコンクール 2位
画像1 画像1 画像2 画像2

11月17日(月曜日)生徒朝礼1

本日、生徒朝礼が行われました。校長先生から、「あいさつの大切さ」「公共物を大切にあつかうこと」等のお話がありました。
また、生徒会や各種委員会の報告がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月16日(日曜日)第7回上池袋ひろばまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月にリニューアルオープンした区民ひろば上池袋で、ひろばまつりが行われました。

11月16日(日曜日)いも煮会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例の第11地区青少年育成委員会主催のいも煮会が行われました。

11月16日(日曜日)池袋本町プレーパークオープニングセレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池袋本町プレーパークがリニューアルオープンしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 校外学習3年
3/9 避難訓練
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906