最新更新日:2024/06/02
本日:count up32
昨日:93
総数:394982

11月10日(月曜日)歯みがき週間始まる

本日から一週間、給食後の歯みがき週間が行われます。
「池中、みんなで歯みがき隊」というスローガンのもとに、保健委員会を中心に取り組みます。朝礼で保健委員長から呼びかけました。
画像1 画像1

11月10日(月曜日)全校朝礼

画像1 画像1
「豊島区いじめ防止対策推進条例」の施行を受けて、校長先生から「思いやりとやさしさをもとう」いじめ防止アピール文が全校生徒に向けて読まれました。学校として「いじめは絶対許さない」という姿勢を示しました。

11月8日(土曜日)としま土曜公開授業

「理数フロンティア公開授業」の数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(土曜日)としま土曜公開授業

本日のとしま土曜公開授業は、「理数フロンティア公開授業」として実施しました。1、2年生の理科の授業は、講師として會田良三先生をお招きし、実験授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(木曜日)3年面接練習

今年も校長先生による面接練習が始まりました。
画像1 画像1

11月1日(土曜日)〜3日(月曜日) 能代市・豊島区 いなか体験・子ども交流事業

いなか体験・子ども交流事業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(土曜日)〜3日(月曜日) 能代市・豊島区 いなか体験・子ども交流事業

いなか体験・子ども交流事業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(土曜日)〜3日(月曜日) 能代市・豊島区 いなか体験・子ども交流事業

 豊島区立中学校2年生16名が秋田県能代市を訪問しました。本校からは3名が参加し、農家に宿泊しながら、そば打ち、バスケットボール、まち歩き、白神ねぎ収穫、きりたんぽ・だまこ鍋づくり等の様々なプログラムを体験しました。受け入れ先農家の方々はもとより能代市の中学校とも交流を深めました。豊島区の中学生には得がたい三日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金曜日) 吹奏学指導者 表敬訪問

吹奏楽が盛んな米国(テキサス州・フロリダ州・アーカンソー州・コロラド州など)、カナダ、デンマークから43名の教授と先生が来校し、練習の見学・交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(水曜日)小学生授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験授業の様子です。

10月29日(水曜日) 小学生授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
池一小、池本小の6年生を対象とした体験授業が行われました。

10月29日(水曜日)3年保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も引き続き保育実習が行われました。

10月28日(火曜日)3年保育実習

技術・家庭科の授業の一環として、保育実習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(土曜日)学習発表会7

吹奏楽部演奏
「ダンスリミックス ガールズ編」
「雲のコラージュ<2011年版>」他
画像1 画像1 画像2 画像2

10月25日(土曜日)学習発表会6

3学年総合発表・合唱
総合「修学旅行事後学習発表」
合唱「青葉の歌」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(土曜日)学習発表会5

1学年総合発表・合唱
総合「地域調べ(豊島区について)」
学年合唱「夏の日の贈りもの」「マイバラード」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(土曜日)学習発表会4

2学年総合発表・合唱
総合「尾瀬移動教室発表」「職場体験学習発表」
学年合唱「明日へ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(土曜日)学習発表会3

科学部発表
理科自由研究発表「緑茶の変色について」
画像1 画像1

10月25日(土曜日)学習発表会2

文芸部発表
劇「永久のクリミナル」
画像1 画像1

10月25日(土曜日)学習発表会1

生徒会発表
「防災」〜今私たちにできること〜
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 全校朝礼 安全指導
3/4 校外学習3年
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906