最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:50
総数:376905
教育目標 〇よく考え、自主的に学習する生徒に育てる 〇思いやりがあり、よく協力し、責任を果たす生徒に育てる 〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

スキー教室二日目

駒中1年オリジナルかるたで白熱してます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室二日目

レク 寸劇です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室二日目

みんなで楽しくいただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室二日目

今日の夕食は和食です。お鍋が美味しそうです。信州そば(食べ放題)も大人気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室二日目

午後は少し雪が降ってきました。気温も昨日よりずっと低いですが、みんな頑張っています。初心者班もゴンドラで頂上にチャレンジしている人たちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室二日目

昼食の後、インストラクターさんによるデモンストレーションを見学しました。プルークボーゲン、パラレル、パラレルの小回り、滑らかな滑りに拍手!ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室二日目

スキー班ごとに、インストラクターさんと一緒に写真を撮ってから、いただきます!今日は豚丼、お味噌汁付きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室二日目

本部近くのレストラン「ストリーム」で、そろそろ昼食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室二日目

朝よりも晴れてきました。景色がとてもいいです。初級班もリフトで上に上がり、ゆっくり降りてきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室二日目

クラス写真を撮り、午前の実習が始まります。道は凍って滑りやすくなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室二日目

おはようございます。二日目、今のところみんな元気です。朝食はバイキングです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室一日目

輪ゴムのストロー渡し、クラス対抗です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室一日目

たたいてかぶってじゃんけんポン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室一日目

クイズ大会盛り上がりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室一日目

レクが始まりました。まずビンゴ大会、クイズ大会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室一日目

ステーキとデザートに大満足(飲みものは生徒は紅茶です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
鬼打ち豆ご飯
いわしのごま焼き
ゆかり和え
味噌汁
果物(いちご)
牛乳

今日、2月3日は節分です。節分とは、季節の節目を言い、今日は立春(春が始まる日)の前日です。鬼を追い払うために豆まきを行う風習があります。給食では、大豆の入ったご飯と邪気を払う鰯(いわし)を使った献立でした。ちなみに、今年の恵方(干支によってもっともよいとされる方角)は東北東です。恵方巻きを食べる人は、東北東を向いて、運が逃げないようにだまって食べてみましょう!

スキー教室一日目

スープのお代わりに長蛇の列!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 鎌倉

 1月31日(金)
 天候にも恵まれ、少し歩くと、汗ばむような陽気でした。
 班長を中心に、班行動で、それぞれの班で事前にたてた計画通りに、鎌倉の町中を見学しました。他の中学校の生徒もたくさん集っていました。
 班長会の報告によると、おおむねよくできたようです。3年の修学旅行に向けて、さらにステップアップしたいところです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スキー教室一日目

一日目午後の実習です。初めての人も元気に頑張っています。今日は暖かくていいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
4/5 春季休業日終
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp