最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
総数:94463
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

中学校吹奏楽部スプリングコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日に千登世橋中学校吹奏楽部のスプリングコンサートがあり、高南JBのメンバーもゲスト出演をさせていただきました。中学校との合同の本番は、1学期の高南夏まつり、2学期のとしまスポーツまつりに続いて3回目です。本番の前には高南小で合同練習もしました。中学校の吹奏楽部のみなさんが楽器ごとに教えてくださり、メンバーにとってとても貴重な機会となっています。スプリングコンサート当日には高南JBは3曲を演奏しました。自分たちの演奏の前に吹奏楽部のみなさんのすてきな演奏をたっぷりと聴くことができました。ゲスト出演の1曲目は高南JBの演奏で「アメージンググレース〜感謝と希望の歌」、2曲目は中学校との合同演奏で「アフリカンシンフォニー」、そして3曲目はアンコールとして「小さな恋の歌」です。特に「アフリカンシンフォニー」は、音楽的にレベルの高い吹奏楽部の皆さんと一緒に大人数で演奏して、とても迫力のあるものとなりました。すばらしい機会をくださった顧問の先生と吹奏楽部の皆さんに感謝しています。これからも、音楽を通してさらに交流を深めていきたいと思っています!

平成25年度 第92回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
春うららかなこのよき日
皆様のご卒業を
心よりお祝い申し上げます。

第3回バンドクリニック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年度3回目のバンドクリニックが行われ、東京音楽大学の学生さん達が来てメンバーたちの指導をしてくださいました。各楽器ごとに分かれて、卒業式で演奏する「威風堂々第1番」と、今練習している「アフリカンシンフォニー」を教えていただきました。5年生と4年生のメンバーだけでしたが、一生懸命に取り組み、熱心に教えてくださる学生さん達のおかげで随分上達したようでした。学生さん達のすばらしい音を近くで聴きながら、どの楽器も和やかに、そして楽しそうに練習していて、改めてバンドクリニックが貴重な機会だと感じました。これからもこのような機会を大切に、東京音楽大学との連携もますます充実させていきたいと思います!

音楽室を大掃除しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校全体で大掃除をしました。音楽室と音楽準備室は4年生が担当で、すみからすみまで掃除をしてくれました。音楽室の中の楽器や荷物を全部廊下に出して、きれいにしました。今週の目標は「学校中をすみずみまで心をこめてきれいにしよう」でした。平成25年度の終わりに心をこめて音楽室や音楽準備室を掃除して、気持ちよく新しい季節をむかえられそうです!

ありがとうコンサート(6年生卒団)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は体育館でありがとうコンサートが行われました。土曜公開日ということもあり、たくさんの方が聴いてくださいました。6年生はこのコンサートで卒団です。これまでの力を発揮して、堂々と演奏をしていました。曲目は「高南小学校校歌」、「ファイヤーワークス」(打楽器六重奏)、「オペラ座の怪人メドレー」(6年メンバーのみ)、「アメージンググレース〜感謝と希望の歌」です。アンコールでは「ミッキーマウスマーチ」を、打楽器メンバーがおめんをかぶったり踊ったりして盛り上げました。最後は「ビリーブ」で6年生を1人ずつ送り出しました。4、5年生のメンバーも6年生のために力を尽くし、精一杯演奏をしていました。6年生だけで演奏した「オペラ座の怪人メドレー」は、2年前の現6年生が4年生のときに演奏をした曲です。今回希望があり、6年生だけで演奏することにしました。成長した姿を、いつも応援してくだっている保護者の皆様や先生方のに音楽を通して感じていただけたのではないでしょうか。6年生は高南ジュニアバンドの音楽のバトンを立派に後輩たちにつないでくれました。先輩たちの築いてくれた伝統と高南ジュニアバンドへの気持ちを大切にしたいと思います。残されたメンバーの次の目標は卒業式です。卒団していった先輩たちに、たくさんの感謝の気持ちをこめた「威風堂々第1番」を届けられるようにがんばっていきましょう!

3月14日の給食

画像1 画像1
炒めそば五目あんかけ
ベーコンのスープ
黒みつかんてん
牛乳

3月13日の給食

画像1 画像1
豚肉と人参のごはん
魚磯あげ
マカロニソテー
すまし汁
牛乳

「3年生にジュニアバンドを紹介しよう!」企画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度から高南ジュニアバンドに入団する3年生のために、ジュニアバンドを紹介しました。一つめの企画は楽器紹介です。3年生の教室に出向いて、パートごとに楽器紹介をしました。3年生の人たちは、間近で見る楽器とその音に驚きながら、興味深く聴いていました。二つ目の企画は楽器体験です。やってみたいと思う楽器に挑戦する3年生を、丁寧に教えてくれるのは、頼りになる6年生たちです。このようにして、今年も高南小の音楽のバトンが後輩たちへとつながれていきます。やる気に満ちあふれた新4年生の入団が今から楽しみです!

3月12日の給食

画像1 画像1
〜6年生リクエスト給食〜

カレーライス
パリパリサラダ
アセロラゼリー
牛乳

3月11日の給食

画像1 画像1
きなこあげパン
スープ煮
海藻サラダ
不知火(デコポン)
牛乳

3月10日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
ひじきサラダ
チンゲンサイのスープ
清美オレンジ
牛乳

3月7日の給食

画像1 画像1
ごまごはん
とうふナゲット
オニオンドレッシングサラダ
みそしる
いよかん
牛乳

3月6日の給食

画像1 画像1
むぎごはん
海鮮どうふ
バンサンスー
牛乳

3月5日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
チキンマリネ
もやしとコーンソテー
みそしる
牛乳

3月4日の給食

画像1 画像1
サーモンピラフ
パスタスープ
やさいチップ
ジョア

3月3日の給食

画像1 画像1
五目ちらし寿司
新じゃがの煮つけ
すまし汁
苺カルピスゼリー
牛乳

2月28日の給食

画像1 画像1
パン
鶏肉と白いんげんのクリーム煮
タコサラダ
いよかん 
牛乳

2月26日の給食

画像1 画像1
五目うまに丼
ワンタンスープ
いよかん
牛乳

2月25日の給食

画像1 画像1
カレーライス
ゆで野菜レモン風味
わかめスープ
ジョア

2月24日の給食

画像1 画像1
かきたまうどん
ちくわ2色揚げ
ぎすけ煮
かぼちゃむしパン
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日終
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677