最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:118767
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立106年目」を迎えます。

5月の合同パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日、合同パトロールが実施されました。雨模様の中、始まりましたが、整列する頃には上がり、傘をささずに下校することができました。巣鴨警察・地域の方・保護者の方に見守られて、無事、下校を終了しました。

山中湖移動教室1日目‐【8】

画像1 画像1 画像2 画像2
 夜は外でのキャンプファイアです。係の子どもたちの計画、準備、進行で行います。火を見ると人は興奮するのでしょうか、子どもたちも元気一杯、ゲームをしたり踊ったりと盛り上がりました。

山中湖移動教室1日目‐【7】

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った夕食の時間です。一日活動したこともあって、食欲十分、まるまるもりもりでした。今日のDinnerの献立は、ハンバーグ、エビフライ、麻婆茄子、お吸い物、フルーツ、お新香、ご飯です。

山中湖移動教室1日目‐【6】

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨もほとんど止んでいる中、登山に出発です。昨年までの大平山から今年は初めてのコースとなる明神山登山です。途中から、後ろを振り向くと常に山中湖が見えるという絶景の中、急坂を登って行きました。途中、パノラマ台で山中湖をバックに記念撮影、その後、最高到達点である明神山(1291m)を目指しました。到達したとたん横なぐりの雨に見舞われ、そうそうに山頂を立ち去りました。降り始めると雨が止み、何という天気なんだと一同ガックリ。という訳で明神山山頂の写真はありません。

山中湖移動教室1日目‐【5】

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿舎である秀山荘に着いた時、雨は降っていなくて、朝少しだけ降ったとのことでした。さっそく、開校式を行いました。代表の言葉、宿舎の方への挨拶、司会進行などしっかりできました。いよいよ宿舎での生活が始まります。みんなのやる気が伝わってきます。

山中湖移動教室1日目‐【4】

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼のお弁当はビジターセンターの前庭で食べる予定でしたが、ポツポツとついに雨が降りだしたため、急きょ2日目のお弁当でお世話になる蓬莱屋さんのお部屋をお借りしました。心のこもったおうちからのお弁当はみんな完食でした。食べ終わる頃には、雨も止んでいました。

山中湖移動教室1日目‐【3】

画像1 画像1 画像2 画像2
 山梨県立富士ビジターセンターまでは、雨に降られることなく到着しました。センターでは、映像や展示資料で富士山のことをしっかり勉強しました。富士山が世界遺産に登録されることになったせいか、外国からの見学者も多く、ビデオの解説も中国語、英語のあと、ようやく日本語となりました。

山中湖移動教室1日目‐【2】

画像1 画像1 画像2 画像2
 鳴沢氷穴から富岳風穴まで、あの○○で有名な青木ケ原樹海を歩きました。所々立ち入り禁止の立て札があり、緊張感が漂っていました。富岳風穴は穴の中まで降りてみました。中の気温は0度、冷気が漂い氷の柱もありました。外の気温も14度で東京に比べて、とても涼しい感じです。

山中湖移動教室1日目-【1】

画像1 画像1 画像2 画像2
 談合坂サービスエリアに無事に到着、最初の休憩です。まだ、雨は降っていません。バスの中はレクで盛り上がっています。大月を通過しましたが、富士山の姿はまだ見えそうもありません。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002