最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:91
総数:747219
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

一年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
先生方が待っている上野、浅草、月島、築地のチェックポイントを通過します。
予定通りに進んでいるところも、遅れてしまった班もあるようです。
解散場所の池袋駅まで時間通りに帰ってこれるよう、皆で協力して頑張りましょう。

豊島みどりの会

画像1 画像1
豊島みどりの会の方々のおかげで本来の姿を取り戻しました。ありがとうございました。

9月12日の給食

画像1 画像1
9月12日(水)の給食です。今日は1年生が「遠足」、2年生が「職場体験」なので、学校にいるのは3年生だけです。メニューにピザパイがありますので、1・2年生から食べたかったという声が聞こえてきそうです。
<今日のメニュー>
ピザパイ
ビーンズサラダ
野菜のスープ煮
カスタードプリン
牛乳
 ピザパイは、ピザ生地にトマトケチャップ、トマトピューレなどで作ったピザソースを塗り、具をのせ、チーズをのせて焼きます。
 カスタードプリンは、すが入らないように、様子をみながら火加減を調整します。今日はすが入らないように気をつけながら、弱火でゆっくり、時間をかけて蒸しました。

1年遠足

画像1 画像1
9月12日(水)、本日は一年生の遠足です。東京都内を、各班ごと計画したスケジュールをもとに見学してきます。
写真は出発前に池袋駅でチェックを受けている様子です。皆で協力して、楽しい遠足にしましょう。

豊島みどりの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(水)、「豊島みどりの会」の方々が、新校舎の緑地の整美に訪れてくださいました。屋上や3階テラスの部分の緑地は雑草が茂ってしまいました。学校も生徒とともに整美を考えているのですが、「みどりの会」の方が「早急に雑草取りだけでもやりましょう。」ということでご来校いただきました。
ありがとうございます。

連合陸上大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(火)、放課後に「連合陸上大会」に向けての練習が行われています。本校には陸上部がありませんので、選手たちは陸上に関してみんな素人です。しかし、9月30日(日)の大会目指して練習に励んでいます。頑張ってください。

9月11日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・鶏の南部焼き
・春雨サラダ
・味噌汁
・ホワイトゼリー
・牛乳
 鶏の南部焼きは、鶏もも肉をたれに漬けこんで、ごまをまぶして焼いています。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから、南部焼きという名前がついています。

9月10日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ソース焼きそば
・ツナ入り春巻き
・サラダビビンバ
・牛乳
 サラダビビンバは、だいずもやしとにら、にんじんを、コチュジャンをきかせたタレと一緒に炒めた新しいメニューです。

9月10日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(月)、学校参観週間が終わりました。たくさんの皆様に参観いただいてありがとうございます。感想には「きれいな学校で授業を受けることができて、生徒たちは幸せですね」というものがありました。明るくきれいな校舎で学校生活を送れる生徒の皆さんは幸せだと思います。
さて、上の写真は「1年生の音楽の授業」です。階段式の教室を利用して合唱練習をしています。
下の写真は、「3年生 ALTとの英語授業」です。

長崎神社祭礼

画像1 画像1
画像2 画像2
長崎神社の祭礼が行われています。大変な人混みです。事故に気をつけてください。

野球部新人大会

画像1 画像1
最終回ワンアウト満塁でヒットを打たれてしまいました。1ー2で負けました。次に繋げましょう。

野球部新人大会

画像1 画像1
6回が終わり、1ー1の同点です。
最終回です。1点入れましょう。

野球部新人大会

画像1 画像1
5回が終わり、1ー1の同点です。
5回裏は1塁3塁のピンチをしのぎました。

野球部新人大会

5回表待望の1点が入りました。
ツーアウトからのヒットです。


野球部新人大会

画像1 画像1
4回裏、ワンアウト三塁のピンチをしのぎました。
相手は本郷中学校です。

野球部新人大会

画像1 画像1
4回表が終わり、0ー1で変わりません。

野球部新人大会

画像1 画像1
9月8日、野球部の新人大会が行われています。
二回が終わり、0 ー1で負けています。これから頑張りましょう。

9月8日の授業 1年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(土)、豊島土曜授業の日です。1時間目、1年生は学年全体で道徳の授業を行っています。題材は「江戸しぐさ」です。生活の場面で心配りをするために、どのような行動をすればよいのかを考えています。

9月7日(金)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・キムチ丼
・ナムル
・かきたま汁
・フルーツのヨーグルトかけ
・牛乳
 今日は、PTA給食試食会(第二日目)でした。お出でくださいました皆様、ありがとうございました。
 キムチ丼ははくさいキムチを使用しています。キムチには腸をきれいにしてくれる乳酸菌、豊富なビタミン、身体の抵抗力を高め、代謝を高めるカプサイシンなどの栄養素がふくまれています。キムチ丼は人気の高いメニューです。よく食べてくれて残りもほとんどありませんでした。

生徒会役員選挙・立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(金)、生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。特別ゲストとして「富士見台小学校6年生の皆さん」が来校してくれました。
役員立候補者はそれぞれが自分の考えをしっかりした態度で表明しました。聞いている生徒も真剣に耳を傾けていました。新しい校舎での、新しい生徒会役員にはどの人が選ばれるのでしょうか。誰が役員になっても素晴らしい生徒会を作り上げてくれるでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 春季休業日終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907