最新更新日:2024/06/08
本日:count up48
昨日:62
総数:747574
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

正門 完成

画像1 画像1
9月25日(火)、長らくお待たせしましたが、新校舎の「正門」が完成しました。今まで校庭の南門を使っていましたが、これからは正門からお入りください。運動会も正門からの入場となります。

PTAバレーボール 3位入賞

9月23日(日)に行われた「豊島区PTA連合バレーボール大会」において、西池袋中学校のお母さんたちのチームが3位に入賞しました。おめでとうございます。
保護者の方たちも頑張っていただいています。今週末に行われる運動会では生徒たちが頑張る番です。明日は運動会の予行練習です。

運動会まであと5日

画像1 画像1
運動会まであと5日になりました。
朝練などにも気合いが入っています。

運動会練習

画像1 画像1
9月24日(月)、運動会に向けて、1年生の学年練習が行われています。女子は全校でダンスを演じますが、その練習に余念がありません。週末の天気が気になるところですが、晴れてくれるように祈るだけです。

冒険祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
9月23日、「わくわく冒険祭り」が長崎小学校で行われています。あいにくの雨ですが、楽しんでください。

無題

画像1 画像1
23日はPTAバレーボール大会です。一回戦は対池袋中学です。

9月21日(金)の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
・ご飯
・肉じゃが
・和風サラダ
・りんごかん
・牛乳
 肉じゃがには、ひとりあたり1個分ほどのじゃがいもが使われています。また、じゃがいもと同量の玉ねぎを使っています。

9月20日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ナポリタン・スパゲッティー
・シーチキンサラダ
・バナナケーキ
・牛乳
 ナポリタンはトマトケチャップで味付けをした、日本独自の料理です。今回キャベツを加えたら、水っぽく味付けが薄い仕上がりになってしまったので、次回は改善したいと思います。
 バナナケーキは、生地にバナナピューレを加えて、上にスライスしたバナナをのせて焼き上げました。

9月20日の授業 6組

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(木)、6組の「職業・家庭」の授業です。家庭科では、織り機で布を織ったり、竹ひごで籠を作ったりしています。職業科では、椅子を作っています。

都立高校入学試験要綱発表

「平成25年度 東京都立高等学校入学者選抜入試要綱」が発表されました。
詳しくは、下のアドレスからご覧ください。

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr120913...

9月19日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・高野豆腐入り親子丼
・大根ときゅうりのゆかりあえ
・エビ団子スープ
・梨
・牛乳
 毎月19日は食育デーです。今日は、給食委員から食育に関する放送がありました。今回は「高野豆腐」についてのお話です。
高野豆腐は別名「凍り豆腐」とも呼ばれ、豆腐を凍らせてから解凍し、乾燥させて作る豆腐のことです。高野豆腐には成長期に欠かせないたんぱく質や、骨を丈夫にし、イライラを防ぐ働きをするカルシウムが豊富に含まれています。
高野豆腐は煮物との相性がとても良い食品です。栄養価も高く、おいしい高野豆腐を、ぜひお家でも食べてみてください。

9月19日の授業 3年家庭科

画像1 画像1
3年生の家庭科では「パペット(指人形)」をつくっています。かわいいパペットを使って小さい子供たちを喜ばせたいですね。

9月19日の授業 3年技術科

画像1 画像1
9月19日(水)、3年生の技術科の様子です。「プラスチック板を使った時計制作」をしています。さまざまな形を考えて、そこに時計の針を埋め込みます。オリジナルの時計が出来上がるのは楽しみですね。

学校説明会

画像1 画像1
9月18日、「学校説明会」が行われました。来年度、中学生になる保護者の方や、小学生も参加してくださいました。100名近くの方がご来校いただきました。お忙しい中ありがとうございます。豊島区は「隣接区学校選択制」をとっています。いろいろな学校を見学して、お子さんに一番良い学校を選択してください。

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日、運動会の全校練習が行われました。初めての全校練習なので、入場行進と男子の組体操、女子のダンス練習を行いました。今週から本格的に運動会練習が始まります。怪我に気を付けて指導していきます。

9月18日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・中華丼
・わかめスープ
・白玉入りフr−ツポンチ
・牛乳
 中華丼のあんには、お肉、いか、えびの他に、たくさんの野菜が入っています。どんぶりものはご飯もすすむようで、「食べ過ぎて、お腹いっぱいになった」という子もいました。

9月18日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月18日(火)、3連休明けの授業です。国語科の三好先生はコンピュータ室で授業をしています。インタビューの方法や相手とのコミュニケーションの取り方など、状況に応じてどんな話し方をしたらよいのかを考えます。コンピュータのソフトを使って学習しています。

バドミントン部 城北オープン大会結果

中体連のブロック大会で常連の学校がひしめく中、西池袋中はベスト8で戦いを終えました。
どの学校も実力伯仲のなか、結果を残せたことが自信につながるのではないかと思っています。

次回は秋の新人戦です(10月)。
準備をして上位大会を目指していきたいと思います。
(6時20分、池袋駅で解散しました。遅くなり、ご心配をおかけしました)

バドミントン部 城北オープン大会途中経過

画像1 画像1
現在志村四、大泉西と二回勝ち、ベスト8に進出しています。

バドミントン部 城北オープン大会

画像1 画像1
バドミントン部は城北オープン大会に参加しています。
淑徳巣鴨中学高等学校において、ブロック大会出場校を中心に、新人戦を前にそれぞれが力比べの様相を呈しています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 春季休業日終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907