最新更新日:2024/05/25
本日:count up9
総数:104686

入学式の練習を頑張ってます(1年生)

画像1 画像1
いよいよ1年生も終わりです。新しい1年生を迎えるための練習を一生懸命しています。さぁ、入学式では最高のお出迎えができるかな?今から緊張しています。
画像2 画像2

あやとりを教えてもらったよ(1年生)

2年生との合同学習の時間「1・2タイム」で、2年生からあやとりを教えてもらいました。
優しく、分かりやすく教えてもらって、新しいあやとりをたくさん覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食:3月19日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○チーズトースト
○ジャムトースト
○ごぼうサラダ
○かぼちゃのクリームシチュー
○清見オレンジ

【給食室より】
 今日の給食は、口のかみかみ運動ができる「ごぼうサラダ」です。トーストやシチューはやわらかい献立なので、しっかり噛んでもらうために「ごぼう」を使ったサラダを作りました。ごぼうの他にも、れんこんやにんじん、きゅうり、ごまを入れました。歯ごたえ、香りなどが楽しめるサラダです♪

今日の給食:3月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆6年生 卒業式お祝い献立☆
○ジョア
○お赤飯
○鶏の唐揚げ おろしソース
○野菜いため
○みそけんちん汁
○いちご

【給食室より】
 今日は平成24年度、最後の給食でした。献立は3月25日に池三小を卒業する6年生をお祝いする献立です。お赤飯は、炊飯器で炊くのではなく、釜で蒸したのでモチモチに仕上がりました。

☆給食室Watching☆
・真ん中の写真は、給食室でお赤飯を蒸し上げているところです。
・右側の写真は、池三小の桜です。もう少しで満開になりそうです!!

来年もおいしい給食を提供するためにがんばります♪

今日の給食:3月15日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○キムチチャーハン
○ラーメンサラダ
○えび団子スープ
○アイス

【給食室より】
 今日の6年生のリクエスト献立は、「キムチチャーハン」です。このメニューは、児童からのリクエストの上位に入る人気メニューです。ポイントは、キムチをよく炒めて香ばしさを引きだすことです。

 えび団子スープは、「春」をイメージしたメニューです。えび団子はピンク色で「桜」をイメージし、小松菜は「新緑」をイメージしました。塩味のさっぱりとしたスープです。

今日の給食:3月18日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○おでん
○シャキシャキくるみ和え
○デコポン

【給食室より】
 今日の献立は、12種類の具材が入った「おでん」です。にんじん、大根、里芋、玉こんにゃく、昆布、鶏肉、さつま揚げ、はんぺん、竹輪、がんもどき、うずらの卵、つみれです。今日は温かい1日でしたが、ほとんど残さずに食べてくれました。

今日の給食:3月14日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○バターロール
○ハンバーグ トマトデミグラスソース
○こんにゃくサラダ
○かぶスープ
○いちご

【今日の給食より】
 今日の6年生のリクエスト献立は、「ハンバーグ トマトデミグラスソース」です。ハンバーグには、玉ねぎの他ににんじん、エリンギなど、野菜やきのこをたっぷり練り込みました。

 こんにゃくサラダは、キャベツやにんじんの中に糸こんにゃくを入れ、食感を楽しむことができるようにしました。ドレッシングはお醤油を少し入れたので、さっぱりとした味わいにできあがりました。

今日の給食:3月13日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ほうとう(しょう油味)
○かき揚げ
○野菜のごま和え
○フルーツ白玉

【今日の給食】
 今日は、調理員さん手作りの「かき揚げ」を出しました。具には、春らしく、さくらえび、玉ねぎ、にんじんを入れました。

今日の給食:3月12日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ひじきごはん
○鮭のチャンチャン焼き
○菜の花のからし和え
○はんぺんのおすまし
○黒蜜寒天

【給食室より】
 今日の給食の新メニューは「黒蜜寒天」です。黒砂糖を入れて作った寒天に、きな粉をたっぷりとかけて食べます。

 今日は春らしいあたたかな天気になりました。校庭には菜の花がきれいに咲いていますが、給食でも「旬」の食材として「菜の花」を使った「菜の花のからし和え」を作りました。

今日の給食:3月11日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ひみつのカレーライス
○シーザーサラダ
○たまごスープ
○りんご

【給食室より】
 今日は、給食室で手作りの「シーザードレッシング」のかかった「シーザーサラダ」を初めて出しました。シーザードレッシングはマヨネーズ、牛乳、レモン果汁、にんにく、砂糖、塩、こしょうをミックスして作りました。ポイントはにんにくを入れたことです。にんにくを入れることによってまろやかなソースからパンチのきいたソースに変身しました。!!

ものづくりメッセ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、今日サンシャインシティ4階で開かれている「としまものづくりメッセ」を見学しました。伝統芸能の東京手描き友禅を体験したり、貴金属のイニシャルプレートを作ったりして、とても楽しく学びました。
 会場には、たくさんのブースがあり、ひとつひとつ興味深そうにのぞき、話を聞いたり、お土産をもらったりして、大喜びの子供たちでした。

今日の給食:3月8日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○スパゲティ ペペロンチーノ
○トマトサラダ
○コーンスープ
○バナナケーキ

【給食室より】
 今日の献立の「スパゲティ ペペロンチーノ」は、池三小の新メニューです。この献立は、6年生のリクエストですが、他学年の子どもたちからも「給食でぺぺロンチーノを食べてみたい!!」という声があったので作りました。

 「ペペロンチーノ」と言えば、ベーコン、唐辛子、にんにくが定番ですが、辛いのが苦手な子もおいしく食べられるように、赤ピーマンを入れました。

今日の給食:3月6日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ココア揚げパン
○つぼみサラダ
○ミネストローネスープ
○ミルクティーゼリー

【給食室より】
 今日の献立は、子どもたちが大好きな「揚げパン」でした。味は「ココア」ですが、ココアだけでなく、アーモンド粉を入れてコクを出しました。子どもたちは、口の周りにココアを付けながらおいしそうにほおばっていました。

今日の給食:3月7日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○お楽しみ袋
○ほうれん草とじゃこのサラダ
○根菜キムチ汁
○ぽんかん

【給食室より】
 「お楽しみ袋」は池三小の新メニューです。油揚げの中に、鶏ひき肉、えのき、にんじん、そしてうずらの卵を入れて蒸し煮にしました。油揚げを割ると、うずらの卵が出てきます(写真)。油揚げがかつお節のだしを吸って、ごはんがとても進むメニューとなりました。

今日の給食:3月5日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○玄米ごはん
○マーボー豆腐
○酢の物
○水ぎょうざスープ

【給食室より】
 今日の献立は「水ぎょうざスープ」で、6年生からのリクエスト献立です。果たして学校給食で水ぎょうざスープが作れるのか、心配でしたが・・・挑戦してみました!!
 ぎょうざの皮はいつもより小さいサイズを注文し、ぎょうざがお椀からはみ出さない大きさにしました。また、ぎょうざの加熱は水ぎょうざの特徴であるツルツル感を出すために、鉄板に鶏ガラスープを入れてオーブンで蒸し焼きにしました。
 子どもたちに感想を聞くと・・・「焼きぎょうざもおいしいけど、今日の水ぎょうざもおいしい!」や「また作ってください!」という声が聞こえました。

今日の給食:3月5日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ポパイピラフ
○タンドリーチキン
○ひじきのマリネ
○オニオンスープ
○いちご

【給食室より】
 今日は6年生のリクエスト献立に選ばれた「タンドリーチキン」を出しました。このタンドリーチキンは6年生だけでなく、他学年の子どもたちにも人気の一品です。ちなみに・・・今日の残菜は“0”でした!!今月のLunch timeにレシピを掲載していますので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
 「オニオンスープ」は「オニオングラタンスープ」をイメージして作ったスープです。シャキシャキの玉ねぎの他に、じっくりとトロトロになるまで炒めた玉ねぎを入れたので、いつもよりコクや甘味のあるスープができました。最後にクルトンを乗せて出しました。

おもちゃランドへようこそ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を招待して、「おもちゃランド」を開きました。

6種類のおもちゃの遊び方を教えたり、一緒に遊んだりしました。
1年生が「楽しかった!」「もっとやりたい!」と喜んでくれて、2年生の子供たちはとてもうれしそうでした。

豆腐博士になろう!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、総合的な学習の時間で、豆腐について勉強しています。お家の方へインタビューしたり、本で調べたりしながら、オリジナルの本作りを進めています。

今日の給食:3月1日(金) ひな祭り給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○ちらしずし
○ししゃも磯辺揚げ
○ゆずの香和え
○そうめん入りすましじる
○ひな祭り3色ゼリー

【給食室より】
 今日は、「ひな祭り給食」を出しました。デザートはお雛様に飾る「ひし餅」をイメージして、調理員さん手作りの「ひな祭り3色ゼリー」を作りました。ひし餅の3色は桃の花をあらわすピンク色、残雪をあらわす白色、新芽を表す緑色ですが、今日のゼリーはそれぞれの色をイチゴジャム、牛乳、抹茶を使って表現しました。

今日の給食:2月28日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○きつねうどん
○かぶのからし和え
○ごへいもち
○デコポン

【給食室より】
 今日は調理員さん手作りの「きつね(お揚げ)」が入ったうどんを出しました。きつねは乱暴に扱うとしわしわになったり、破けたりするので、320枚のきつねを丁寧に釜の中で煮ました。出来上がったきつねは、ひと口かむだけで中からあまいだし汁がじゅわっと出てきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902