最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:11
総数:60176

進路資料室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に入り、高等学校から学校説明会・公開授業などの日程の要項が送られてきています。進路資料室の掲示も増えつつあります。高校によっては、事前に申し込みが必要な所もありますので、検討している学校の要項は必ず目を通しておいてください。

豊島区民生児童委員協議会の開催

画像1 画像1
本校に関係している民生児童委員・主任児童委員の12名の方々が、学校を訪問されました。学校の様子や地域の様子などについて、情報や意見の交換をしました。地域での様子は、比較的好意的に見て下さっている状況です。また、玄関に掲示してある部活などの結果は、地域にもいい影響を与えているなどの話がでました。今後の検討事項として、地域防災訓練への生徒の参加があがりました。学校としても、日程を確認し参加を促していきたいと考えています。

修学旅行3日目その4

新幹線は、東京駅に予定通り16時56分に到着しました。山手線に乗り換え、池袋駅までは班でまとまって行動します。3日間、お疲れ様でした。明日は、振替休業日です。ゆっくり休んで疲れをとりましょう。


修学旅行3日目その3

画像1 画像1
予定通り、14時36分京都駅発の新幹線に乗車しました。東京駅着は16時56分で、班ごとに点呼をとった後、JRを使い17時20分ごろ池袋駅に到着を予定しています。

修学旅行3日目その2

画像1 画像1
3日目のタクシー行動が終わり、京都駅に班ごとに集合しました。これから新幹線に乗り東京に向かいます。時程は予定通りで、14時36分京都駅発となります。

第1回バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(6月4日)、2年1組・2組が合同で今年度初めてのバイキング給食が行われました。普段の給食よりも豪華なメニューに微笑んでいる顔が多数見られました。

教育実習開始

画像1 画像1
本日から教育実習が始まりました。三人の大学生がそれぞれ音楽、英語、社会の教員になるために本校で三週間の教育実習を行います。よろしくお願いします。

1年生がごみゼロデーに参加

画像1 画像1
本日、1年生が環境教育の一環として、ごみゼロデーに参加し、学校周辺の美化に貢献しました。

修学旅行3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食と宿舎出発時の様子です。いよいよ修学旅行も最終日です。生徒達は全員元気に出発しました。

修学旅行2日目その3

画像1 画像1
夕食の様子です。すき焼きを思う存分いただきました。

修学旅行2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
班行動の様子です。清水寺に行く途中に会った生徒達です。しっかり班行動が出来ているようです。

修学旅行2日目その1

画像1 画像1
修学旅行2日目、今日は一日班行動です。計画した行程に従い行動します。班ごとに8時〜8時15分に宿舎を出発しました。今日一日、天気は良さそうです。

修学旅行1 日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の様子と体験学習の扇子の絵付けの様子です。楽しそうに取り組んでいました。

修学旅行1 日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目の宿舎は、奈良県庁そばの観光ホテル「タマル」です。全部の班が予定通り、五時半迄に到着しました。

修学旅行1 日目その4

画像1 画像1
薬師寺で「命の重さ」に関する法話を聞きました。人を引き付ける話し方に、真剣に聞き入っていました。

修学旅行1 日目その3

画像1 画像1
新大阪駅に到着後、法隆寺を見学し、薬師寺に向かいます。

修学旅行1 日目その2

画像1 画像1
予定通り、新幹線は8時23分に東京駅を出発し新大阪に向かいます。

修学旅行1 日目

画像1 画像1
いよいよ今日から修学旅行が始まります。全員が集合時間に遅れずに東京駅に集合しました 。

修学旅行前日

画像1 画像1
いよいよ明日から修学旅行が始まります。6校時には、最終の確認をしました。修学の名にふさわしい旅となるよう期待しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 学年朝礼
3/6 球技大会(1年)・校外学習(3年)・水曜トライアル
3/7 球技大会(2年)
3/8 保護者会(1・2年)・1カット

学校経営方針

学校だより

保健だより

相談室だより

授業改善プラン

給食だより

配布文書

年間行事予定

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

個人情報

進路

PTA

学校概要

研究

部活動