最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
総数:131388

ケーキ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の家庭科の時間は4つのグループに分かれてのケーキ作り。パンケーキに生クリームをぬってデコレーションをしました。とっても美味しく出来上がりました!!
職員室の先生方にもおすそ分けしたところ大好評でした。




























1月23日、校外学習(社会科見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日、校外学習に行きました。
 まず、最初に鬼子母神。本堂の中で、法明寺の方にお話をしていただきました。子どもたちが見上げている絵馬は、『鬼子母神が、お釈迦さまに悟らされている場面』です。
 次の郷土資料館では、学芸員の方説明を聞いて、豊島区の歴史について学んだり、昔の道具に触れたりしました。写真の場面は、洗濯板の使い方を教わっているところです。
 最後に、明日館に行きました。フランク・ロイド・ライトの設計した食堂でお弁当を食べ、明日館の方の説明を聞きました。
 真剣な表情で話を聞いたり、静かに電車に乗ったりする姿がカッコよかったです。

2013年1月:雪遊び

画像1 画像1
養和のグラウンドをお借りして、雪遊びを楽しみました。真っ白なグラウンドに寝そべったり、雪だるまを作ったり、…最後は「大雪合戦!」で盛り上がりました。

2013年1月:養和サッカー教室

画像1 画像1
先日の雪がまだ残っていましたが、暖かな日差しの下、広〜いグラウンドを走り回り、ボールを追いかけました。
疲れ知らずの子供たち、いっぱい体を動かして大満足でした。

画像2 画像2

2012年10月:小石川植物園

画像1 画像1
小石川植物園へ秋を見つけに行きました。
林の中にはドングリがいっぱい!
葉っぱも色づいていました。
体全体をつかって秋を感じてきました。
画像2 画像2

1月24日 養和サッカー教室&シャープ「環境教育」授業

画像1 画像1
三菱養和サッカー教室がありました。広い場所で思いっきりサッカーをしました!
また、3学期の総合的な学習の時間では、環境問題について学習しています。
シャープ株式会社から講師の先生をお招きして環境教育の授業をしてくださいました。
地球温暖化について、実験を交えながらわかりやすく教えていただきました!
画像2 画像2

1月10日 席書き会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館でみんなで書き初めをしました。書いたのは『夢の実現』。みんなの夢が実現する1年となりますように…



2012年11月:子ども動物園

画像1 画像1
東板橋こども動物園に行きました。
モルモットを抱っこしたり、ヒツジやヤギの体をなでたりなど、
たくさんの動物とふれあいました。
画像2 画像2

2012年11月:上野動物園に行ったよ

「生きものはかせになろう!」を合い言葉に、生活科校外学習で上野動物園に行きました。
地図を片手に、熱心に「はかせメモ」をとる子どもたち。
調べたことをもとに、学校で「生きものカルタ」を作りました。

○からだがちいさいオオコウモリ
○とっとこはしるプレーリードッグ
○パンダを見るには時間がかかる
○フラミンゴ ピンク色だけかと思ったら いろいろいろがありました

画像1 画像1 画像2 画像2

10月26日(水)水道歴史館見学

社会科「玉川兄弟と玉川上水」の学習のまとめとして、東京都水道歴史館に見学に行きました。
水道の歴史や玉川上水を作るための苦労や工夫、当時の江戸の町に生きる人々の思いにふれることができました。
熱心にメモをとる4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001