最新更新日:2024/06/02
本日:count up46
昨日:93
総数:394996

スキー教室一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習1 終了

16:15 宿に戻りました。参加者は全員元気です。
今シーズンは雪が多く、雪不足の心配はありません。逆に雪が多く道路等が心配でしたが、今のところ行程に支障はありません。

写真はゲレンデの様子、四季の里と、そこから見える猪苗代湖です。

これから、入浴そして夕食の時間です。

スキー教室一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習1

15:40 生徒たちの影もだんだんと長くなってきました。間もなく今日の実習は終了です。

スキー教室一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習1

はじめた頃は、視界があまりよくありませんでしたが、後半は晴れて猪苗代湖がきれいに見えます。

スキー教室一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習1

インストラクターの先生が丁寧に教えて下さるので、初心者もサマになってきました。

スキー教室一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習1

一日目の午後は、ほとんどの班がリフトに乗らずに練習です。初心者はまだスキーに慣れず、格闘中。

スキー実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、板とストックを持って平らな所へ異動します。板を履いたら、転ぶ練習です。

スキー教室一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習1

一日目午後のスキー実習が始まります。

スキー教室一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13:35 いよいよゲレンデに…。

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
2月7日(月)の給食
ライス
ロールキャベツ
フレンチポテト
にんじんグラッセ
いよかん
牛乳

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
2月4日(金)の給食
ごはん
味噌汁
ヘルシー・メンチカツ
粉吹芋
野菜炒め
いちご
牛乳

スキー教室一日目

画像1 画像1
13:18 早速スキー靴を履きます。

スキー教室一日目

画像1 画像1
13:15 スキー場に着きました。三日間お世話になるインストラクターの先生の紹介です。

スキー教室一日目

画像1 画像1
12:15 昼食後、その場で開校式です。

さあ、着替えてスキー場に出発です。

スキー教室一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
11:50 四季の里で昼食です。カレーライスです。

スキー教室一日目

画像1 画像1
10:50 予定より40分早く宿舎『四季の里』に到着しました。

スキー教室一日目

画像1 画像1
10:38 猪苗代磐梯高原ICを降りました。辺りはすっかり雪景色です。

スキー教室一日目

画像1 画像1
10:08 安積PAで二度目のトイレ休憩を済ませ、出発しました。
ここまで来ると、気温も低く、風も冷たくなりました。

スキー教室一日目

画像1 画像1
8:00佐野SA 到着。
トイレ休憩後、8:13出発しました。順調です。

スキー教室一日目

画像1 画像1
2月7日(月) 6:58上池袋交番前をバス三台で出発しました。

吹奏楽部 としまテレビ出演

吹奏楽部が、豊島テレビの「こちら豊島区役所です!」で取り上げられています。

是非ご覧ください。

<放送媒体>

としまテレビ としまチャンネル701

放送日 平成23年2月1日〜20日
時間  7:45〜 12:45〜 17:45〜 22:45〜

<動画配信>
1 豊島区公式ホームページから動画配信
  http://www.city.toshima.lg.jp/koho/bangumi/inde...

2 区公式動画サイトから動画配信
  YAHOO    http://ch.yahoo.co.jp/toshima/
  YOU TUBE http://www.youtube.com/Toshimananamaru


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 5・6校時カット 卒業式準備
3/18 卒業式
3/22 1校時カット
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906