最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:50
総数:376905
教育目標 〇よく考え、自主的に学習する生徒に育てる 〇思いやりがあり、よく協力し、責任を果たす生徒に育てる 〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

学校参観週間 研究授業

画像1 画像1
10月14日(水)

本日、学校参観週間が終わりました。多数の方のご参観ありがとうございました。
延べ240人の方々にご参観いただくことができました。また、学校説明会にもお忙しい中おいでいただきありがとうございました。

6校時に1年A組にて市川教諭による「保健」の研究授業が6校時に行われました。単元は「心身の発達と心の健康」で本時の学習項目はとても重要な部分でした。授業終了後は協議会を行い、講師としておいでいただいた豊島区立教育センター 中條勝恵先生にご指導をいただきました。今後もよりよい授業づくりを目指し努力していきます。
画像2 画像2

第57回豊島区中学校陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(日) 晴天のもと上記大会が国立霞ヶ丘競技場にて開催されました。
本校からは陸上部を中心に選抜された代表選手が参加しそれぞれの種目で活躍をしてくれました。各種目入賞者は以下の通りです。おめでとうございます。

<男子>
○1年100m    第8位 長島希実  13”14
○1年110mH   第8位 柳澤利亘  20”15
○1年400mR   第3位 長島、根本、田村、平山  53”12
○1・2年走高跳   第8位 川上聡太  1m45
○3年走高跳     第1位 間宮直希  1m65         
○3年走幅跳     第6位 玉井雄一朗 5m37
○共通砲丸投     第6位 高橋拓哉  8m35
<女子 総合7位 32.5点>
○1年100m    第6位 吉澤由佳子 14”85
○1・2年100mH 第8位 成塚友佳子 23”06
○1年400mR   第5位 吉澤、成塚、園部、長縄 100”90
○2年400mR   第8位 新堀、小宮、齋藤、椿 101”45
○共通400mR   第8位 本間、松下、千代田、小林 101”5
○1・2年走高跳   第2位 新堀由貴  1m35
           第5位 椿 美穂  1m20
○3年走幅跳     第3位 小林美保  4m34
○3年砲丸投     第4位 松下真穂  7m75
             第8位 本間結花  6m22 

3年生 間宮くんは東京都中学校支部対抗の豊島区代表に選ばれました。

第57回豊島区中学校陸上競技大会

駒込中学校 代表選手たちの活躍の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会活動

10月10日(土)

爽やかなよいお天気になりました。今日は土曜授業参観(授業公開)がおこなわれており、午後からは学校説明会も予定しています。

朝、校門前では生徒会役員の生徒諸君が掃き掃除をしてくれていました。昨日の生徒総会で承認された活動が早速開始されています。全校生徒にとって、楽しく過ごしやすい安全な学校生活を目指しこれからどんな活躍を見せてくれるか楽しみです。

早朝からありがとう・・ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 学校紹介保護者会(学校説明会)

10月10日(土)

本日、本校会議室にて学校紹介保護者会(学校説明会)をおこないます。来年度中学校への入学に向けて、駒込中学校への入学をお考えの方、また隣接区選択で迷っていらっしゃるご家庭がありましたらぜひお気軽にお越しください。保護者会となっていますが、校内の見学をかねてお子様とご一緒にぜひどうぞ!!

●時間● 14:25〜より(最初は生徒活動紹介のDVDをご覧いただきます) 
●場所● 1階 会議室

多数の方のご参加をお待ちしております。

生徒総会

10月9日(金)

6校時に体育館で後期の生徒総会がありました。生徒会の新役員や各委員会の委員長から後期の活動方針・活動計画の提案があり、それに対する質疑応答が活発に行われました。よりよい駒込中を作っていくために、皆真剣に討議に参加していました。最後に拍手により活動方針が承認され、明日より実際の活動に入ります。生徒全員でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 台風にともなう始業時刻変更

10月8日(木)

台風にともなう安全確保のため登校時刻を以下のように変更します。

登校・出欠確認 11:20 4校時より授業開始

なお、登校時にはくれぐれも安全に留意し登校してください。

緊急 台風18号接近にともなう対応について

保護者の皆様
                         駒込中学校 校長 醍醐 路子

台風18号が本州に接近しております。生徒の安全確保のため現時点では、以下のような対応を行います。保護者の皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

(1)現時点では、明日は通常通りの授業実施の予定です・

(2)明朝、台風の通過予想コースや通過予想時刻が急変し、登校時点において風雨の状況により登校が危険と予想されるときは、午前6時に判断し、始業を遅らせる場合は7時頃に連絡網を用いて連絡いたします。

(3)台風の影響で交通機関が不通であったり、登校が危険と判断される場合は無理な登校をさせないでください。その場合は遅刻扱いとはなりません。保護者の方の判断において登校を遅らせる場合は、朝8時に学校へ連絡をお願いいたします。

(4)明日登校した場合、下校途中での危険が予想されるときは、授業をカットして下校させることも考えられますのでご承知おき下さい。

小中連携教育推進協議会

10月7日(水)本校にて「小中連携教育推進協議会」が開催されました。
この会の目的は、相互の情報交換と、今後の小中が連携した教育活動を展開していくための会議です。駒込小学校、仰高小学校の先生方が本校の授業を参観し、協議会をおこないました。協議会では、特に、小中連携教育の具現化にむけてどのような交流をしていけるかということを中心に話し合われました。これからよりよい連携を行っていく上で、有意義な協議会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回定期考査

10月2日(金)

今日は工事も中止してもらいとても静かな中、第2回定期考査が行われています。今日のために勉強してきた成果が出せるように落ち着いて取り組みましょう。がんばれ!

本日の時間割

1校時 社会
2校時 国語
3校時 理科
4校時 英語
5校時 数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(表彰)

9月28日(月)今学期初めての全校朝礼と今回も多数の表彰がありました。表彰では水泳大会、陸上大会、吹奏楽コンクール、社会を明るくする運動の作文、英検の合格者の表彰がありました。また、校長先生のお話では3つの感謝についてのお話がありました。
テスト4日前になっていますので、体調には気をつけてしっかり勉強しましょう。

英検合格者
(準2級から、各級の代表者に合格証が渡されました)

画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

社会を明るくする運動の作文
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

吹奏楽コンクール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

陸上大会
画像1 画像1

表彰

水泳大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中P連バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
中P連バレーボール大会が学校対抗戦で9月23日(水)に千登世橋中学校体育館にておこなわれました。今年はユニフォームも新調し、練習を重ねての参加となり、千川中学校には快勝しましたが、惜しくも西巣鴨中学校には敗れました。選手の皆さんお疲れ様でした!!

2年職場体験 【総集編】

各事業所にお世話になった職場体験が終わってから、一週間がたちます。今回ホームページのせられなかった、駒込中2年生の頑張っている姿を見て下さい。           
 豊島区駒込図書館にて         西巣鴨第2保育園にて
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年職場体験 【総集編】

    駒込中学校にて     駒込小学校にて      巣鴨信用金庫にて
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行35

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行解散です!最後まで気をつけて家に帰りましょう!

修学旅行34

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
解散式の様子です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式準備
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp