最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:50
総数:376905
教育目標 〇よく考え、自主的に学習する生徒に育てる 〇思いやりがあり、よく協力し、責任を果たす生徒に育てる 〇心身共にたくましく生きる生徒に育てる

仰高小展覧会

12月3日
仰高小美術館を鑑賞させていただきました。学校中に繰り広げられた、エネルギーと独創性溢れる作品群に感心いたしました。卒業生の皆さんもかわいい後輩たちの作品を明日はぜひ見に行ってみてください。
                             校 長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仰高小展覧会

力作の数々
画像1 画像1

落ち葉掃き5

12月4日(金)本日の落ち葉掃きは1−A組でした。昨日の雨の影響でたくさんの落ち葉がありましたね。みんなのおかげでとてもキレイになりました。ご苦労様でした!
次回は12月7日(月)で1年B組です。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び・論語塾が始まりました!

12月2日(水)本日より伊藤哲郎先生の論語塾が始まりました。
今日はまず論語を学ぶ意義を教わり、続いて「之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。」の素読と筆写に取り組みました。
その後は紐を使った昔遊びを教えていただきました。楽しく手品のようでもあり、これも大脳を鍛えるのに効果がありそうに思われました。
伊藤先生ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
                                  校 長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 上級学校訪問

12月2日(水)2年生が上級学校訪問を実施しました。進路学習の一環として、2年生が毎年行っています。自分の進路を考える良い機会にしてほしいと思います。各班で上級学校を訪問し、いろいろいな事を学んできます。訪問させていただいた上級学校は以下の通りです。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。(順不同)
☆都立文京高校          ☆都立北園高校                 ☆都立高島高校          ☆都立飛鳥高校                 ☆都立工芸高校          ☆都立芝商業高校                ☆都立産業技術高等専門学校  ☆都立千早高校                 ☆都立忍岡高校          ☆私立淑徳巣鴨高校
☆私立中央大学高等学校    ☆私立京華女子高等学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室の風景・生徒たちの好きな絵本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示板
生徒たちが好きな「言葉のカード」を持って行きます。人気ナンバー1は
「こころは言葉にしないと伝わらない」だそうです。
大切なことですね。上手な表現力を身につけるようにしましょうね。
絵本は「カッパ君どこへ行く」生徒たちの大好きな一冊です。
                            校 長

落ち葉掃き4

12月1日(火)本日の落ち葉掃きは3−B組でした。少し湿っていたので掃きづらかたようですが、がんばっていましたね。ご苦労様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

11月30日(月)本日、図書委員会活動へのアドバイザーとして藤田利江先生(荒川区教育委員会学校図書館支援室主任学校図書館指導員)においでいただいてアドバイスをいただきました。よりよい図書室になるように図書委員会のみなさん頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒込小学校 学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日に駒込小学校にて学芸会が開かれました。二年生の劇を見ましたが、海賊が最後にお菓子やさんになるストーリーでした。長い台詞もしっかり覚え、全員堂々としていました。学年が上がるに従い成長が楽しみです。
                              <校長 醍醐 路子>

落ち葉掃き3

画像1 画像1
11月27日(金)本日の落ち葉掃きは3−A組でした。だんだんと落ち葉の量も増えてきたので大変だったと思いますがお疲れ様でした。次の落ち葉掃きは月曜日に3−B組です。頑張ってください。
画像2 画像2

地域清掃

11月26日(木)
青少年育成委員会との地域清掃の日でした。
3年生 JR線路沿い
2年生 巣鴨駅周辺
1年生 駒込駅周辺
を掃除しました。普段通っている道にゴミがたくさん落ちているのがわかったと思います。これからは地域に対しての美化意識を高くもてるようになりましょう。
地域清掃が終わったら、育成委員会の方とPTA校外指導部の保護者の方が心を込めて作ってくださった豚汁をみんなでいただきました。とっても美味しく、おかわりをしている生徒もたくさんいました。
ご協力いただいた青少年育成委員会、巣鴨警察署、PTA校外指導部の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃

掃除中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃

豚汁をいただいています。みんなとてもおいしそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご紹介

画像1 画像1
11月26日(木)

先日校長先生宛に卒業生の方からお手紙をいただきました。この方は駒込中学校の卒業生で東京芸術大学・大学院を卒業後ハンガリー国立リスト音楽院にてピアノの研鑽を積まれ、国際コンクールにて賞を受賞されています。現在は洗足学園音楽大学の講師をされながら定期的なリサイタルの他、「題名のない音楽会」に出演されるなど幅広く活動されています。今回日本・ハンガリー外交関係140周年記念のジョイントリサイタルを開かれるということで、母校の皆さんへのご紹介と何枚かの招待状をいただきました。
希望する人は音楽科の菅根先生まで申し出てください。(数に限りがあります。)

3年生のみなさんもこれからそれぞれの夢に向かって歩み出す時がきていますね。自分の夢を大切にしてがんばりましょう。世界的に活躍されている先輩も応援してくださっていますよ。

落ち葉掃き2

11月24日(火)本日の落ち葉掃きは2年B組でした。だいぶ落ち葉も多くなってきていたので、とてもきれいになりました。肌寒い中ご苦労様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験発表会

11月中旬に2年生は、9月に行った職場体験の発表会を行いました。最初に、各班ごとに教室で発表会を行い、班ごとに3班の代表を選び、計12班が全体での発表を行いました。写真は、体育館で行った全体発表のものです。当日は、模造紙を使っての説明、実際に職場体験で学んだ事を実演したり、クイズを出したり、いろいろな方法でみんなに自分たちが学んだことを伝えようと頑張っていました。ちょっと大人に?近づいた駒込中の2年生を見ることができました。遅くなりましたが、班ごとの発表会では、見学に来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。全体会で発表した12班の職場は、順番に朝日新聞(2班)、冠城園・きりん、金太郎飴、コージーコーナー、ジョナサン駒込店、巣鴨信用金庫、ZOO、ながしま、西巣鴨第三保育園、八千穂寿司、ローソン駒込一丁目店です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験発表会

全体発表会2
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験発表会

全体発表会3
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験発表会

全体発表会4
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験発表会

全体発表会5
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式準備
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp