最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
総数:140897
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

拡大ISS委員会(最終回)

拡大ISS委員会も今日で本年度の最終回を迎えました。委員長だけでなく5年生の副委員長も参加し、6年生から5年生への期待のメッセージも伝えられ、有終の美を飾りました。
画像1
画像2

ISS給食交流

池袋中学校、池袋第一小学校、池袋本町小学校のISSに関わる代表児童生徒がつながりホールに集まり、給食を一緒に食べる交流会を行いました。大人が予想する以上ににぎやかで楽しい時間になっていたようです。こんな交流がさらに広がると中学校ブロックの連携がよりよくなると感じます。
画像1
画像2
画像3

ISS認証式(再々認証)その2

今日も6年生の代表児童が発表を行いました。自分の言葉でしっかりと発表する姿に頼もしさを感じました。素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

ISS認証式(再々認証)

ISSの3度目の認証となる認証式に各委員会の委員長11名(一人欠席)と、地域対策委員長、PTA会長と共に出席してきました。再びインターナショナルセーフスクールとして頑張りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(小中連携)

今日の避難訓練は予告なしで休み時間に行いました。校庭で遊んでいる児童は真ん中に集まり、校舎内にいる児童はそれぞれの場所で安全確保を行いました。最後は小学校と中学校で校庭に集まりました。
画像1
画像2
画像3

ヒヤシンスの球根(ボランティア委員会)

ボランティア委員会の子供たちが「緑の募金」に取り組み、募金のお礼としてヒヤシンスの球根が届きました。ボランティア委員会の子供たちは各学年や職員室に配り、間もなく咲くヒヤシンスを楽しんでもらおうとしてくれています。素敵な取組です。
画像1

挨拶運動(3年生と5年生)

3年生と5年生が連携して朝のあいさつ運動に取り組んでいます。おかけで朝の玄関付近がとてもにぎやかです。活動の後にはしっかりと振り返りも行っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905