最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
総数:140894
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

拡大ISS委員会(最終回)

拡大ISS委員会も今日で本年度の最終回を迎えました。委員長だけでなく5年生の副委員長も参加し、6年生から5年生への期待のメッセージも伝えられ、有終の美を飾りました。
画像1
画像2

ISS給食交流

池袋中学校、池袋第一小学校、池袋本町小学校のISSに関わる代表児童生徒がつながりホールに集まり、給食を一緒に食べる交流会を行いました。大人が予想する以上ににぎやかで楽しい時間になっていたようです。こんな交流がさらに広がると中学校ブロックの連携がよりよくなると感じます。
画像1
画像2
画像3

ISS認証式(再々認証)その2

今日も6年生の代表児童が発表を行いました。自分の言葉でしっかりと発表する姿に頼もしさを感じました。素晴らしかったです!
画像1
画像2
画像3

ISS認証式(再々認証)

ISSの3度目の認証となる認証式に各委員会の委員長11名(一人欠席)と、地域対策委員長、PTA会長と共に出席してきました。再びインターナショナルセーフスクールとして頑張りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(小中連携)

今日の避難訓練は予告なしで休み時間に行いました。校庭で遊んでいる児童は真ん中に集まり、校舎内にいる児童はそれぞれの場所で安全確保を行いました。最後は小学校と中学校で校庭に集まりました。
画像1
画像2
画像3

ヒヤシンスの球根(ボランティア委員会)

ボランティア委員会の子供たちが「緑の募金」に取り組み、募金のお礼としてヒヤシンスの球根が届きました。ボランティア委員会の子供たちは各学年や職員室に配り、間もなく咲くヒヤシンスを楽しんでもらおうとしてくれています。素敵な取組です。
画像1

挨拶運動(3年生と5年生)

3年生と5年生が連携して朝のあいさつ運動に取り組んでいます。おかけで朝の玄関付近がとてもにぎやかです。活動の後にはしっかりと振り返りも行っています。
画像1
画像2
画像3

拡大ISS委員会(2月分)

1月31日ですが、2月分の拡大ISS委員会を行いました。今回も5年生も参加し、5年生が各委員会からの報告を行うなど、少しずつ最上級生に向けての活動に移行しています。がんばれ、5年生!
画像1
画像2
画像3

体育実技研修会

今日の午後は、教員対象の体育の学習に関する実技研修会でした。体育の学習に生かすことのできる内容を実技を通してたくさん学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

小中連携あいさつ運動 最終日

あいさつ運動の1週間でしたが、日を重ねるごとに子供たちの明るい挨拶が聞かれるようになりました。関係の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

不審者対応訓練(小中合同)その2

訓練後は、小学校・中学校それぞれのアリーナに分かれて警察の方からお話をいただき、不審者対応について理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

不審者対応訓練(小中合同)

小中合同での不審者対応訓練を行いました。池袋警察に協力をいただき、警察の方に不審者役となってもらい、本番さながらの訓練を実施しました。子供たちは教室で不審者が入れないように対応し、廊下側からも見られないようにカーテンを閉めて、時間が来るまで静かに待ちました。
画像1
画像2

小中連携あいさつ運動4日目

あいさつ運動も4日目となりました。子供たちの声もよく響いています。保護者の方たちがとても明るく声を出してくださり、子供たちによい影響を与えてくださっていると感じます。
画像1
画像2
画像3

小中連携あいさつ運動3日目

小中連携によるあいさつ運動の3日目です。随分と声も出てきている気がします。
画像1
画像2

小中連携あいさつ運動2日目

今朝も小学校のISS委員会の子供たちと、中学校の生徒による合同の挨拶運動が行われました。PTAの皆さん、民生児童委員の方も校門前に立っていただき、一緒に参加してくれています。ありがたいことです。
画像1
画像2
画像3

小中連携あいさつ運動

今週はISSの取組として、小中連携による挨拶運動です。PTAの皆様も連動して校門前に立ってくださっています。今週の目標も「心を込めてあいさつしよう」です。さあ1週間、みんなで挨拶を盛り上げましょう。
画像1
画像2
画像3

拡大ISS委員会

昨日の内容ですが、拡大ISS委員会が行われました。今月からは従来の6年生の委員長だけでなく5年生の副委員長も参加し、来年度に向けての引継ぎの意味合いも含まれています。5年生もしっかり参加できていました。
画像1
画像2
画像3

拡大ISS委員会による認証審査会の報告

終業式の後、先日のISS認証審査会の報告を拡大ISS委員会の6年生児童が行ってくれました。2月には認証式もありますが、最後までしっかり務めてくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(小中連携)

今日の避難訓練は職員室からの出火を想定しての訓練でした。放送機器が使えない想定のため、職員室にいる職員が校内を回って口頭でアナウンスをして避難します。中学校との郷戸開催により連携も進めています。訓練の最後には小学生・中学生の代表者からの話もありました。
画像1
画像2
画像3

ISS認証審査会 その2

認証審査会で最も頑張り、たくさん褒められたのは6年生たちでした。本当に素晴らしい活躍でした。6年生のみんな、ありがとうーー!!!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905