最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
総数:141691
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

6月7日(金)の給食

画像1
今日の給食

ピザトースト アスパラガスのクリームシチュー ココア豆 牛乳

今日のカミカミメニューは、「ココア豆」です。
節分の時にまく煎り豆にココア砂糖をまぶした料理です。
甘くておいしいですが、あごをとてもよく使うメニューです。
よくカミカミしながら食べてくれました。

今日の給食室の様子〜あじのかば焼き〜

画像1
画像2
画像3
今日の「あじのかば焼き」は、
給食室であじに下味をつけて、片栗粉をつけて揚げました。

池袋本町小学校の児童全員分の魚を揚げるために、
とても大きな揚げ釜を使っています。

揚げ油に魚を一度にたくさん入れられるように
バットに魚を並べて、ずらすようにして入れています。

それでも一度では全員分を揚げられないので、
何回かにわけて揚げています。

油は熱いので、揚げ釜の近くはとても暑いですし、
油が跳ねると火傷をしてしまう恐れがあるので、気をつけて揚げてます。

大変ですが、みなさんがたくさん食べてくれると嬉しいので、
今日も頑張って給食を作りました。

6月6日(木)の給食

画像1
今日の給食

ごはん あじのかば焼き ごま汁 かみかみサラダ 牛乳


今日も「歯と口の健康週間」でかみごたえのある食べ物を使った
「カミカミメニュー」と取り入れています。
今日のカミカミメニューは大豆とこんにゃくを入れた「かみかみサラダ」です。
今日もよく食べてくれていました。

6月5日(水)の給食

画像1
今日の給食

チリビーンズライス こんにゃくサラダ フルーツゼリー 牛乳

今日も「歯と口の健康週間」なので、かみごたえのある食べ物を使った
「カミカミメニュー」です。
今日のカミカミメニューは、大豆とひよこ豆を入れた「チリビーンズライス」、
こんにゃくを入れた「こんにゃくサラダ」です。
今日もよく食べてくれていました。

6月4日(火)の給食

画像1
画像2
今日の給食

ごはん めだいの照り焼き 豆腐とわかめのすまし汁 五目豆 牛乳

今日6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
歯と口のためによくかみことは大切です。
よく噛んで食べるとたべすぎや虫歯を防いでくれるなど、
体によいことがたくさんあります。

今週は噛み応えのある食べ物を使った「カミカミメニュー」をたくさん取り入れています。
今日のカミカミメニューは「五目豆」でした。
噛み応えのある、ごぼう、れんこん、大豆、こんにゃくが入っています。
給食室で乾燥した大豆をやわからく煮戻したり、
食材もすべて刻んだり、しっかり味をに含めたり、手間暇かけて作りました。
おかわりしている児童も多くうれしかったです。
今日はよくカミカミして食べてくれていました。

6月3日(月)の給食

画像1
画像2
今日の給食

チキンピラフ コーンチャウダー アスパラガスのサラダ 牛乳

6月に入りました。毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。
今月はぜひ「食育」を意識してすごしてみてください。

5月31日(金)の給食

画像1
今日の給食

ごはん 揚げ魚のたれかけ かぶと卵の味噌汁 小松菜のおかかあえ 牛乳

今日の「小松菜のおかかあえ」は東京都産の小松菜です。
給食では、地産地消の観点から東京都産の野菜や食材も積極的に使用しています。
今日もたくさん食べてくれました。

5月30日(木)

画像1
今日の給食

親子丼 大根の味噌汁 冷凍みかん 牛乳

冷凍みかんがおいしい季節になってきました。
冷凍みかんは、冷たい状態でこどもたちに届けるために、
納入業者さんに時間を調整して納品してもらったり、
給食室の冷蔵庫から出す時間など調整をしています。
今日もおいしく食べてほしいです。

5月29日(水)の給食

画像1
画像2
今日の給食

わかめしらすごはん 鶏のみそ焼き 大根の味噌汁 ひじきの炒り煮 牛乳

今日の「わかめしらすごはん」は、ごま油でしらすとわかめを炒めた具を
全校分約140kgのごはんと、給食室の大きな釜を使って数回にわけて混ぜました。
なかなか大変な作業なので、なるべく残さず食べてくれると嬉しいです。

5月27日(月)の給食

画像1
今日の給食

ごはん 大徳寺揚げ キャベツの味噌汁 じゃこ入りサラダ 牛乳

今日の大徳寺揚げは人気メニューのひとつです。
蒸したじゃがいもをつぶして、
ひき肉、にんじん、エリンギ、しょうがをあまじょっぱく煮たものを混ぜて形を作って、片栗粉をつけて揚げました。
手間暇かけて作っているので、残さず食べてくれると嬉しいです。
今日もよく食べてくれました。

5月24日(金)の給食

画像1
今日の給食

フレンチトースト トマトチキンシチュー ひよこ豆サラダ 牛乳

今日は「どうしてこのパンは黄色いのですか?」と、ある児童に聞かれました。
「卵が入っているからだよ」、と伝えるとビックリしていました。
新しいことが知れたようでよかったです。
今日もよく食べてくれていました。

5月23日(木)の給食

画像1
今日の給食

ビビンバ風ごはん ワンタンスープ ナムル 寒天フルーツポンチ 牛乳


今日は給食前に「今日のメニュー、最高じゃん!!」と声をかけてくれた児童がいました。
また違う児童は「フルーツポンチの桃が苦手なんです。甘いものが苦手で。。。」と言っていました。
同じメニューでも、反応はさまざまですね。
給食では、好きなものも、苦手なものも、いろいろな料理を取り入れています。
苦手なものも一口でも食べて、前食べたときとは違う発見があったら嬉しいと思っています。
今日もたくさん食べてくれました。


5月22日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食

鮭ピラフ 肉団子のスープ 切干大根のベーコンソテー 牛乳

今日の「肉団子のスープ」に肉団子も給食室で手作りしています。
だいだい4000個くらいの肉団子を、ひとつひとつ作りました。
給食は手間をかけて作っているので、おかわりをしてくれている子や、
空っぽの食缶を見ると、とても嬉しくなります。
今日もたくさん食べてくれました。

5月21日(火)の給食

画像1
5月21日(火)の給食

ごはん 鶏肉とコーンの揚げ煮 えのきの味噌汁 甘夏 牛乳

「鶏肉とコーンの揚げ煮」は人気のメニューのひとつです。
味付けをして揚げた鶏肉と揚げたじゃがいもや野菜と一緒に煮た料理です。
今日も「鶏肉とコーンの揚げ煮がおいしかった!」と声をかけてくれた子がいました。
今日もたくさん食べてくれました。


5月20日(月)の給食

画像1
5月20日の給食

コーンピラフ 春野菜のクリームシチュー 枝豆サラダ 牛乳

「春野菜クリームシチュー」には、旬の野菜のアスパラガス、キャベツ、新玉ねぎ、新じゃがいもが入っていました。
給食では、旬の野菜や食べ物をたくさん取り入れています。
今日もたくさん食べてくれました。

5月17日(金)の給食

画像1
今日の給食

ごはん 肉豆腐 子持ちししゃもの磯辺揚げ 野菜の和え物 牛乳

今日は、骨のもとになる栄養素、カルシウムの多い食べ物を使った「骨こつ給食」です。
今日の給食の牛乳、ししゃも、豆腐、小松菜はカルシウムが多く含まれています。
カルシウムはこどもが成長するために、とても大切な栄養素です。
丈夫な骨を作るために積極的にコツコツ食べましょう!

5月16日(木)の給食

画像1
今日の給食

チキンライス かぶのスープ ポテトカルボナーラ風 りんごゼリー 牛乳


今日は「ポテトカルボナーラにはどんな栄養が入っているんですかー?」と2年生の子が聞いてきてくれました。
「みんなが元気に動けるような栄養が入っているよ!」と答えたら、
「もう元気に動けるよ!!」と元気に足ふみして教えてくれました。
給食は毎日、こどもたちが元気に成長できるよう作っています。
今日もたくさん食べてくれました。

5月15日(水)の給食

画像1
今日の給食

豚キムチ丼 春雨スープ 冷凍みかん 牛乳

今日は今年度初めての冷凍みかんでした。
「冷たくておいしい!」という声がたくさんの教室から聞こえてきました。
また、今日の豚キムチ丼は「おいしかったけど、ちょっと辛くて汗かいちゃった」と教えにきてくれた子もいました。
だんだん暑い日が多くなってきて、辛い物や冷たい食べ物がおいしい時期になってきました。給食では、これからもいろいろなメニューを出していきたいと思います。
今日もたくさん食べてくれました。

5月14日(火)の給食

画像1
今日の給食

スタミナうどん じゃが丸チーズ キャベツの和え物 牛乳

今日は、いただきます、の前から「今日の給食全部好き!」と
嬉しそうに話しかけてくれる子がいました。
食缶が空になっているクラスも多く、今日もたくさん食べてくれていました。

5月13日(月)の給食

画像1
今日の給食

鶏担々麺 青のりビーンズポテト デコポン※ 牛乳

今日はごまをたっぷり使った鶏担々麺でした。
麺のメニューはとても人気で、おかわりに来ていた子が多かったです。
今日もたくさん食べてくれていました。

※「清見オレンジ」の予定でしたが、納入の関係で「デコポン」に変更になりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905