最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
総数:140891
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

5月7日の給食

画像1
今日の給食

ハンガリアンシチューライス フレンチサラダ デコポン 牛乳

5月2日の給食

画像1
画像2
5月2日(木)の給食

中華おこわ かつおの竜田揚げ こどもの日汁 キャベツのおひたし 緑茶

2日はGW中の行事にちなんだメニューでした。
今年は5月1日が八十八夜でした。立春(2月4日)から88日目の日を「八十八夜」といいます。「八十八夜に摘んだお茶を飲むと健康で長生きできる」と言われています。
給食では牛乳ではなく緑茶がでるのは珍しいですが、どの学年の子達もよく飲んでくれていました。

5月5日はこどもの日でした。
また、端午の節句で男の子の成長を願う日でもあるので、「勝つ男」という意味で「カツオ」を食べるところもあります。給食では「かつおの竜田揚げ」にしました。

「こどもの日汁」は、端午の節句にちなんで、「カブト」の形をしたかまぼこを入れました。

給食室では、池本小の子供たちが健康で元気に成長できるように給食を作っています。
できるだけ残さず食べてくれると嬉しいです。

5月1日の給食

画像1
今日の給食

チキンカレーライス パリパリ温野菜 オレンジゼリー 牛乳


今日のパリパリ温野菜は人気メニューの一つです。
ワンタンの皮をパリパリに揚げてサラダにのせています。
お兄ちゃんお姉ちゃんから「おいしい」と聞いて
パリパリ温野菜を楽しみにしてくれていた1年生の児童もいたようでした。
今日はモリモリおかわりをしてくれる子が多かったです。

4月30日の献立

画像1
今日の給食

親子丼 かぶの味噌汁 オレンジ 牛乳

ゴールデンウイークが始まりました。楽しい計画を、みんないっぱい立てていることでしょう。でも、食事は三食きちんととるようにしましょう。食生活が乱れると体調にもあらわれてきます。4月最後の給食です。残さずに食べてきてください。


4月26日の給食

画像1
今日の献立

赤飯 お祝い汁 鰆の西京焼き きんぴら 牛乳

4月28日は開校記念日です。池袋本町小学校は開校して今年で10年を迎えます。赤飯、「祝う」の文字の入ったかまぼこ入りの澄まし汁で、池本小のお誕生日をお祝いしました。おかずの鰆は、春を代表する魚です。漢字でも春に魚と書きます。春の門出をいう献立にぴったりの魚ですね。

4月25日の給食

画像1
今日の献立

ごはん 松風焼き 切り干し大根の煮物 たまねぎと豆腐の味噌汁 牛乳

切り干し大根の煮物は和食の定番メニューです。切り干し大根は、大根を細切りにして乾燥させたものです。乾燥させることで甘くなります。大根のうまみがぎっしりつまった煮物をおいしそうにみんな食べていました。




4月24日の献立

画像1
今日の献立

ジャージャー麺 青のりビーンズポテト 寒天入りフルーツポテト 牛乳

ジャージャー麺は中国の麺料理です。中国の広い地域で親しまれている家庭料理です。豆味噌やテンメンジャンで甘辛く味付けした肉みそを麺にかけて食べます。日本では味噌で甘辛くしたジャージャー麺が主流ですが、中国では従来、塩味のジャージャー麺が主流だそうです。


4月23日の献立

画像1
今日の給食

豚キムチ丼 リンゴとサツマイモの重ね煮 丸ごとわかめの味噌汁 牛乳

「わかめ」は陸の植物と同じように、海の中で芽を出して大きくなります。1年かけて2〜3メートルの大きさに育ち、大人のわかめになります。そして収穫、乾燥して皆さんの食べているわかめになります。

4月22日の献立

画像1
今日の給食

ごはん 豆腐ハンバーグ 白菜サラダ すまし汁 牛乳

今日のおかずは、児童に人気のあるハンバーグです。給食のハンバーグは豆腐とおからが混ぜてあります。お肉と大豆を使ったヘルシーなハンバーグです。上にのっているあまからいたれをからめて食べるとおいしいです。すまし汁には桜のかたちのかまぼこが入っています。

4月19日の給食

画像1
今日の献立

ごはん タッカルビ チョレギサラダ

今日は韓国料理です。「タッ」は鶏肉、「カルビ」はあばら骨を意味し、「タッカルビ」は鶏のばら肉料理という意味です。食べ方はいろいろあり、ラーメン、うどん、春雨とあわせてたべたりするそうです。

4月18日の献立

画像1
今日の献立

ミートソーススパゲッティ じゃがいものハニーサラダ ニューサマーオレンジ 牛乳

池本のみんなが大好きなミートソーススパゲッティです。トマトの酸味がきいているソースです。スパゲッティと絡めて食べると酸味が口の中にひろがります。ハニーサラダのじゃがいもは揚げてあります。サクサクとした食感を楽しみながら野菜と一緒に食べてください。

4月17日の献立

画像1
今日の献立

ウィンナーピラフ 魚のふわマヨ焼き ビーンズチキンスープ 牛乳

今日のスープは豆がいっぱいはいっています。大豆・枝豆・ひよこ豆の3種類の豆が入っていました。それぞれ食感のちがう豆を味わっていました。

4月16日の献立

画像1
今日の献立

鶏麻婆豆腐丼 青梗菜の中華スープ  甘夏 牛乳

今日の麻婆豆腐のひき肉は鶏肉を使っています。豚肉よりはあっさりしていますが、鶏肉のひき肉もおいしいです。麻婆豆腐の主役といえば、豆腐です。大豆から作られている植物性蛋白質の食品です。

4月15日の献立

画像1
今日の給食

チキンライス ABCスープ 米粉の豆乳ブラウニー 牛乳

スープの中に英字の形のかわいいマカロニを入れました。みんな大喜びで、低学年は「これは何の字」、中学年・高学年はわかる文字を言い当てて言ました。デザートのブラウニーは米粉を使っているので、しっとり、もっちり感が強いブラウニーでした。

4月12日の給食

画像1
今日の献立

カレーライス 人参ドレッシングサラダ リンゴゼリー 牛乳

今日から1年生も給食が始まります。みんなが大好きなカレーライスです。1年生に妹がいる児童から、「明日から給食が始まる、カレー、カレー!とずっと言っていたよ」、と教えてくれました。給食室みんなで心を込めて作っています。あと少しで給食が始まります。

4月11日の給食

画像1
今日の献立

レモンシュガートースト ポークビーンズ ツナサラダ 牛乳

今日はレモンのにおいがかおるトーストです。さわやかな香りで食が進みます。
スープには大豆がいっぱい入っていて、植物性たんぱく質がたっぷりとれます。

4月10日の給食

画像1
今日の給食

たぬき丼 豚汁 いちご 牛乳

たぬき丼にはお肉の代わりにツナが入っています。パッと見てお肉とかわらないので、化かしたぞ、ということで「たぬき丼」です。あまじょっぱい味がおいしい丼でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

給食献立表

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905