最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

1月21日(木)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・野菜あんかけ丼
・わかめと卵のスープ
・牛乳

1月20日(水)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・親子丼
・かぶの味噌汁
・牛乳

今日は冬が旬のかぶを使った味噌汁でした。
親子丼も味噌汁もよく食べてくれていました。

1月19日(火)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・わかめしらすごはん
・鶏肉とコーンの揚げ煮
・みかん
・牛乳

今日の鶏肉とコーンの揚げ煮は、鶏肉を一度揚げているので
好きな子が多いようです。

1月18日(月)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・ソース焼きそば
・チンゲンサイと卵の中華スープ
・米粉のカップケーキ(メープル味)
・牛乳

今日のソース焼きそばは人気でしたが、量が少し多かったようでした。
それでもよく食べてくれていました。

1月14日(木)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・ナン
・チキンドライカレー
・ビーンズスープ
・牛乳

ナンはとても人気のようでよく食べてくれていました。

1月15日(金)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・ごはん
・ぶりの照り焼き
・根菜汁
・牛乳

今日は「ぶりの照り焼き」がとても人気だったようです。
ぶりは出世魚といい、成長するにつれ名前が変わる魚です。
縁起のよい食べ物として昔からおせちやお祝いの席で食べられてきました。
照り焼きで味つけしたので、白いごはんがすすむ!と言っていたもりもり食べてくれていた子もいたようです。

1月13日(水)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・鶏坦々麺
・青のりビーンズポテト
・ジョア(プレーン)

今日はごまがたっぷり入った鶏坦々麺でした。
やはり麺は人気のようでよく食べてくれていました。
ジョアも人気でした。

1月12日(火)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・キムタクチャーハン
・春雨スープ
・米粉の豆乳プリンタルト
・牛乳

今日は人気のキムタクチャーハンでした。
春雨スープも人気だったようでよく食べてくれていました。

1月8日(金)の給食

画像1
画像2
画像3
〔今日の献立〕
・ごはん
・松風焼き
・七草雑煮
・牛乳

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくおねがいしています。

今日の給食は正月のおせちにちなんだ「お雑煮」「松風焼き」と
昨日7日の七草がゆにちなんだ「七草」を取り入れたメニューでした。

今年初めての給食でしたが、よく食べてくれていました。

12月25日(金)の給食

画像1
〔今日の献立〕*クリスマスメニュー
・コーンピラフ
・フライドチキン
・お星様のスープ
・米粉のガトーショコラ
・牛乳

今日はクリスマス&2学期最後の給食だったので
いつもより豪華なメニューにしました。
人気ナンバー1はやはりフライドチキンだったようです。
お星様のスープは星形の米粉マカロニが入ったスープです。
これも人気だったようでよかったです。
画像2

12月24日(木)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・チリビーンズライス
・ブロッコリースープ
・ジョア(ブルーベリー)

今年度初めて給食でジョアを出しました。
意外と「ジョアを飲んだことがない」、という児童がいました。
とても好評だったようでよかったです。

12月23日(水)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・鶏麻婆豆腐丼
・チンゲンサイの中華スープ
・牛乳

12月22日(火)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・鮭ごはん
・筑前煮
・ぶどうカップゼリー
・牛乳

12月21日(月)の給食

画像1
〔今日の献立〕冬至メニュー
・かぼちゃ入りうどん
・米粉のゆず蒸しパン
・牛乳

冬至にかぼちゃを食べて、ゆず湯に入ると風邪をひかない、
と言われています。
蒸しパンは給食室で手作りしました。
ひとつひとつカップに生地をいれ、蒸して作りました。
画像2

12月18日(金)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・大根しらすごはん
・肉豆腐
・みかん
・牛乳

今日の大根しらすごはんの「大根」、
肉豆腐の「白菜」「長ネギ」は東京都産の野菜です。
近くでとれた野菜なのでとても新鮮でした!

大根しらすごはんには、大根の葉も使っています。
お店では白い根の部分だけで売られていることが多いですが、大根は葉もおいしい野菜です。
もし葉つきの大根を買えたら、汁物に入れたり、炒めてごはんに混ぜて食べてみてくださいね!

12月17日(木)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・コッペパン(個包装)
・れんこんバーグ
・コーン豆乳ポタージュ
・牛乳

今日は旬のれんこんを入れた「れんこんバーグ」でした。
今日も給食室でひとつひとつ手作りして焼きました。
手間がかかるメニューですので、よく食べてくれていてよかったです。
画像2

12月16日(水)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・鶏丼
・ごま汁
・牛乳

今日は根菜とすりごまをたっぷり使った「ごま汁」でした。
寒い時期はあたたかい汁物がおいしいですよね。
よく食べてくれていました。

12月15日(火)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・ビビンバ風ごはん
・ワンタンスープ
・りんごカップゼリー
・牛乳

今日はスープにワンタンを入れたワンタンスープでした。
つるつる食べやすかったようで、よく食べてくれていました。


12月14日(月)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・家常豆腐丼
・中華卵スープ
・牛乳

今日は、お隣中国の料理です。
「家常」とは中国語で、「家でよく、家庭的な」という意味があるそうです。
家常豆腐は中国の「家でよく食べられている豆腐料理」のことですね。
みそで濃いめの味付けをされていたからか、よく食べてくれていました。

12月11日(金)の給食

画像1
〔今日の献立〕
・炒めそば野菜あんかけ
・さつまいもとりんごの重ね煮
・牛乳

今日は「さつまいもとりんごの重ね煮」でした。
甘い物が好きな子には好評だったようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

保健だより

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905