最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
総数:140907
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

2月18日の献立

画像1
牛乳
ご飯
ひじきのふりかけ
めだいの西京焼き
揚げじゃが芋のそぼろ煮
みそ汁

2月15日の献立

画像1
牛乳
スタミナうどん
チーズ入りポテサラ春巻き
キャベツの和え物

2月14日の献立 ★6-2卒業バイキング給食★

画像1
画像2
画像3
★6-2 卒業バイキング給食★

牛乳
カレーピラフ
フレンチサラダ
ホワイトスープ
米粉のブラウニー

※本日6年2組の卒業バイキング給食を行ないました。
量が普段より多かったのですが、食缶が空になり、
全ての料理を完食してくれました。

2月13日の献立 ★6-1卒業バイキング給食★

画像1
画像2
画像3
★6-1 卒業バイキング給食★

牛乳
キムタクチャーハン
じゃが芋のハニーサラダ
中華スープ
甘平(かんぺい)

※本日6年1組の卒業バイキング給食を行ないました。
普段でないような豪華なメニューを、みんな喜んで食
べてくれました。

2月12日の献立

画像1
牛乳
ご飯
いかの香味みそ焼き
きんぴら
みそ汁

2月8日の献立

画像1
牛乳
マーボーれんこん丼
じゃこ入りサラダ
豆腐とえのきのスープ
せとか

2月7日の献立

画像1
牛乳
ご飯
ぶりの照り焼き
ごま和え
豚汁

2月6日の献立

画像1
牛乳
フレンチトースト
コーンチャウダー
大豆サラダ
ぽんかん

2月5日の献立

画像1
牛乳
ご飯
松風焼き
ひじきの煮物
みそ汁

2月4日の献立

画像1
牛乳
親子丼
お浸し
沢煮椀

2月1日の献立 ★節分献立★

画像1
★節分献立★

牛乳
大豆ご飯
いわしの蒲焼き
いそ和え
すまし汁

※節分 について  
 節分は冬から春への季節のかわり目です。暦の上では春になる
立春の前日が節分になります。
 この日に「鬼は外」「福は内」という、かけ声をかけながら豆
まきをすることで、邪気をはらい福を呼び込むと考えられていま
す。

1月31日の献立 ★骨こつ献立★

画像1
★骨こつ献立★

牛乳
ご飯(ひじきふりかけ)
肉豆腐
酢の物

※今日はカルシウムの多い「骨こつ献立」です。骨は日々生まれ
変わっています。血液中のカルシウムは、一定に保たれているた
め、不足すると骨からカルシウムが溶け出してしまい、骨がもろ
くなってしまいます。そうならないためにも、日々、こつこつカ
ルシウムを取ることが必要です。
 今日の献立では、牛乳、豆腐、ひじきに特に多くカルシウムが
含まれています。

1月30日の献立 ★昭和39年の給食★

画像1
★昭和39年の給食★

牛乳
けんちんあんかけうどん
さつま芋と大豆の揚げ煮
ぽんかん

※昭和39年の給食について 
 昭和39年以降、学校給食に本格的に牛乳が出されるようになりました。
今日は昭和39年の給食です。
 パン以外の主食を作るために開発されたのがソフト麺です。ソフト麺は
うどんとスパゲティの間のような麺です。
(残念ながら、東京では昨年度からソフト麺は製造中止となってしまいました)

1月29日の献立 ★昭和21年の給食★

画像1
★昭和21年の給食★

牛乳
コッペパン(いちごジャム)
鯨の竜田揚げ(ボイルキャベツ)
トマトシチュー

※昭和21年(給食再開)の給食について 
 戦争が終わり、栄養失調の子どもたちを救うためアメリカからの
援助物資をうけ、戦争で中止されていた学校給食が一部地域の小学
生児童を対象に再開されました。
 当時は食料不足で小学校6年生の体は小さく、現在の4年生と同
じくらいの体格でした。今日は昭和21年の献立を再現しています。

1月24日の献立

画像1
牛乳
生パスタのクリームソース
じゃこ入りサラダ
フルーツポンチ

1月28日の献立 ★学校給食週間開始・明治22年の献立★

画像1
★学校給食週間開始・明治22年の献立★

牛乳
ご飯(刻みたくあん)
鮭の塩焼き
お浸し
豚汁

※学校給食は山形県鶴岡市の市立忠愛小学校で、貧しい児童を
対象に無料で学校給食を提供したことが、日本の学校給食の開
始とされています。当時の給食は、「おにぎり、焼き魚、漬物」
というシンプルなものでした。

1月25日の献立 ★研究発表★

画像1
★研究発表★

牛乳
チキンカレーライス
フレンチサラダ
ぶどうゼリー

1月23日の献立

画像1
牛乳
ビビンバ風ご飯
春雨サラダ
中華風コーンスープ

1月22日の献立

画像1
牛乳
ご飯
肉じゃが
子持ちししゃもの磯辺揚げ
ごま和え

1月21日の献立

画像1
牛乳
親子丼
いそ和え
けんちん汁
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新6年生登校

学校だより

学年だより

保健だより

その他

たんぽぽ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905