最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:140911
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

3月10日の献立

画像1
牛乳
チキンカレーライス
大豆サラダ
ナタデココ入りフルーツポンチ


※震災から学んだ「食」のありがたさ について 

 2011年3月11日に発生した東日本大震災から明日で丸6年になります。当時の被災地では、4月以降の給食再開後も調理が満足にできず、牛乳とパンだけという給食が何日も続きました。
 わたしたちが食べている給食は、いろいろな人たちの力によって食べることができています。 毎日、いつも通りに給食が食べられることに感謝していただくようにしましょう。

3月9日の献立

画像1
牛乳
ジャージャー麺
さつま芋と大豆の揚げ煮
せとか(甘平から変更になりました)

3月8日の献立

画像1
牛乳
ライス
チレ.レジェーノ風ハンバーグ
フリホーレス(日本の味付け)
ソパ.デ.ヴェルドゥーラ(野菜スープ)


※世界の国の料理「グァテマラ」について  

 チレ.レジェーノ…大きなピーマンを使ったの肉詰めのこと。地域によっては、ピーマンをみじん切りにして肉に混ぜたものが屋台で売られているそうです。

 フリホーレス…スペイン語で豆という意味で、豆を蒸してペースト状にしたものや、おしるこのようにスープ状にしたものなどさまざまな形で食べられています。今日は日本の味付けですが、グァテマラでは甘くない味付けです。

 ソパ.デ.ヴェルドゥーラ…日本語で野菜スープのこと。スペイン語でソパはスープ、ヴェルドゥーラは野菜を意味します。

3月7日の献立

画像1
牛乳
ココア揚げパン
トマトポークシチュー
レモン風味サラダ

3月6日の献立

画像1
牛乳
ご飯
めだいの照り焼き
きんぴら
みそ汁


※食事のマナー について  

 最近の調査で、食事の時に家族に注意されるのは「テーブルにひじをついて食べる」ことが一番多くなっているそうです。

 毎日、私たちはいろいろな人と一緒に食事をする機会があります。家族や友だちなど、一緒に食事をする人に不愉快な思いをさせないためにも、食事マナーを身につけておくことが大切です。

 将来、恥ずかしい思いをしないように自分の食事マナーをふり返ってみましょう。

3月3日の献立

画像1
牛乳
ちらし寿司
ぶりの照り焼き
菜の花のお浸し
すまし汁


※ひなまつり について  
 
 3月3日は「上巳(じょうみ・じょうし)」、「桃の節句」などと言われ、厄を人形に移して祓った「流し雛」の風習がありました。
 
女の子の赤ちゃんが生まれて、初めて迎える節句を初節句と言ってお祝いします。生まれたばかりの赤ちゃんが健やかに育つように願いを込めてお祝いする行事で江戸時代から続いています。
 それらが発展し、雛人形を飾り女の子の成長と幸せを願う、現在の「ひなまつり」となりました。

 ひな人形は、お内裏様とお雛様が結婚する様子をあらわしています。

3月2日の献立

画像1
牛乳
キムチチャーハン
パリパリサラダ
中華スープ

3月1日の献立

画像1
牛乳
親子丼
わかめみそサラダ
沢煮椀(さわにわん)

2月28日の献立

画像1
牛乳
ご飯
焼き鮭のごまソースがけ
切り干し大根の煮物
団子汁

2月27日の献立

画像1
りんごジュース
ポークカレーライス
ハムサラダ
オレンジゼリー

2月23日の献立

画像1
牛乳
鶏飯(けいはん)
揚げ魚のみそれかけ
おかか和え


※みぞれ(大根) について 

 みぞれとは、雨と雪が一緒に降る天気のことをいいますが、料理の名前にある「みぞれ」は、大根おろしのことをいいます。

 見た目が似ているため和食では “みぞれがけ” “雪鍋” など雪の名前がよくつけられています。

 また、唐辛子か人参と一緒におろした赤い大根を「もみじおろし」といい、和食の飾りや薬味として使われます。

2月21日の献立

画像1
牛乳
ご飯
松風焼き
お浸し
なめこ汁

2月20日の献立

画像1
牛乳
ご飯
大徳寺揚げ
しらすの和え物
すまし汁

2月17日の献立

画像1
牛乳
ご飯
鶏肉とコーンの揚げ煮
みそ汁
いちご


※いちご について
  
 いちごは適度な甘みと酸味があり、デザートとして人気がある果物です。いちごの栄養の特徴はビタミンCが豊富に含まれていることで、意外にもグレープフルーツやみかんよりも多くビタミンCが含まれています。
 いちごには他にもキシリトールという天然素材の甘味料が含まれており、虫歯予防にも効果があると言われています。

2月16日の献立

画像1
牛乳
ハムチーズトースト
ハンガリアンシチュー
ツナ入りサラダ

2月15日の献立

画像1
牛乳
ご飯
ぶりの照り焼き
きんぴら
すまし汁

2月14日の献立

画像1
牛乳
チキンピラフ
大豆サラダ
わかめ卵スープ
チョコレートブラウニー


※チョコレートについて  
 
 チョコレートは16世紀、最初は飲み物としてスペインで広まりました。飲むと体が温まるなどの理由から健康飲料と考えられ、当時のヨーロッパでは庶民の口には入ることのないほど高価な飲み物でした。

 固形チョコレートができたのは1840年頃で、日本で最初に製造されたのは1877年(明治10年)頃でした。日本チョコレート・ココア協会が2月14日を『チョコレートの日』と制定しました。

2月13日の献立

画像1
牛乳
炒めそば野菜あんかけ
じゃが芋のそぼろ煮
豆腐とえのきのスープ

2月10日の献立

画像1
牛乳
きなこ揚げパン
ほうれん草のシチュー
フレンチサラダ


※揚げパン について  
 油で揚げたパンに甘い味をつけたパンのことです。
 揚げパンの仲間としては、焼いたパンを揚げるカレーパンやロシアのピロシキ、生地を直接揚げるスペインや中南米のチュロスなどがあります。

2月9日の献立

画像1
牛乳
ゆかりご飯
めだいの西京焼き
キャベツのからし和え
豚汁
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905